今年もいろいろ挑戦!

こんにちは!お正月気分も抜けてきましたね。いかがお過ごしですか?

私は6月に個展があるのでちょうどあと半年!というわけで準備を本格的に始めています。年末に松屋さんの新しいギャラリーを観に行きましたが前回とは違う雰囲気になりそうです。随分と明るいんです。そしてギャラリーというよりは売り場と一体化しているかんじ。その売り場が北欧の高級家具の売り場なのでとてもおしゃれ~✨お部屋に飾ったときにどんな雰囲気になるかイメージしやすいと思います。そして引きで見やすい!ので大きめ作品も描いちゃおうかな~と思っています。

今年始めたことがひとつあります。それはYouTubeのライブ配信。今までは録画したものを編集してお見せしていたのですが、初めて編集なしでライブでやってみました。水彩スケッチは失敗することが多々あります。なのでいつか事故りそうで怖い!(笑)けれど、編集したものだと早回しだったりするので普通の速度で見たいというご意見をいただいてまして、それにお応えしたかたちです。誰でも見られる公開だとなんだか怖いので本当に見たい方だけに見ていただけるように限定公開にしました。なので、見たい方はLINE登録をお願いして、始める前にURLをお送りしています。

https://lin.ee/vqSx7nb

初めてのライブ配信で描いたのがこちら。約1時間で描きました。見て下さった皆様、バタバタしちゃってすみませんでした。

スマホで撮影したんですが、縦横がおかしくなっちゃって、カメラくるくる回したりなんかしてほんと見苦しかったですよね💦😅

こわいもの見たさ?!のある勇者はLINE登録のあと、メッセージ下さいね。リンクをお送りします。

次回はお外スケッチの予定なんですが、波乱の予感がしますよね…。がんばりまーす。

Merry Christmas! ポインセチアをスケッチ♪

めりくり! といっても今頃アップしたんでは見てくださるのはクリスマス終わってからかも・・・(笑) 今回のモチーフは1年ほど育てたポインセチア。 ほんと、ちっちゃな鉢でしたが大きくなりました。先代のはかなり大きくなったのですが、コガネムシの幼虫にやられちゃったんですよね。 この植物はぐんぐん大きくなるわりに根の張りがあまりない感じがします。そんなに大きな鉢じゃなくても根詰まりを起こさずにすくすく育ってくれるんですよね。そんないい子がある日ちょっと触ったらすかっと根元からとれちゃったんだからびっくりしましたよ。見た目ほとんど異変はなくて、こんなになるまでポーカーフェイスで頑張ってくれてたんだと涙しました。。。この子はその反省を踏まえ、ヤクを投入。殺虫剤は嫌だと思っていたけど、あいつらは被害がでてからじゃないと気づけないから仕方ないです。

話を絵に戻しますね。この植物を描くにあたって難しいのは、赤と緑のまじりあうところかなと思います。そのまじりあった色をパレットで混ぜて作るのではなく、赤と緑を紙の上でうまく共存するように持っていく、というのがポイントです。 赤と緑は反対色なので混ぜると黒になります。ところがあら不思議、紙の上で出会えばケンカしないんですね~。苦手な人とまともにぶつかって相手を自分色にしようとしてはいけない。お互い譲り合って認め合っていけば共存できるんですね~。絵具は人生を教えてくれる…かもしれない⁈

【使用画材】 ホワイトワトソン水彩紙F4
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン・ダニエルスミス)
筆(不朽堂長穂彩色(小))

DSC_0889

来年は限定公開でYouTubeライブをやろうと思ってたりします。公式ラインからお知らせしますので気になる方はご登録下さいね。

https://lin.ee/vqSx7nb

カレンダー2023販売中!

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop…

冬の花、山茶花のスケッチ

寒くなりましたね。でもこの時期だからきれいなお花があります。
そう、山茶花! 描いていると定期的にメジロの群れが廻ってくるんですよね。 あれはあちこちにお目当てがあって順番に廻ってるんでしょうか。めっちゃ可愛いです。
話がそれました。赤い花を描くのは意外と難しいのですが、透明水彩の特徴のせいもありまして、塗ったときはこれだ!と思っても乾くと薄くなっちゃうんですよね。特に赤系はそれが顕著なので最初に置く色に勇気と愛が必要なのです。
ピュアに情熱的にいってください!
・・・つまりあまり混ぜない純粋な赤を最初から思いきりよくのせるのがコツです。
葉の色は赤を邪魔しない色で。
あと空間も大事。
そして実践あるのみ!

【使用画材】 ウォーターフォード水彩紙F6
       透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
       筆(不朽堂長穂彩色(小)・アルテージュアクアレリスト990#14号

山茶花のスケッチF6

ところで、土曜か日曜の午前中、スケッチのライブ配信をしようかと思うのですが需要あります??今までは比較的うまくいったものだけアップしてましたが、スケッチって失敗することも多いのです。でもよく考えたら失敗も役に立つのでは?こうなるとダメなんだな、みたいな?不特定多数に見ていただく勇気はないチキンなので、見てやってもいいぜ!って方は公式ラインにご登録の上お申込みいただけると嬉しいです。
来年1月から始めたいと思ってます。

https://lin.ee/vqSx7nb

カレンダーまだまだ販売中♪

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=anmitsu22cat&follow=true

12/18まで使える20%引クーポンがあります。ご購入の際はクーポンコードをご入力くださいね!

冬のいろいろスケッチ

急に冬っぽくなりましたね。皆様、お元気ですか?

今日は身近なスケッチをアップします。まずはうちの甥っ子ちゃん。

先日3ヶ月になりましたがこれを描いたときはまだ2ヶ月でした。

赤ちゃんの難しいところは描きすぎるとおじーちゃんみたいになっちゃうところ。(笑)

なるべくならリアルというよりは可愛く描きたいですよね。

次は教室で描いたもの。時間があまりないのがかえってよかったりして?!

なかなかお目にかかれない、開いたリンドウ♥️

リンドウのスケッチ SM ホワイトワトソン

これは筑波山で見つけたツルニンジン。ジイソブともいいますね。Jisobu!何語?と思ったら「じいさんのソバカス」の略(?!)だそうで思いっきり日本語でした(笑)。ちなみにバアソブもあるそうです。

ツルニンジンのスケッチ F4 ウォーターフォード

こんなかわいいお花にじいさんのソバカスとは。描いているとひっきりなしにスズメバチが蜜を吸いにきました。スズメバチばかり来る花に出会ったのは初めてです。ミツバチもマルハナバチも蝶々の類いも全く来ません。スズメバチが怖くて他の虫が来ないのか、スズメバチに特化した蜜の香りなのか興味深いところです。スズメバチはホバリングができないみたいで、蜜を吸い終わると一旦ふっと落下してから浮上します。カッコいい!

次は冬の花、山茶花です。

山茶花のスケッチ F3 ホワイトワトソン

これはよく通る道の端っこで雑草に埋もれて咲いてました。シンデレラ、と密かに名付けたこの木は普段煤被りというか、蔓草に埋もれ埃をかぶっていて花が咲いてもよく見えないのです。けれどこうしていいとこだけ切ってうまくあしらうと驚くほど強い美しさを発揮します。

ところで、これ山茶花で合ってるのかしら?椿との主な違いは散り方やおしべのかたちだったりしますが、椿っぽい散り方でおしべもまとまってるのよねー。でも佇まいが山茶花だよねー。

次はは椿でまちがいないかな。この独特な形と小ぶりな花は初雁という名前のものだと思います。

初雁とサンシュユ F3ホワイトワトソン

今回はブログに載せそびれていたものの1部をばーーっと載せました。

まだアップしていませんが、今後は全部じゃないけどスケッチのうち、できのよいものを販売しようかなとおもってます。赤ちゃんのはママにプレゼントしようと思ってますので出しませんが、いくつかはそのうちネットショップにアップしますので気になる方はゆるーくチェックしてみてくださいね。

16日から3日間使える割り引きクーポンが出るらしいからそれまでになんとかがんばります。多分。

16日金曜日からですからね!注文のときにコードを入れるのをお忘れなく。カレンダーやポストカードセットが気になってる方はぜひこの機会に!

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=anmitsu22cat&follow=true

寒空の下、紅梅のスケッチ

寒い日が続きますが皆様いかがおすごしでしょうか? でももう春はそこまで来ていて、紅梅が咲き始めました。 年によっては暖かくなってからのスケッチもあるのですが、今年は極寒の時期に咲いてしまいましたね。

今年も筑波山の梅園にいってきました。
梅まつりは来月からのようです。
暖かくなるとよいですね。
あと、コロナがすこしでも収まることを祈ります。

こちらのスケッチをした日はお天気は良かったのですが北風が冷たく、寒い日でした。
最後の方は手が悴んでしまって動かなくなり、寒いことに気が付いた次第です・・・><
右手の指のところに穴をあけた手袋をしてましたが、また対策を考えねば。

使用画材
ウォーターフォード水彩紙 F6 
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
筆(不朽堂 長穂彩色(小))
水溶性鉛筆(カランダッシュ779.159)

DSC_0060

クリスマスリースを描く

早いものでクリスマスまであと一週間を切りましたね。この前お正月だったような気がするのに、一年の速さに本当に驚きます。

クリスマスの25日が父の命日なため、なんとなくクリスマスのキラキラを見ると悲しい気持ちになってましたが、ようやくこの頃は楽しめるようになってきました。かといって積極的にイルミネーションを見に行ったり豪華ディナーとかはする気ないんですけどね

甥っ子ももう中学生。クリスマスツリーも飾らなくなりました。ちょっとさびしいかも、なんておもってたら手作りのとても素敵なリースをいただきました。嬉しいなぁ。

早速、描かせていただきました。

クリスマスリースのスケッチ F8 ウォーターフォード

キャンドルのきらめきを出すために、背景は暗めで。

細かい要素が多いので描写が楽しくてつい夢中になりますが、常に全体に気を配るのを忘れずにね!

ちょっと遅かったのですが、ちっちゃなリースの絵、販売中です。

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=anmitsu22cat&follow=true

この他にポインセチアとお正月向けの2枚アップしました。お時間ありましたらのぞいてみてくださいね!

よろしくお願いいたします?( ≧∀≦)ノ

山茶花と椿

うちの椿は花の期間が長くて12月くらいから4月あたたかくなるまで咲いてくれる。
ただ、今は寒さで花びらが傷んでしまうんだけどね・・・

この時期お庭できれいなのはこの椿と千両くらい。

椿と千両スケッチ B5ブレダン紙

椿と山茶花はとても似ている。
花の奥行というか厚みがある方が椿かなと何となく思っている。

山茶花スケッチ B5ブレダン紙 

あと散り方だよね。
山茶花は花びらが散り散りになるけれど
椿はぽとりと落ちる。

椿のスケッチ B5ブレダン紙

この椿はとある場所にたくさん植えられている。
初雁という品種なのではないかと思っているけど定かではない。
早咲きで11月ごろから咲きだしてほかの椿が咲きだすころには終わってしまう。
小ぶりで上品な花色が何とも可愛らしい。

初雁(?)のスケッチ F4ウォーターフォード水彩紙

このところ椿を教室に持っていくことが多いのだけれど意外と難しい。
私の見解では花芯の部分がかなり重要~。
ここ、一番特徴的ですよね?
特に椿は奥行きがあるのでこのぐっと筒状に飛び出した雄蕊をしっかり描けると花の向きも立体感も表現できる。花びらはこの雄蕊の付け根から出ているのでそこをしっかり意識する。
形がとれていない人は花びらの付け根の位置を間違えていることが多い。
あと、雄蕊の軸は白いんだけど、花びらの影が落ちているので真っ白には見えないはず。
花びらで使った絵具を少し薄めてのせてあげると自然に見えます。

山茶花は終わってしまったけれど、椿はこれから!
どんどん描きましょ~!

宍戸錠さんの思い出


暖冬、と思って油断してたら今日は寒かったですね。

やはりお日さまが出ないと寒いです。
タイトルのところの画像は昨日の夕方、北風がふいてよく冷えた自転車での帰り道から。
ふとみたら富士山が見えたので嬉しくなって撮りました。
左端のほうにちっちゃく写ってます。
今日アップするのはタマアジサイの枯れたもの。
お教室の生徒さんからお借りして描きましたが、茶色く枯れた中にもなんとなく紫が残っていました。

ところで、宍戸錠さんが亡くなりましたね。

実は1度だけ、飲みに連れていっていただいたことがあります。
ムサビを卒業して本当にすぐ、みんな仕事を始める前だったと思います。同級生4人で初めてのグループ展を六本木にあった大学関係のギャラリーでやりました。
宍戸錠さんはそこの階下のバーの常連さんで、たまにギャラリーにも顔を出して飲みに連れていって下さることがあるという噂がありました。
はたして、彼はふらっと立ち寄って下さり、私たちをバーに連れていってくれました。
ところが、私たちはまだ20代。
錠さんの作品をほとんど見たことがなく、世間知らずで年代の違う方との交流も少なくて会話をうまく盛り上げる術をもちません。
SNSなどなかった時代、芸能人なんてはるか遠い存在で緊張もします。
若いだけが取り柄の私たちと呑んでも彼はつまらなかったのでしょう、
そのうち、お説教が始まりました。
「展覧会で100人は集められないと成功とはいえないぞ」
まだ美大を出たばかりの私たちは友達(ほとんどかぶってる!)と同級生、家族くらいしか集められませんでした。前述のとおりSNSなどなかったし、知名度もないし、4人がかりでも100人なんて程遠かった。
彼は言いながら怒り始めました。
私たちは黙って聞くしかありません。
そのうち激昂してバン!とテーブルを叩き、私たちは震え上がりました。
するとにやっと笑うではありませんか。
そう、お芝居だったのです。
今なら、本物の宍戸錠のお芝居を生で見られた、と感動したかもしれません。
けれど当時は冗談とわかっても怖くて、早く帰りたかった。(笑)
ほんと、もったいなかったな。
もっといろいろお話を伺えばよかった。
若すぎて、錠さんの魅力が全然わかってなかった。
テレビのニュースをみて思い出した
今から20年以上も前のお話でした。

今週はたくさん教室がありました。

こんにちは。

12月ももう半ば!なんて早いんでしょうー💦
第一週目は毎日教室があります。
今日は教室でみなさんと描いたものをアップしますね。
(教室の人数だったり、内容の都合で一緒に描けない教室もあります。)
月曜日、松葉町。
お庭の椿を持っていきました。

火曜日、NHK柏。

午後のクラスは比較的人数がゆったりしています。
遠方から通って下さってる方がいらして、珍しい植物を持ってきてくれます。
これは紅葉したクロモジ。
和菓子の楊枝などに使われたりする香りのよい木です。

水曜日、ららぽーと柏の葉水彩画教室。

だいぶ咲き進んでおわりに近いですが、健気に咲いている山茶花を持っていきました。

木曜日はいしど画材さんでの12月恒例、石膏デッサンでした。

一応描いたのですが、チャリで行ったので置いてきちゃった💦
なので画像なし!
金曜日はジョイフル本田守谷店の日本画教室。
土曜日は取手の水彩画教室。
お庭の薔薇を切ってきて下さった方がいらっしゃしました。
感謝!

そして、日曜日!

絵手紙教室改めエゴコロ水彩画教室!
今日はカレンダーをつくりました。

小さなスケッチブックを使います。

失敗したらビリって取っちゃえるから、思いきりよく描けまーす♪
(ちなみに取っちゃった人はいませんでした。)
来月は豆色紙だよー。
いやー、充実の1週間!《*≧∀≦》
明日からしばらくこもって製作に入ります。
こんなかんじで1週間おきに教室、製作、といったパターンで活動しております。

春一番が吹いて


第一月曜日は二つ教室をもってます。
午前中は花野井の東急ビレッジ内「はなみずき」。
ここはサークルの顧問?というかたちで
運営はここの地域の方が自主的にやってくださっています。
みんな近所の仲良しさんなので
わいわいと楽しい雰囲気。

午後のクラスはすぐ近くの松葉町。
もともとは坪ショップのような手作りのものを売るお店の中でやっていた教室ですが
いまはお店はお休み中。
店主のご自宅でお茶やお菓子をつまみつつ
楽しく絵を描いております。
お菓子食べながら描けるのはここだけだな~www
(ここは第三月曜も開催。月2です)

これは店主のMさんが育てていらっしゃる苔玉ちゃん。
苔玉でこんなに見事にお花を咲かせられるなんて!!!



苔玉に蘭 スケッチ(F4 水彩)


今日はとても悲しいことがありました。
この松葉町の教室にいらしていた生徒さんのひとりが亡くなられたのです。

彼女はがんを克服したものの不整脈があり
病院通いが欠かせなくなってましたが
心がとても強い方で
愚痴や弱音などは全く口にしませんでした。
詩をたしなみ
洋裁も編み物もされ
70を過ぎてからピアノを習い始め
私の教室ではパステル画を描いてました。
いつも自作の素敵なお洋服をまとい
可愛い手編みの帽子をかぶっていらっしゃいました。
物静かでしたが芯の強さがあって
絵も粘り強く最後まで仕上げてきました。
出来上がった絵はやさしくなんともいえない味わいがあります。

教室後にみんなでご挨拶に伺いました。
お通夜が始まる前でしたがご主人ともお話できました。

夜中の3時ににこにこと起きてきたので
2人で1時間ほどお話をされたのだそうです。
そしてもう遅いからそろそろ寝よう、と言って布団に入り
翌朝起きたらすでに冷たくなっていたそうです。
身の回りはきちんと整理されていたとのこと。
なんとすばらしい最期。
常々彼女のように年を重ねたいと思っていましたが
最期も本当にうらやましいようなものでした。
お顔も先月お教室にみえてからぜんぜん変わっていなくて
いまにも起きだしそうでした。
玄関には彼女のパステル画が2つ飾ってあり
少しは人生を楽しくするお役に立てたのかなあ、としみじみ眺めました。

お宅を出ると吹き荒れていた春一番はぴたりとやんでいて
綺麗な夕焼けが欅並木をくっきりと浮かび上がらせていました。

2月22日のミニ水彩画教室参加者募集中!

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪