アネモネが咲いた日


咲いた咲いた!
今朝ふうわりと。


なので今日はなんかごきげん。
チョコシフォンケーキを焼いた。



中はこんなかんじ。



去年よそに持って行くのに、もっと美味しく作ろうと思ってお砂糖を変えたら大失敗。
お砂糖が重かったのか、真ん中からすとんとおちてしまった。
それから一年ぶりに作った。
こんどは大丈夫~。

お庭のお客様


メジロさんが来はじめた。
お庭の椿の蜜がおめあて。
窓のそばの木にみかんを刺してみる。

来た来た!!



つがいが何組か。
なんてかわいいんだ~!



うちの猫たちも別の意味でアツーイ視線を送ってる。
メジロたちもその辺はしっかり心得てるようでちゃんといない時を見計らってくる。
そしてきょろきょろ見張りはおこたらない。

紅葉した多肉植物たち


今日は北風ぴゅうぴゅう。寒い寒い~。



なので今日もおうちにあるものをスケッチ。
この多肉植物の寄せ植えといっしょにベランダにあったアネモネは
ここのところの寒さで開きかけたまま止まってしまったので
ちょきんと切ってお部屋で開くのを待つことにした。
こぶしのつぼみも待機中。
咲くかな、咲くかな?

今日はおでかけ



今日は母と高島屋の田渕俊夫展三越の田渕俊夫展に行ってきた。
すばらしかった!!
墨のみで表現した雪、あの空間で雪を感じる。
桜、メダケ、墨だけなのに色を感じる。
木々のあいだに沈む夕陽、夏の日に見上げる大きな樹…
いつも描きたいと思っても描けずにいたものを見事に表現されている。
高島屋のほうは初日だったのでご本人がいらしてました~。
妹の恩師、ということでご挨拶。
とってもおだやかで優しい印象だったのだけど、妹によると厳しい先生だそう。
やはり仕事に関してはお厳しいのでしょう。
三越のほうは岩絵具を使った日本画も。
こちらもすてきでした~。
繊細で緻密。
せっかく東京に出たので渋谷にも行こうと思っていたのだけど、
このあとピカソとクレーを観るのはなんかちがう気がしてまた別の日に出直すことに。



やはり、日々の精進だ~!!と強く実感したので帰ってきたら早速スケッチ。
もう日も暮れて描くものがあんみつしか…
いやいや、わたしのライフワークになりつつある彼女であります。

冬晴れ


今日もよい天気。
自分のだけではなく猫のおふとんまで干しまくってるので
あんみつはちょっぴり迷惑そう。
あたしのおふとんは?とにゃあにゃあ言います。
午後まで待てば幸せになれるよ、と言い聞かせるのだけどご不満みたい…。



お花屋さんで買ったこぶしのつぼみ、いっぱい活躍してくれてありがとう!!
いろいろな方にお分けして、それでもすこし残った。
この子たち、咲くかどうか待ってみよ。
今週は柏の葉あたりのちゃんとお外で育ってるつぼみをチェックしに行ってみようかな。

わすれもの


明け方、うとうとしながらふとおもった….
あ、リュウノヒゲを昨日の絵手紙教室に持ってくのわすれた…!
そういえばモチーフなんか少ないなって思ったんだ~。



で、今日のセレンディピティーでの水彩画教室にもってってみた。
でも他に持っていった辛夷のつぼみのほうが人気。
そうだね~ちょっと描きづらいよね~。
辛夷の方が春っぽいしね~。

しかたないので自分で描いた。
植物はできるだけ自然に生えてるままに描きたいとおもってるのだけど
これはこうして台にのせて描いたほうがきれいみたい。
根っこもおもしろいし。

気分だけ春


今日は寒い寒い一日…。
けれど気分は4月。なぜなら…


3ヶ月後の絵手紙の見本を描いてるから~。
4月は色紙に描いて、だれかにプレゼントしちゃおう!という企画。
プレゼントしないまでも、お部屋に飾っておけるかんじで描けたら楽しいかも。
お問い合わせはいしど画材までよろしくお願いいたします。



そして春気分はまだ続く~。
こちらは薔薇のジャムをトッピングしたレア・チーズケーキ。
薔薇のジャムをいただいたものの、どうしたらよいかわからなかったのだけど
そうか、ケーキに使えばおしゃれじゃん?とおもったのでした。
瓶に入ってるともっと赤かったのだけど意外と淡い色。
薔薇の香りを楽しもうと、レモン控えめにして
さっぱり仕上げたかったのでヨーグルトを多めにしてあります。
女性3人と赤ちゃんであっというまに半分食べてしまった。

そして久々に伸び放題だった髪を切ってさっぱり!
初めて行った近所の美容院で平井堅さん似の男前の美容師さんに切っていただいた。
途中、ちびまるこちゃんになってたのでちょっぴり不安だったけど
仕上がったらモードなかんじ??
さすが、男前美容師さん!

けど、自分でセットしたらちびまるこちゃんかも。

今日は雨


今日は雪の予報だったけど雨。
雪景色が描けるかもと思ってたのにな。
そういえばゆうべは雪のにおいがしなかったものね。



なのでお部屋でつぼみがほころびはじめたシクラメンを描いた。
つつましくきゅっと首を下げてるつぼみがかわいい。
ほんとうに去年のように赤くなるかしら、と思ってたけど
赤にだいぶ近づいたもよう。

お花屋さんからの春


まだまだ寒いというのにお花屋さんでは辛夷のつぼみが売られてた。



こんなに早く伐られたんではちょっぴりかわいそうなのだけど
絵のモチーフのために2束購入。
水彩画だけではなく、日曜日の絵手紙講座のモチーフにも良さそうだと思って。

こちらはいしど画材の教室で皆さんと一緒に描いたもの。
難しい、と苦情を言いつつもみなさん、なかなかすてきに描けてました。
早く春がこないかな。

お昼寝びより


お正月休みも仕事始めも関係ないのがあんみつくん。



お外は寒くてもおうちの日のあたるところはぽっかぽか。
きもちよさげにお昼寝ざんまい。
でもずっとお昼寝すると元気がありあまるようで、
夜になるとじゃれたり走り回ったり。
昨日はエキサイトしすぎて私のお鼻にツメがあたってしまった。
猫にやられた傷は意外と怖い。
消毒して絆創膏はってプールに行ったら笑われてしまった。