山でスケッチ

健康を取り戻したことだし、今年は山でスケッチをしたいと思う。
まず、目標としては山登りだけで疲れてしまわないで1枚でもスケッチすること。
第一弾として、近場のここ。

関東の方はすぐわかるんじゃないかな。
小学校の遠足とかで行ったあそこです。
ガマの油売りとかいる・・・そう、筑波山!
このスケッチは毎回いつか落ちてくるんじゃないかと思いながら通る弁慶の七戻り。
この日の天気予報は下り坂。
でも雨は夜と言っていて、気温は高かったのです。
とはいえけっこう雪が残っていて頂上付近の岩がゴロゴロしているところは
滑りそうでちょっと怖い。
おまけにやっと着いたてっぺんでは雨にふられてしまい
すっかりめげて女体山だけで下山しました。
が、弁慶茶屋まで下りてきたら雨は上がってしまったので
当初の目標通り描くことにしました。
ざっと20分ほど。
ぽちぽちと少しシミがありますが、お察しの通りちょっとだけ降られました。
山登りで疲れてから描く、っていうのは気力がいるね~。(笑)
でも画材さえ広げてしまえばスイッチが入るので大丈夫。
問題は天気かな。
山頂で降られることはよくあるし、霧とかで画面が乾かないこともある。
荷物は極力減らしてるんだけど、携帯扇風機は必要かも。

糸遊

最近、大きめのパネルとロール紙を買い込み
いろいろ描いている。
大きめの絵が描きたくなったのは昨年5月の個展の中止を決めてからで
ベニヤ板に水張りした適当なサイズで何枚か描いたのだけれど、
すっかり楽しくなってしまって
100号いくぞ!っとパネルを買って水張りまでしたのに
手術してからエネルギーが足りなくなってそのままになっている。
やっぱり100は元気になってからにしよう。
真四角って楽しいかたちだなあ、と思って
ほどよく大きいS30 に年末から取り組んで先日やっと仕上がった。

糸遊 透明水彩 s30

大きい絵を描くのの何が楽しいって没頭できることかなあ。
もちろん小さい絵も没頭するんだけれど、物理的に視界いっぱいに世界が広がる感覚や
普通に時間がかかるかんじがなんだかよいんんだよね。
これは春の絵なんだけど、春にタイムスリップするというか
ふと我に返ったときに今が冬なのにびっくりしちゃう。(笑)
春にスケッチしてたときの日差しのまぶしさや虫の羽音、いろいろよみがえってくる。
気をつけなくちゃいけないのが、没頭しすぎて描きこみ過ぎないこと。
全体のバランスを見失わないこと。
時々ラジオ体操を入れたりしながら描いてます。

題名をね、春の陽炎ってつけようと思ったんだけど
念のためにググったら、陽炎(かげろう)って春の季語なんだそう。
つまり春の陽炎って「頭痛が痛い」とかみたいに意味が重複しちゃうかんじなのかなと。
でも陽炎って私にとっては夏のイメージが強いんですよね。
なにかほかの言い回しはないものかと調べたところ、あったんですよ!

「糸遊」

意味としては陽炎と同じなんだけれど、いとゆふ、なんとも可愛らしいじゃないですか。
こどものころにたんぽぽをつんで遊んだそのイメージにしっくりきます。
というわけで、糸遊と題名をつけました。
早く実物をご覧いただける日が来ますように・・・。

さて、体力も戻ったし100号とりかかりますか!

柚子を描く

リクエストのあった柚子を描きました。
うちに柚子の木はまだ若すぎるのか、あまり実がなりません。
いつかご近所に配るくらいなるようになったら良いなと思ってます。

今回はお皿もきちんと描こう、ということで
珍しく鉛筆で下描きをしました。
やればできるんです!(笑)
下描きしたほうが早く仕上がるような気がしてきた・・・
まあ、モノによります。

楕円をきちんととることと、歪みがないかくるくる回して確認すること。
これを辛抱強く繰り返すとちゃんと形はとれるはず。
多くの方が上から見下ろしたみたいなかんじの丸に近い楕円になるので
丸がどのくらい平たくなるか、ようく見てくださいね!

ところで毎年おいしい実をつけてくれる優秀な金柑が今年は全然ダメでした。
実はついたのですが熟してくれなかったのです。
毎年蜂蜜煮を作るのに残念!
絵にするにしてもいかにもおいしくなさそうで残念!
また来年ですね。。。

寒い日が続く

こんにちは。
皆様、お元気ですか?
コロナの騒ぎで外出もままならず、憂鬱ですよね。
こんな時は閉じこもって絵を描きましょう!(笑)
今は花もあまりないのでとりあえず身近なものね。
りんごに続いて蜜柑の動画を出したのですが、こちらにアップするのを忘れてました。
どっちもチェックしてくださってる方にはまたか、ってかんじかもしれませんが、今美味しい蜜柑、ぜひ描いてみましょ。
これはふくれ蜜柑。
生徒さんから枝付きでいただいたのですが、
筑波山で有名な蜜柑ですよね。
小ぶりでふくふくとした独特のフォルム。
時期になると筑波山神社のあたりでも売られています。
たしかみかん狩りもできるんだよね。
今はもう実は終わっていますが、筑波山名物の七味に陳皮といわれる皮の干したものが入れられて売られています。
これがなかなかおいしい。
実は辛い物があまり得意ではないのですが
この蜜柑の香りが爽やかな七味はおいしくいただけます。

そろそろ梅を描きに行きたいな~と思っておりますが、
寒さにひるみますね・・・
身体のほうはほぼ元通り、いやそれ以上に元気なのですが
冷えると少々傷が痛みます。
そんなかんじで自分を甘やかしてますが、皆様も温かくして
睡眠をしっかりとって、手洗いうがいしておいしいもの食べてすごしましょう!

この画像には alt 属性が指定されていません

子宮筋腫の腹腔鏡手術体験談 3

これも女性向けの記事となります。これで最後ね。

病名は「多発性子宮筋腫」
手術内容は「ロボット支援下子宮全摘+両脇卵管切除術」
(卵管が取ったほうがよいのだそうです。)
いよいよ入院本番です。
11時半までに手続きして入院してくださいとのことでしたので、時間までに行って専用窓口で入院手続き、パジャマレンタルの手続きをしていよいよ病室へ。
あれ?お昼って出るの?お水とか買っておかないとダメかな?とおにぎりと水500mlペットボトル5本買ってから向かいました。
結果、お昼ご飯は出ましたし、水も病棟にある自販機で買えたので無駄な買い物&荷物でしたwww実際パジャマとタオル類も二日分持たされたので、入院荷物+パジャマ・タオル+ペットボトルって結構な荷物でした。おにぎりは食べちゃったのですが、看護師さんから買い食いはしないでくださいね!って言われちゃいましたし💦食事もちゃんと管理しなくちゃなんでしょうね。
結果的に、なんですが水のペットボトルは私の場合5本で少し足りないくらいでした。
幸い歩けるようになったのが早かったので、すぐ買いに行けましたがちょっと多めにあったほうが安心かも。
歩くのが大変な時に買いに行くのは辛いもの。
手術前に自販機で買っておくのが賢い!


お昼が終わると看護師さんや先生、麻酔の先生、お薬の先生がひっきりなしにいらして説明を受けます。
そして3時くらいから下剤を飲みます。
前に骨折で手術した時の下剤と全然違いました。あれは速攻利いて、腹痛もひどかったのですが、今はマグネシウムを使うようですね。
カップスープよりちょっと多いくらいの粉をコップ一杯弱の水で溶いてゆっくりと飲みます。
ちょっとびっくりするような粉の量です。
とろみのあるポカリスエットみたいな味でまずくはないです。
晩ごはんを6時ごろ食べて、消灯は10時ですがそのころくらいまでにゆっくり出ます。
お腹も痛くなりません。
10年前の下剤で生理痛が誘発されて、手術前なので鎮痛剤も飲めずにのたうち回ったのが嘘のよう・・・
あれは辛かった。手術より怪我より痛かった。結局鎮痛剤を点滴してもらって何とかなったのでした。
閑話休題
話は今回の手術に戻りますね。
私は朝いちばん8:20からの手術だったので食事は前日夜9時まで、水は朝6時まででストップ。
8時までに手術着に着替えて、例の新品のストッキングを履いてまちます。
ストッキングもきちんと履けてなくてはいけないので、ついているマニュアルをよく読んで手順を踏んできゅっとね。
もうここからはコンベアにのったなんたらみたいに抵抗する間もなく時間通り、手順通りに事は進みます。
手術室に移動し、名前と手術の種類を確認してベッドに横たわると、みるみるいろいろ巻き付けられ、ペタペタ張られ、ちくっと差し込まれ、口元にカプセルをあてがわれます。
息苦しいのですが、「これで酸素を蓄えておきますからね。しっかり吸ってください!」と言われがんばってすーはーすーはー。
「これから麻酔入れますからね~」と言われてちょっこっと目をつぶったと思ったら
「木下さ~ん、終わりましたよ~」と言われて目を覚ましました。
本当にびっくりしました。
「寝てる間に終わっちゃうよ~」なんて聞いてたんですよ。本当だった!
喉に管が入ってるのが苦しくなってケホケホしたらすぐに抜いてくれました。
「お腹、へこみました?」
ときいたら
「それがへこまないんですよ。ほかの臓器が入ってきちゃうんで」
だって。がっかり。
それから部屋に戻ったと思うんですが、あんまりよく覚えてません。
そばで忙しく立ち働く看護師さんに「寝ちゃってもいいですか?」って聞いて眠ったのは覚えてるんだけど。
夜に喉が渇いたのと腰が痛くなっちゃったのが辛かったかな。
手術の傷の痛みはそれほど感じなかったです。
医者の義妹によると、硬膜外麻酔がちゃんと効くとそんなに痛みは感じないのだそうです。
でも大変なことが起きたぞ~~!って身体がなっているのは感じます。
快適な眠り、とはいきませんでしたね、さすがに。
水はまだ飲めないので、何回かうがいだけさせてもらいました。
腰が痛いのはマットをお借りして角度を変えてみたりしました。
いろいろ管がついているので寝返りが打てないんですよね~。
別に腰痛持ちではないのですが、なぜこんなところで腰痛?
手術中の体制でしょうかねえ?
右肩が痛かったのでこちらに重心がかかったのでしょう。
あと、喉に差し込まれた管の影響で、3日ほど声が出ませんでした。

翌朝6時から水OK!
待ちに待ったお水でしたがちょこっとだけで満足。
でもここからどんどん飲まないと!1日1Lは飲んでください、とのこと。
しばらくすると歩かされます。
トイレに行ければ尿の管を外して下さるとのことだったので、外してほしい一心で歩きます。
いたっ!いたっ!と言いながらも歩けたので外してもらえました。
じっとしている分にはほとんど痛みは感じませんが、動くと痛い。
ドレーンっていってお腹にたまる液みたいなのを出す管が術後は付いてるんだけど、
これが痛いんだってことが昼過ぎに取ってもらってわかりました。
ドレーンを取るとほんと、快適♪寝返りも打ち放題、歩いても痛くない!
食事は1日目の昼~二日目の朝まで重湯とだし汁みたいなスープのみ。
そこから3分粥、5分粥、7分粥ときてついにごはんかとおもえば全粥ってのもあるのね。
3日目の夜になってやっと念願のごはん!!!
正直、お腹すきます!
ずっとお腹すいたなあって思ってました。(笑)
食欲もあるし、水も順調に飲んで、出すほうも順調で。
シャワーは2日目から入れるので、ドライシャンプー1回しか使わなかった。
でもやっぱり体力は思っているより落ちているらしく、集中力がなくてテレビをせっかくつけてもすぐ寝ちゃったりしてました。
なぜかマンガは読めるんだよね~。
ねこ村さんと有閑俱楽部にハマってました。
で、とんとん拍子に退院となりまして、手術の1週間後から仕事にも復帰しました。
ほんと、この手術を考えてる方、大丈夫よ~!
ただ気を付けるのが、術後は走らない、重いものをもたない、冷やさない!
走らない、重いものを持たない、っていうのは病院でも言ってくれると思います。
身体に負担の少ないオペなので、すぐ日常生活に戻れちゃうんですが、つい走っちゃう、うっかり重いものひょいっと持っちゃうとかすると中の傷が裂けちゃうことがあるそうです。
私の生徒さんでおなじオペをした方が、10日後くらいに犬の散歩行ったら大量出血、再入院したという話をして下さいました。
気をつけようね!!
あと私はお腹全体がぴりぴりとうすら痛く、スパッツのゴムとか腹巻とかもいやだったのでついふわっと薄着で仕事に行ってたのですが、これがよくなかったらしく、熱が出たわけではないけどゾクゾクとして調子が悪くなってしまいました。
柔らかめのスパッツをさがして、腹巻をし、貼るカイロを背中とお腹に貼ってレッグウォーマーを装着してすごしたところ劇的に改善!
今思うと、退院祝いと称してかき氷を食べに行ったのもいけなかったかも、と反省しております。
気をつけようね!
これ、夏退院する人のほうが大変かもね。
冬はひたすら温めればいいけど夏はクーラー冷えしないように気をつけないといけないと思います。

そんなこんなでひと月以上が経ち、今日最後の診察をしていただきました。
もうなんでもしてよいと!
プールも山登りも自転車もし放題!やった~!
辛かった生理とも完璧にお別れだし、怖いものなし!
手術前の悲しい気持ちはどこへやら、すっきり以外の何物でもありません。
本当に今の医学に感謝です。
こんなかんじで手術自体はそれほど辛いものではありません。
高額医療保障制度を使えば、治療費も随分と抑えられます。
子宮摘出までいくほど大きくなる前に対処すればもっと楽だし精神的負担も少ないでしょう。
怖がらずに検査を早めにしてね。

以上、拙い文章ですが少しでも参考になればうれしいです。
明日からはまた絵のblogに戻ります。
男性諸君、明日からは読んでもいいぞ!





子宮筋腫の腹腔鏡手術体験談 2

前回はどうして筋腫に気づいたか、その後手術するまでどんな治療をしたかについて書きましたが、ここでは手術の準備について書こうと思います。これも女子向け記事になります!(笑)

まず、わたしの手術したのは2020年12月4日。
新型コロナの春の緊急事態宣言が解除とはなったけれどまたじわじわと陽性者が増えてきていた時期でした。
この時期の入院は病院によっていろいろ違いはあれど、基本的にお見舞いや付き添いはできない感じでした。
友人が緊急入院した病院は家族一人だけ病室に入れたそうですが、東京女子医大は全く入れず、手術の立ち合いもなし、基本的に病棟から出られないので売店にも行けません。
入院の3日前にPCR検査を行い、陰性であることを確認してからの入院となります。
術後4日で退院、つまり手術の前日に入院、手術、という流れになるので最低6日の入院になります。術後は重いものが持てなくなりますが、病棟から別棟の総合受付までは一人で移動することになるので旅行用トランクを持っていきました。
(持てない場合は看護師さんが手伝ってくれるそうですが)
荷物は軽いものだけにしてなるべく余計なものは持って行かない!
ということでまず必要不可欠なものから揃えます。
入院する前にどこの病院も「入院のしおり」的なものをくれると思います。
それをもとに・・・と思ったのですが、この病院ではパジャマのレンタルをするとほとんどみんな付いてきます。
パジャマ・タオル・バスタオル・歯ブラシ・マウスウォッシュ・蓋つきのコップとストロー・ボディーソープ・リンスインシャンプー・イヤホン・ティッシュ・お箸・スプーン
これらが付いて1日500円でした。
(ちなみに、食事のためのお箸やスプーン、以前は淹れてくださっていたお茶は
今現在コロナ対策で、自分で用意することになっています。)
自分のパジャマを持ってきている方も結構いらしてちょっぴりいいな、とも思ったのですが
荷物のことを考えるとパリパリのパジャマでも全然OK!
ごわごわタオル上等!
手術後、汚すこともあったのでどんどん着替えられるレンタルパジャマはとてもよかったです。
コロナのことがあったのでこのほかに除菌のウェットティッシュ、アルコールスプレーの小さいの、マスクは多めに持っていきました。
そのほかに上履き(ここではかかとのあるものでないといけなくて、クロックスもダメでした)がいりました。
この手術で必要なものとして

大人用紙おむつ
生理用品(夜用)

とあったのですが、これが一番かさばりましたがめっちゃ失敗しました。
おむつは叔母のがあったので1枚拝借したのですが、パンツタイプだったので使えず、おむつタイプを病院で出してもらいました。
別料金でしたが100円だったのでこれは正直病院で買ったほうがいいです。
病院の売店では2枚入りで売っていたようですが、1枚でいいんですよね・・・
手術直後1回しか使いません。
あと夜用ナプキンですが、これは子宮摘出の方は普通ので十分です。多分。
(筋腫だけ取る方は必要なのかもしれません。)
2日目くらいからは軽い日用かおりものシートでまめに変えたほうが衛生的かと。
私はそんなに出血しませんでした。

もうひとつ失敗したのが、昔骨折の手術で使った脚の血行を促すサポーターを持って行ったのですが、これは新品じゃないとダメだそうで、せっかく持って行ったのに新しいものをいただいたので使いませんでした。

あと、寒いと聞いたのですが、レルミナの副作用で暑がりになっていた私は全然寒くなかったです。マフラー兼肩掛けはちょっと使いましたが、レッグウォーマーとかもこもこ靴下とかカーディガンは全く使いませんでした。
人によるとは思いますが、もこもこグッズがかさばったのでここは厳選してもいいと思います。どうしても寒かったら毛布とかなにかしら借りられると思いますし。

あとあってよかったな、と思ったもの。
洗面用具や基礎化粧品は普通に持っていきますが、それプラスパックしてました。(笑)


乾燥はお肌の大敵!病院ってめっちゃ乾燥してますよね。
これはお値段お手頃だけどけっこうよいよ♪

あと、コマーシャルでみた夜用のしっとりマスクを買ってみました。
寝るときもマスクするって息苦しいんじゃないかと思ったのですが、これは少し楽。
お肌もしっとり。一石二鳥!


あとこれ、知ってます?


本当は小さい加湿器を持っていきたかったんだけど、電化製品はスマホとパソコン以外持ち込めないということだったので、これを持っていきました。
気化で加湿してくれる優れものです♪
飲み終わったペットボトルを切ってコップ代わりにして加湿。
心持ち楽だったような?
これは退院時、来月からやはり手術のため入院すると言ってた看護師さんにさしあげてきちゃいました。

あとリップクリーム、ハンドクリームは必須です!
特にコロナの影響で消毒回数や手洗い回数が多いのでハンドクリームは重宝しました。

あと下着ですが、ブラは私は寝るときノーブラ派なので行くときにしていったものだけ。
パジャマの下用に長袖のシャツは持っていきました。
パリパリパジャマだから気になりません!
で、ショーツですが、おへそちょっと下くらいの高さのところに5個穴が開きますので、そこにゴムがあたらないようにしなければなりません。
無印良品とユニクロと2種類買って行きました。
ボクサータイプのだとゴムがおへそよりずっと下になるので当たらないはず、と思ったのでどっちもボクサータイプ。
結果、新しく購入したのは悪くはないけど全然痛くないかというと微妙でした。
傷口に当たらないというのは鉄則だと思いますが、お腹全体がどこということなくぴりぴりと痛いような感じがしてゴムで締め付けれらるのがちょっと不快。
一番良かったのが夏から履いていたユニクロのエアリズムウルトラシームレスショーツ(ヒップハンガー)でした。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E428750-000/00?colorDisplayCode=13

ゴムで止めるんじゃなくて、生地全体で支えるかんじ?
こういうのが楽です。
ちょっとくたびれてたのがかえってよかったのかもwww

あと、持っていけばよかったもの。
帽子かな。
髪がくしゃくしゃになるので、帰るときにかぶってごまかせる!(笑)
入院中はお互い様だけど、帰るときはね・・・

さて、次はいよいよ手術についてです。

子宮筋腫の腹腔鏡手術体験談 1

先月ちらっと書きましたが、12月4日に子宮筋腫の腹腔鏡手術をしてきました。
ツイッターで体験した方の書き込みを見て随分と助かったのでわたしもしようとしたのですが、あれって別アカとかでやらないとダメですね・・・
直で知っている方からのコメントとか入っちゃうと内容が内容なだけに、なんだか続きを書きにくくなってしまって途中でやめてしまいました。
ブログを見ていて下さる方も直での知り合いが多いのですが、男性の方はちょっとご遠慮いただいて(笑)この病気にかかっている方、もしくは可能性のある方、ご参考になればと思います。

これを読んでいる時点で心当たりがある方が多いと思うのでここでは

1・大きな筋腫ができるとどんなかんじなのか
2・どういう治療を経て手術にいたるのか

までを書こうかなと思います。

まずはいつ気が付いたかということなんですが、8年ほど前から存在は知ってました。
子宮筋腫自体はある方がほとんどだという話をきいたことがあります。
決して珍しいものではありません。
私の場合は生理痛があまりにひどかったので婦人科に行って見つかりました。
その場でできるエコーで診ていただいてこのくらいの大きさなら大丈夫だから様子をみましょう、というくらいの大きさでした。
私は若いころから生理痛がひどくてあまりの痛さに転げまわるくらい。
病院にも行きましたがそれ以外には問題は見つかりませんでした。
でもそれもここ何年かは痛みも落ち着いてきていたのですが、下っ腹がなんだか出てきてしまって、中年太りかなぁなんて思ってました。
コロナ自粛の間にますますお腹が出てきて、コロナ太り甚だしい!!と思ってましたが
ふと触ってみたところカッチカチ!カッチカチやで!
けっして腹筋ではない何かがいるぅぅぅ!!!
便秘でもないし。。。
こわいのでしばらく気が付かないふりをしてましたが、自分は騙せない。
これはどうみても筋腫が育っているに違いない・・・
市の健康診断を近所の婦人科でも受け付けていたのでついでに診てもらおうとしましたが
健康診断の日には別の検査はできないんですってね。
別の日に診てもらったところ
「巨大な筋腫があるねえ。とてつもなく巨大な。それも2個。」
と巨大、2段重ね&ダブルで言われてしまいました。
巨大であってもお腹が出たくらいでなんの自覚症状もありません。
痛くも痒くもない。
「それにひどい貧血だよ。自覚ない?出血多かったでしょ?これ以上進んだら輸血レベルだから鉄剤出しとくね」
自覚症状はありませんでした。
出血量も人と比べたことはないし、こんなもんだと思ってたので。
言われてみれば、ですが1年位前から山登りの登りが急につらくなったような・・・
駅の階段もなるべく上るようにしていたのですが、ここ1年位はできなくなってました。
スイミングのタイムもどんどん落ちていたので、年かなあと思ってたのです。
少しずつなっちゃってたので気が付かなかったのでしょう。
閉経も近い年ですが、ここまで大きくなってしまうと手術しないとダメだということでした。
この近所の婦人科クリニックでは入院・手術は受け付けていなかったので紹介になります。
「この大きさだとお腹を切らないとダメかもしれないけどね、一応腹腔鏡の名人に紹介状を書いておくから。前に600gくらいのはお願いしたことあるけど、これ1㎏くらいありそうだからできるかわからないよ」
そのように飄々とおじいちゃん先生に言われて紹介していただいたのが東京女子医大のK先生でした。
とりあえず鉄剤とレルミナという女性ホルモンを抑制するお薬を処方され、
貧血の改善と筋腫の縮小を目指します。

鉄剤はフェルムカプセルというものを処方されました。
最初の1~2日は吐き気がありましたが、そのうちなれてきたのか副作用は感じなくなりました。これは人によるそうですね。
階段も楽々と昇れるようになり、スイム、特にあんなに辛かったバタ足がとても楽になりました♪私にとってはよいことづくめでした。

レルミナは副作用として、更年期障害のような症状が現れるということでしたが
私はとくにつらい症状はなく、時折「暑い!」と感じることがありましたが
汗が大量に出るとかではなかったので、寒くなる季節なんかは薄着で過ごせてむしろ楽⁈
頭痛とかうつ症状とかも幸い出なかったです。
ただ、お薬の値段がこのお薬だけで1か月分で保険適用でも8000円ほどかかったのできつかったな・・・。
ちなみにこれは3か月飲み続けてから手術に臨みます。

コロナで東京に出るのが不安な時期でもあったのですが、9月に予約がとれ、紹介していただいた名医K先生に診ていただくことができました。
エコーをとり、恐怖のMRIで検査したところ、良性ではあるけれど大きいのが2個のほかに無数の腫瘍があって、子宮摘出をしなくてはならないとのことでした。
写真見たらびっくり!
まっくろくろすけの巣みたいでした。
念のために「子宮はどうしても取らないといけませんか?」ときいてみました。
ここまで多いと筋腫だけ取るのは無理だそうです。
そこはがっかりですが先生が迷うことなく腹腔鏡手術とおっしゃったのでほっとしました。
お腹5か所に小さな穴をあけるだけだそうです。
お腹を切るのと穴をあけるだけとは雲泥の差がありますよね。
ここで疑問。
で、この巨大化した子宮をどこから出すの???
これは麻酔の先生に聞いた話ですが、りんごの皮をむくみたいにスルスルとスライスしてにゅるっと出すんだそうです。
いや~、びっくりだね!
その麻酔科の女性の先生は今回の手術はもちろん全身麻酔、ほかの臓器を上にあげるためアクロバット的に頭を下に向けて行うんだと説明してくれました。
そのため、気管がふさがらないように喉に管を入れて呼吸ができるようにするんだと。
麻酔が利いているから苦しくはないけれど覚めた時に声が出にくかったりちょっと痛みがあることもあると。
「よく落っこちないな~と思うような体制よ」
だって・・・

結論としては、やはりほっといてはいけない、ということですね。
筋腫があることはわかってたのに定期的な検査を怠りました。
婦人科の検査って本当に嫌なものです。
私の場合は良性だったからまだよかったけれど悪いほうだったら命とり。
あと、あんまり大きくなってしまうと腹腔鏡ではムリ!となってしまいます。
だから嫌でもやっぱり1年に1度とか2年に1度とか、ちゃんと診てもらったほうがいい。
あと、年に一度の市でやっている子宮頸がんの検査は行ってたのですが
(当たり前ですが)この検査では筋腫のことはわからないです。
これはこれで別物なのでこっちもちゃんとね。

子宮を失う、というのは少なからずショックでした。
子供を持つのを当たり前のように思っていたのにどこで道をまちがえたのか
結婚すらしないままもう子供を持てない年になってしまって
おまけに摘出なんて。
子宮になんのお役目も与えられなくて申し訳ない・・・・
とちょっと落ち込みそうになりましたが
でもね、でもね、子宮いらなくね?
子供を持てなかったのは本当に残念だけれど
子宮が健康だったとしても、この年じゃもう持てないでしょ?
それよりは月々のがなくなって身体が楽になるし
旅行もプールもいつでも行ける!
甥っ子も姪っ子もいて赤ちゃんも堪能したし!
と開き直ることにしました。

あと、みんなあまり言わないけれど結構この手術している方います!
教室をお休みする、もしくはする可能性があったので教室の皆さんには事前にお知らせしたけれど、各教室3人くらいは「実は私も・・・」という方がいます。
筋腫だけ取った方、子宮も卵巣も取った方、いろいろですが、
皆さんお元気。
この事実にかなり励まされました。

この次は入院、手術について書こうと思っています。

お花屋さんには春がある

モチーフを探していろいろ歩いたけれど今日見つけたのは艶やかなアオキの実と硬くつぼんだ椿くらい。
センダンの実はしわしわになってて、ヘクソカズラもカラカラ。

でもお花屋さんにはチューリップやスイートピーがふんわり春の空気を醸しだしている。

これは火曜日の教室の生徒さんが置いて行ってくれたもの。
Hさん、こんなんなりました。。。

今日の教室では豆色紙に描くという課題。
普段はF6ほどの水彩画をがっつり描いてる教室だけど
2時間で5枚描いてもらいました。
この小さな5cm角の中に世界を作る、というのはなかなかに難しい。
いつもみたいにきちんとデッサンをしましょう、というよりは構成をよく考えて軽やかに仕上げたほうが素敵。
なるべく手数は少なく、全集中して一気に描くべし!
そしてこの小さな中にも空間を作るべし!

かくいうわたくしもついついぎゅうぎゅうに入れてしまうんですがwww
これをまたこちらに入れるとぐっとよく見えます。
描いたらぜひ飾って楽しんでくださいね。
自分の絵を客観的に見るのも勉強になります☆

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

豆軸 自然のささやき 朝日 ※豆色紙付き
価格:506円(税込、送料別) (2021/1/6時点)

ららぽーと柏の葉にあるこちらの水彩画教室ですが、コロナ対策としてもともと20名の教室だったところ、12名の人数制限を設けております。
空き待ちの方もおられるのでとても申し訳ないのですが、収まるまでは当分この状態かな・・・
緊急事態宣言も出されそうですね。
今のところ、ジョイフル本田守谷店の水彩画教室と日本画教室以外は消毒と換気を徹底して開催する予定です。(ジョイフル本田のお教室はすべてお休みとなります)
とりあえず自習ですねっ!

今日使用した豆色紙はお近くの画材屋さんでも手に入ると思います。
こちらね。↓


ちなみに、色紙にはこちらの絵墨の明を使用。
最近のお気に入りちゃんです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

墨運堂 絵墨 明 6色セット
価格:1320円(税込、送料別) (2021/1/7時点)

楽天で購入

絵墨をご使用の方は、濃淡をしっかり出して下さいね!
薄いと色が出やすくてきれいなのですが、全部が薄いとのっぺりして墨感がなくなります。
せっかくだから墨の魅力も出していきましょう!

全国のまゆみさんへ

砂糖菓子のようなピンクの実に赤い種、ご存じまゆみの実です。(*^^*)
植物の名前の人ってなんだかうらやましいような気がします..
さくらちゃん、すみれちゃん、かえでちゃん….
まゆみちゃんもこんな可愛い実だと思うと気分あがりますよね♪(* ´ ▽ ` *)

さて、年末とお正月はとじ込もって大きめの絵に取り組んでおりました。
とりあえず30号くらいから始めて、100いこうかと。
今年は個展の目処が全く立ちません。
なので、ここはじっくり時間を使って普段描けないような大きいものに挑戦しよう!と思ったのですが、一枚も仕上がらないままお正月休みは終わってしまいました。(笑)
まあ、まだ時間はありそうです。
いつ皆さんに見ていただけるのか見当もつきませんが、こつこつ描いていきます。

先日読んだ「鋼と羊の森」に心惹かれた1文がありました。

 「明るく静かに澄んで懐しい文体、少しは甘えてゐるやうでありながら、きびしく深いものを湛へてゐる文体、夢のやうに美しいが現実のやうにたしかな文体……」

原民喜の「砂漠の花」の一節だそうです。

主人公はピアノの調律師で、「文体」を「音」に置き換えてますが、これ「絵」でも当てはまりますよね。今年はこれを目指していきます!

鋼と羊の森、とてもよい小説でした。
本屋大賞をとったようですね。
ピアノの音の表現の美しさに心奪われました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羊と鋼の森 [ 宮下 奈都 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/1/4時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羊と鋼の森 (文春文庫) [ 宮下 奈都 ]
価格:715円(税込、送料無料) (2021/1/4時点)