いよいよ明日、運河にある平左衛門さんでのワークショップです。
お天気は夕方から雨らしいのですがそれまでは晴れるみたいです♪
やった~~!
蔵の中から描かなくて済みそうです。
そうそう、まだ蚊がいます。
長袖長ズボンで露出はできるだけ少なくしたほうがよいです。
平左衛門さんでも蚊取り線香のご用意があるそうなので
刺される前にお借りしましょう!
わたしにはmy 蚊取り線香があります。
ダイソーで売ってる小さい巻きのものなのですが
バラやラベンダーやりんどうの香りのがあって臭くないので気に入ってます。
今日見たら桜の香りのがあったので
つい買ってしまいました。
ケースもちっちゃくてかわいいんですよね。
コマーシャルがおもしろくてつい買ってしまった
おでかけ○トリスは
わたしのように蚊の多いところでじっとスケッチをするには
ぜんぜんパワーが足りないようです。
虫除けスプレーもあまり効きません。
やっぱり蚊取り線香がいちばんいいみたいです。
今日アップするのは
ガマズミの実。
うちの近所にあるのとは実の大きさがずいぶんちがう!
とおもったら若干種類がちがうようで
うちの近くのこんぶくろ池の近くに生えているのはガマズミ
これはミヤマガマズミのようです。
あとオオミヤマガマズミ、というのもあるらしいのですが
葉脈のかんじが木下感覚ではミヤマじゃないかと思っています。
ちゃんと葉っぱの裏に毛があるとか何とか見分ける方法はあるみたいですが
そこまでちゃんと見てこなかった・・・><
手触りもポイントらしいです。
ではお申し込みのみなさま、明日お会いするのを楽しみにしております♪
来られない方のためにいっぱい写真撮ってきますね!
おっと忘れるところだった、今日の動画!
今カラスウリがきれいですね♪
コスモス、どこかで咲いていないかなあ?
もらっていいようなとこで・・・
木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック
ミヤマガマズミ(深山莢蒾)
学名:Viburnum wrightii
科名:レンプクソウ科ガマズミ属
開花期:4月下旬-6月(果期は8-10月)
環境:北海道、本州、四国、九州に分布
標高30-1400mの丘陵地から山地の樹林内や林縁に生育
ガマズミの枝は柔軟性があり折れにくく丈夫なので、昔は杖や輪カンジキの材料として用いられていた。
秋を表現する生け花の花材としてよく利用され、またこの赤い実は古くから漬物の天然着色料として使用されたり
焼酎に漬け込んで果実酒として用いられている。
実に酸味があることから「噛み酢実」が転訛したという説や、
古くは鍬の柄に使用していたことで「鎌の柄」から「ガマ」と、
ズミは染めに使用する意で
この実を染料として使用していたことから「ガマズミ」になったという説がある。
花言葉:私を無視しないで・結合・未来・恋のあせり・愛は強し
カラスウリ
カラスウリの動画を拝見しました。
水彩画の技法を初めて「なま」で拝見することができて感激しました。ありがとうございました。
時々訪問させて頂こうと思っています。よろしくお願いします。
Re:カラスウリ
ご感想、ありがとうございます!
またいろいろ描いて撮っていきますのでご意見よろしくお願いいたします。
今、YouTubeの仕様が変わってしまって加工に四苦八苦しており滞ってますが、気長にお待ちください。