時間の確認はしっかりと!

このところとてもお天気がよいので
今朝は久々に早起きスケッチをすることにした。

6時、まだ薄暗い。
でもひとが少ないのでスケッチはしやすい。
今年も美しい実をつけたガマズミ。


池袋で行われてる弟の個展に行ってきた。
ちょうど12時頃着いたのだけど…閉まってる…!!
14時からだった~!><
(行って下さる方、ご注意下さい!)
幸い、ガラスばりのギャラリーだったので弟の作品は外から眺めて
隣の自由学園 明日館を見学、
中にあるカフェでお茶♪




F.L.ライト設計の大正時代の建物。
ゆっくり本でも読んで過ごしたいような
すてきな建物だった。

いつもあるとおもっちゃいけない

今日は眼の調子がよい♪
昨日は検査のために入れた目薬のせいで
しばらくピントが合わなかったし
その前はぶつけた衝撃で左目がよく見えなかったし
久しぶりにクリアな視界♪
見えるって幸せなんだな~。

おまけにお天気も最高!
というわけでお仕事をほっぽらかしてスケッチに。

ところがいつもの理科大の森に異変が…!
草が刈られてる~!!
いつも茂りっぱなしの草たちが私の大切なモチーフだったのに。
去年の冬に火事が起こったせいかなぁ。
タバコの火の不始末か放火か…枯れ草が燃えるという事件があったのだ。

黄色く染まるのを楽しみにしていたトコロの蔓も
まだ咲いていたはずのアザミもきれいさっぱり…。

あ!ヒヨドリジョウゴは?!

とあわてて向かったら…

あった~!!
そこの近辺だけはまだ刈られておらず、かろうじて残ってた。

でも時間の問題かなぁ。
とりあえずスケッチ。

だんだん風が強くなってきて
葉っぱがバタバタし始めたので1枚でおしまい。

きれいに刈られた森の中に枯葉がきらきらひかりをうけて舞い散っている。
それはそれで美しい光景なのだけど
いつもはでっぷりと大きくなってるはずの蜘蛛や
草のあいだにいるバッタやらカマキリやらはどうしてしまったかなと
ふとかなしいきもちになった。

怪我が多い

紅葉が美しい時期はみじかい。
お天気に恵まれた週末…


…だったのに、金曜の晩に左目を強打。
いった~!!
初めは左がぼやけて見えてこわかったけれど
だんだん視界は元に戻ってきた。
今日病院に行ってきたら白目に傷がついているとのこと。
あと2~3日プールはお休みしま~す。

今年はほんと、ついてない。><
怪我に注意!

むらさきいろの

ひさしぶりに野葡萄。
これはかなりいろんな色に分かれていた。
左上の隅の実なんてさぞかしりっぱな虫さんがいることだろう。
虫こぶ、っていいたいくらいにぼこぼこと大きかった。


先日、立派なお芋をみつけたのでムースでもつくろうと思って買ったのだけど
いざ切ってみたら紫芋だった!
びっくり。
きれいな色のムースになるかな♪と期待して作ったのだけど
できてみたら…


あ、青い!!

あの赤紫色はどこに行ってしまったのだろう??
ゆうべ冷やし固める前はもっと赤っぽかったような….。
ふしぎだなあ。
青いケーキってあんまり美味しそうに見えないものですね~。がっくし。
ももいろのりんご煮を飾ったらなんとか食べ物の色になったけど。

ちなみに中にはホワイトチョコレートで和えたりんごのフィリングが入ってます。
横からでろでろ出てきてるような気がしますが…気にしない、気にしない。

カレンダーの季節

アオツヅラフジ。
これも大好きなとても美しい実。


今日はいつも行ってるプールの解放日。
甥っ子Bくんを連れて行った。
まだまだ赤ちゃんのような気がしていたけれど
まだ足のつかないプールでビート板でひとりでキックしている。
ついこの前までは手を放せなかったのに。
ものすごいスピードで成長しているんだね。
今日はママもいなかったのに大丈夫だった。

ときが経つのは早いもので…もうカレンダーの季節。



5月6月と


11月12月ぶんしかまだできていないのだけど
とりあえずご予約受付中。
1年分、表紙と合わせて7枚絵が入ってB5サイズ、1部1000円(税込、送料込)です♪
手作りのため予約販売とさせていただきます。

ご予約は下記まで~!

anmitsu2222cat☆yahoo.co.jp(☆を@にして下さい)

しっとりと

今にも雨が降りそうだった日のスケッチ。
お花はミゾソバとミズヒキ。
しっとりした空気、つたわるでしょうか?

今日は久々にお天気で
自転車でとばすのがきもちよかった♪


今日からなのですが
弟が池袋で個展をやっております。


弟は鍛金をやっております。


お近く行かれるようでしたらぜひ!
よろしくおねがいいたします。

きのこのこのこ

久々にきのこスケッチ~。

りっぱに傘がひらいたなめこさん。


ぬるりとしてるのは売っているものとかわらないのだけれど
大きいのでちょっとびっくりしてしまう。

かわいくっておいしい優秀なきのこちゃん♪

きのこといえば…


軽井沢行きの前日、お仕事の話し合いをかねて
マッシュルームに行ってきたのでした。


こんなにごちそうばっかり食べて…。

贅沢な食事を食べ慣れないわたしの胃は悲鳴を上げ
しばらく納豆とごはんしか食べられなかった。

でも美味しかった~♪
写真を撮り忘れたけれど
ルバーブと生姜のデザート、よかったです♪

はろりん

軽井沢駅からほど近い
池の周辺の紅葉がきれいだという。

その池の上手に美しい小川があった。


すきとおった水の間にクレソンがいっぱい生えている。
でも「蛍がいるのでとらないで下さい。」とあった。
蛍の子供のおうちなのかもしれない。

ここで蛍を見られたらさぞ幻想的…。



今週末がハロウィンらしい。
甥っ子Bくんは「はろりん」だって。(笑)
ハッピーはろりん!

軽井沢へ

軽井沢で「きのこの版画展」をやっている。

「行ってみたいなぁ」

と母が言うので連れて行くことにした。

2人の予定が合ったのが28日、29日。
天気予報は2日とも雨。
おまけに台風が近づいている。

「どうする…?」
「目的は版画展だから行こう。」

冷たい雨の降る中出発した。
家を出たのがのんびり気味だったのと工事渋滞に巻き込まれたのとで
昼食にはずいぶん遅い時間に軽井沢に着いた。
途中見えた山々は水墨画のように霧につつまれて
それはそれでとても美しかった。

スターグリルさんに到着したのは3時すぎ。
ランチの時間はすぎてしまったけれど
気になっていたランチ限定のきのこカレーを食べる事ができた。


ほんのりトリュフ風味のカレー。
上にトッピングされているのは
オオツガタケ、ササクレヒトヨタケ、シモフリシメジのフリッター。

実はわたしはトリュフの味を知らないので…
トリュフ風味というのはこれがそうかな?というかんじだったのだけど
とても美味しいカレーでした。

きのこたちのフリッター、美味しかったです♪


こちらはフォアグラときのこのテリーヌ。
びっくりするくらい美味しかった!!

どれを食べてもシェフのお人柄そのままのやわらかなやさしい味。
外食するといつも、しょっぱいとか脂っこいという理由で胃もたれしてしまう母が
おいしい、とぺろりといただいてしまった。

…ところでテリーヌの間に入ってるの、なんのきのこでしたっけ..??
いいお味でした。

運転手なのでワインが飲めなかったのが残念!

宿泊はスターグリルさんのすぐ近くのプリンスホテルのコテージ。
お掃除の方から「お天気がよくなるように」とのメッセージとともに
こんなかわいいてるてる坊主ちゃんが。


そして奇跡が!
てるてる坊主ちゃんが効いて
翌日晴れた~~~!!!


でも寒いので(12月の気温!)
コテージのお部屋からスケッチする母。

私は朝のお散歩で集めたかわいい葉っぱたちをスケッチ。


温泉三昧、お散歩三昧、なかなかよい旅でした♪

くだものの秋

今日はぶどう。

先日のお教室で生徒さんが
葉っぱつきをわざわざ持ってきて下さった。
ご主人が丹精込めて作られてるとのこと。


見た目のみならず
味も香りもすばらしかった♪
ありがとうございました。