理科大のヤマユリです。
ここはお花が絶えません。
キツネノカミソリの蕾がありました。
咲く頃、また来なくっちゃ!
このごろマックくんの調子がよくありません。
スイッチを入れても立ち上がらなくて白いまんま。
2回目くらいで何とか立ち上がるのですが。
ちょっと心配…。
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
理科大のヤマユリです。
ここはお花が絶えません。
キツネノカミソリの蕾がありました。
咲く頃、また来なくっちゃ!
このごろマックくんの調子がよくありません。
スイッチを入れても立ち上がらなくて白いまんま。
2回目くらいで何とか立ち上がるのですが。
ちょっと心配…。
ちょっと寝坊をすると、蓮を描くのは大変!
7時すぎると日差しはきれいなのですが暑くって大変でした。
咲いている百合の中で死んでいるアゲハを見つけました。
きれいなお花の中で死ぬなんて、一見優雅ですが最期まで食事しようとしてたってことなんですよね。
私たちだったら炊飯器に頭つっこんでるかんじ…?
美しい羽の模様を描きながらアホなこと考えてこっけいやら切ないやら、複雑な気分になりました
同じ場所で蕾も描きました。
背後で「ガアコ、ガアコ!」と呼ぶ声とガアガア騒がしい声。
毎日カモさんにえさをあげてるんだそうです。
5匹のガアコたちは呼んでいるお姉さんについてよちよち渡り通路を通って行きました。
雨もようの林の中、ヤマユリがいっぱい咲いていました。
大きな花なのに意外に細い茎。
重たそうです。
蔓草に絡まれている様子が、お庭に植わってるのとまた違った風情があります。
ここの蓮池は初めてです。
いつもの理科大と違って蓮を眺めるための渡り通路があります。
描くつもりで行ったのではなかったのですが、ちょうど見やすい位置にきれいなのが咲いているとうずうずしてしまいます。
夕方だったのでもう形はくずれかけていますが、それもまた風情!