スケッチの旅

個展の準備が進まない・・・そうだ、旅に出ちゃおう。

と、現実逃避の旅に出てまいりました。
だってお天気いいんだもん。
お花がいっぱい咲いてるし、山藤も呼んでいるし。

そうだ、ライブ配信お外でやっちゃおう。
このブログを読んで下さってる方には限定公開のURLお教えしちゃいます。
ここからどうぞ!

https://www.youtube.com/live/_X2Oy6IqkBo?feature=share

後日最後まで描いた動画をアップしますので少々お待ちくださいね。
ご質問いただいたのが、どんな鉛筆、色鉛筆を使っているのかということでした。
この屋外スケッチでは先に色をおいてしまって、途中や仕上げ近くなってから水溶性鉛筆を使用しています。
水溶性色鉛筆と水溶性鉛筆はちょっと違います。
水溶性色鉛筆はいわゆる水に溶ける色鉛筆。各メーカーから硬軟様々に出ていますね。
あくまで私は、ですがセットは買わない方がいいと思っています。
セットに入るようなはっきりした色はあまり使わないので。
どっちかというと何色とも言い難いような中間色をバラで買います。
ソフトタイプのカランダッシュスプラカラーが多いですが、色によってはハードタイプもあると便利なのでちょこちょこあちこちのメーカーをつまみ食いしてます。

で、ここで使用した水溶性鉛筆ですが、あくまで鉛筆なのです。
鉛筆色にちょこっと色味が加わっていますがベースが鉛筆なので美しいニュアンスのある線が引けます。ここで使用したものはこちらのレッドです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カランダッシュ テクナロ水溶性鉛筆 RGB (3B) レッド
価格:550円(税込、送料別) (2023/4/25時点)

 

楽天で購入

 

 

 

あとグリーンとブルーで3色ありますので、お好みで選ばれるとよいかと。
どれも美しい色です。

さて、制作に戻りましょうか。
この後描いた藤の絵はまた後日!

白山吹をスケッチ!

DSC_1148

清楚な魅力をもつ白山吹。白いお花は描くのが難しいのですが思い切って影色を入れます。今回もライブ配信から続きを収録しましたが、今見ると構図がイマイチね。やっぱりまだまだテンパってるかも。 許して下さい。www
もう少ししたらなれる・・・んじゃないかな・・・どうかな・・・
【使用画材】 ウォーターフォード水彩紙F8
      透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン・ダニエルスミス)
       筆(不朽堂長穂彩色(小)アルテージュアクアレリスト990・14号)
        水彩色鉛筆(カランダッシュスプラカラー)

【お知らせ】2023/4/12~18 丸善東京店にてJWS日本透明水彩会展が開催されますが、私も初参加いたします。2点出しますのでよろしくお願いいたします!

【エゴコロ水彩画教室】 2023/5/23㈫「薔薇を描く応用編」スターツおおたかの森 第一第二会議室 参加費:花代込みで3000円 4月からスタート!さわやかちば県民プラザにて水彩画教室を始めます。 毎月第一第三水曜日13:30~16:30 ひと月¥4500 1回¥2500 4月と5月は柏の葉公園のお外スケッチとなります♪

それぞれお申込み、お問い合わせは以下のLINEアカウントかHPのお問い合わせフォームからよろしくお願いいたします。
https://lin.ee/vqSx7nb https://mica-watercolor.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/

ライブ配信をほぼ毎週土曜日10時くらいから限定公開でやっております。気になる方はLINEにご登録くださいね。今週はイレギュラーで日曜日朝8時から!

育てたビオラをスケッチ!

YouTubeライブを始めて1か月以上が過ぎましたが画像関係がなかなかうまくいきません。。。次回こそは!って思ってます。
今回はライブの描いているところだけをキュッとまとめて前半に、後半はハンディカムで撮影した仕上げ部分をまとめました。

ビオラを愛し、育てている方は多いと思います。が、細かくてなかなか難しいですよね。そんな愛しのビオラちゃんをゆるっとかいてみましょ。最初に全体の雰囲気を緩く捉えてから描いていきます。 ご参考になれば幸いです。

ビオラスケッチF4

【使用画材】 F4 ホワイトワトソン
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン・ダニエルスミス)
筆(不朽堂長穂彩色(小)アルテージュアクアレリスト990・14号)
水彩色鉛筆(カランダッシュスプラカラー 018オリーブグレー)

ライブ配信はほぼ毎週土曜日10時くらいから限定公開でやっております。気になる方はLINEにご登録くださいね。
https://lin.ee/vqSx7nb

明日はセツブンソウかデンドロビウムを描こうかな。
セツブンソウは数日前がきれいだったから微妙なのよね~。

ところでいよいよ来週14日はバレンタインデー・・・もあるけど、スイートピーを描く講座です。スターツおおたかの森で9:30~11:30。
一応締め切りましたが、お花屋さんに残りがあればいけるかも。
気になる方はお問い合わせくださいね。
参加の皆様、素敵なスイートピーを描きましょうね!

Merry Christmas! ポインセチアをスケッチ♪

めりくり! といっても今頃アップしたんでは見てくださるのはクリスマス終わってからかも・・・(笑) 今回のモチーフは1年ほど育てたポインセチア。 ほんと、ちっちゃな鉢でしたが大きくなりました。先代のはかなり大きくなったのですが、コガネムシの幼虫にやられちゃったんですよね。 この植物はぐんぐん大きくなるわりに根の張りがあまりない感じがします。そんなに大きな鉢じゃなくても根詰まりを起こさずにすくすく育ってくれるんですよね。そんないい子がある日ちょっと触ったらすかっと根元からとれちゃったんだからびっくりしましたよ。見た目ほとんど異変はなくて、こんなになるまでポーカーフェイスで頑張ってくれてたんだと涙しました。。。この子はその反省を踏まえ、ヤクを投入。殺虫剤は嫌だと思っていたけど、あいつらは被害がでてからじゃないと気づけないから仕方ないです。

話を絵に戻しますね。この植物を描くにあたって難しいのは、赤と緑のまじりあうところかなと思います。そのまじりあった色をパレットで混ぜて作るのではなく、赤と緑を紙の上でうまく共存するように持っていく、というのがポイントです。 赤と緑は反対色なので混ぜると黒になります。ところがあら不思議、紙の上で出会えばケンカしないんですね~。苦手な人とまともにぶつかって相手を自分色にしようとしてはいけない。お互い譲り合って認め合っていけば共存できるんですね~。絵具は人生を教えてくれる…かもしれない⁈

【使用画材】 ホワイトワトソン水彩紙F4
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン・ダニエルスミス)
筆(不朽堂長穂彩色(小))

DSC_0889

来年は限定公開でYouTubeライブをやろうと思ってたりします。公式ラインからお知らせしますので気になる方はご登録下さいね。

https://lin.ee/vqSx7nb

カレンダー2023販売中!

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop…

冬の花、山茶花のスケッチ

寒くなりましたね。でもこの時期だからきれいなお花があります。
そう、山茶花! 描いていると定期的にメジロの群れが廻ってくるんですよね。 あれはあちこちにお目当てがあって順番に廻ってるんでしょうか。めっちゃ可愛いです。
話がそれました。赤い花を描くのは意外と難しいのですが、透明水彩の特徴のせいもありまして、塗ったときはこれだ!と思っても乾くと薄くなっちゃうんですよね。特に赤系はそれが顕著なので最初に置く色に勇気と愛が必要なのです。
ピュアに情熱的にいってください!
・・・つまりあまり混ぜない純粋な赤を最初から思いきりよくのせるのがコツです。
葉の色は赤を邪魔しない色で。
あと空間も大事。
そして実践あるのみ!

【使用画材】 ウォーターフォード水彩紙F6
       透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
       筆(不朽堂長穂彩色(小)・アルテージュアクアレリスト990#14号

山茶花のスケッチF6

ところで、土曜か日曜の午前中、スケッチのライブ配信をしようかと思うのですが需要あります??今までは比較的うまくいったものだけアップしてましたが、スケッチって失敗することも多いのです。でもよく考えたら失敗も役に立つのでは?こうなるとダメなんだな、みたいな?不特定多数に見ていただく勇気はないチキンなので、見てやってもいいぜ!って方は公式ラインにご登録の上お申込みいただけると嬉しいです。
来年1月から始めたいと思ってます。

https://lin.ee/vqSx7nb

カレンダーまだまだ販売中♪

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=anmitsu22cat&follow=true

12/18まで使える20%引クーポンがあります。ご購入の際はクーポンコードをご入力くださいね!

ハガキのセットも出たよ~!

カレンダーに引き続きポストカードのセットもできました!
いっぺんにできればよいのにね~。要領悪くてすみません・・・
今年は3枚プラスして16枚セットとなりました。
詳しくはこちらのページから見てみてくださいね♪

あと、動画をアップしたのでお知らせいたします。

ツルリンドウの水彩スケッチ F4

前回の山椒の実は葉っぱが茂り、込み入った中の赤い実でしたので大雑把に色をおいてから描き始めましたが、今回は蔓や葉っぱの軽やかな動きを表現したかったので筆先を使って丁寧に描き進めました。色の滲ませ方にも一工夫。参考になれば嬉しいです。

【使用画材】
F4 ウォーターフォード水彩紙
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
筆(不朽堂長穂彩色(小))

カレンダーのページ、作品についてのコメントも加えました。
お時間のある時にでも見てやって下さいませ。

秋も一気に深まってきましたね。
ベランダの植物をお部屋に入れたら部屋がいきなりジャングル化してしまいました。
どうしたものか。。。剪定時季ではないけど少し切るしかないかなあ・・・

山道に咲く二輪草を描く♪

久しぶりの動画のアップです♪

今回はお外スケッチの模様をスマホのタイムラプス機能を使って撮影しました。
山道に咲く可憐な二輪草の花です。白い花のスケッチはなかなか大変ですよね。こんな時のための道具が「マスク液」
ただ、難点があって乾かさないと次の工程に行けないんですよね・・・。
なので注意点。

①薄塗りにすること・・・ペンタイプのものであっても直接紙に出さず、パレットに出して筆などで塗りましょう。

②空気が乾燥している日に使うこと・・・天気が悪い日や湿度が高い日は残念だけどあきらめましょう。 この日は晴天で少し風もあり、絶好のマスク液日和?!でした。(笑)

あとは奥の手としてハンディタイプの扇風機も使えます。
あれ、なかなか優秀!マスク液じゃなくても湿度が高くてどうしても絵具が乾かないときは使えますよう~♪

【使用画材】 

ウォーターフォード水彩紙 F4
*透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)      
*筆(不朽堂 長穂彩色(小)アルテージュアクアレリスト#14 アルテージュアクアレリスト108の⅜)
*水性色鉛筆(カランダッシュ スプラカラー018オリーブグレー)

この動画の中で使っているアクアレリスト108という筆ですが、今年の1月に出たばかりの筆で、なかなかよいのですよ!
以下、アルテージュさんの紹介ページより↓

『この筆は、天然毛コリンスキーに匹敵する。』
アルテージュ画筆 アクアレリスト Aquarelliste 100シリーズ 
2022.1月発売 コリンスキーの特長である 毛先のまとまり、最適な毛腰、保水力をバランスよく再現。 また化繊のもつ耐水性をも兼ね備えています。
新開発PBT(化学繊維)・・・天然毛特有のキューティクルを再現した、 サイズが異なる繊維をブレンドしています。

108 (イチマルハチ)  ダガー 刀剣のような個性的な穂先形状です。 シャープな線や面を、画面上に一気に描く。あなたの豊かな感情をそのまま表現してくれるような筆です。

http://www.artetje.co.jp/item/detail.php?id=27

・・・という説明文がホームページにでてますが、腰、キレ、申し分ないです。
本物の獣毛より丈夫な感じがするのでモチもよさそうですし、刀の先のような筆先が細く繊細にも荒っぽくも表現できるのでぜひ使いこなしてみたいなと思います。

二輪草のスケッチ F4

やっぱりお外スケッチは楽しいなあ♪
そうそう、ここは3年くらい前かなあ、みんなでスケッチツアーに行ったあそこですよ~。

水彩で20分スケッチ

おととい、尾瀬にスケッチに行ってきました。
お天気が崩れる寸前に帰ってこれてラッキーでした。

せっかく行ってもスケッチがうまくいかないと、自分をどつきたくなります。
これは遠出した時だけではなく、偶然に美しいものに出会ったとき、
もうその一瞬にしか描けないものってありますよね。
その時のために日々訓練を怠ってはならないのです。
(↑自分に言い聞かせてます。www)
まあね~、訓練してても失敗するときはします。
今回も1枚破り捨てましたし。
それでも成功確率を上げる努力って必要だと思うんですよね。
もちろん写真を見たら後からでも描けます。
でもその場の空気を描けたものって粗くても不完全でも魅力があって
のちのち作品にするときに役に立ちます。
そんなわけでこんな感じで描いてますという20分スケッチ。

DSC_9252

使用画材:ラングトン水彩紙コットン100荒目F3
     透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
     筆(不朽堂 長穂彩色(小))

尾瀬のスケッチは整理してまた次回にでもアップしますね!

ひまわりを描く動画

淡々と描く無愛想な動画ですが、何かヒントになればうれしいです。
プランターで教室のために育てたのに教室のある日に咲かなかったひまわり。
みんな、ごめんね。
来年はもっとうまくやる!!


ひまわりのほかにお庭の花々をあしらいました。
夏の花束は色の強いものが多いので、バランスをとるのがなかなか難しいですよね。
あえて下描きはせず、全体を見つつ制作しました。

使用画材:アルシュ水彩紙
     透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン・ダニエルスミス)
     水彩色鉛筆各種
     筆(不朽堂・長穂彩色(小)アルテージュアクアリスト990♯)

夏の花束