×な足首

アケボノソウかな?
すらり、きりりとした立ち姿。
そばかすがかわいらしい。

みんなはきのこを探しにがさがさと森の中に入っていってしまった。
平らな道だとふつうに歩けるのに
ちょっと凸凹があると足首が痛くって歩けない。

これは林道のすぐそばにあった。
実はお花は森の中よりも明るい道のそばのほうが多い。


ぽっきり折れた臑はもう痛くないのに
くるぶしがいつまでも痛いなぁとおもったら
今日の検診で全然くっついていないと言われてしまった…!
そこで今日から超音波治療器、セーフスをつかうことになった。
よくわからないのだけど、超音波の刺激を与えることで
骨の生育をうながすらしい。
???といまいち納得いかない顔をして「はぁ…。」とうなづく私に
セーフスの営業さんは言う。
「これは松井が腕を骨折したときに使ったんですよ。
 その前にベッカム選手が使ってたことで有名になって…」

おお!ベッカム様と一緒!

がぜんやる気に。
しかし超音波は光のように広がらないのでピンポイントであてなくてはならない。
先生が「ここ!」と油性ペンで×を書いたところ。
ずれると効果がないのでこの×は消しちゃいけない。

そんなわけでしばらく私の足首には×がついてます。

シェフ合宿

こちらはフジアザミ。
おっきくてなんだかごつい。
かっこいい!

こちらはすこし前のスケッチ。


今週末はきのこ図鑑を出されたばかりの大作さんの
シェフ合宿に参加させていただきました。
シェフ、とは恵比寿のフレンチレストランMUSHROOMのオーナーシェフ。

そのほかにその図鑑の編集を担当されたOさん
図鑑の中のきのことりファッションのモデルをつとめたS嬢
大作さんのネット友のIさんfrom大阪…

きのことりが主な目的なのだけど
何しろ雨が降っていなくて肝心のきのこがあんまりなかった~!

わたしはどっちにしろ茂みに入っていったりすることが
まだできないので歩ける範囲にあるお花のスケッチが目的。

いろいろ描いてきたのでぼちぼちアップしていきます。

狩りだった

あざみさんも人気者。
いろんな蜂や蝶に囲まれてる。


虫が蜜を吸うところをみてるのが好き。
花粉まみれになったみつばちなんてほんとにかわいい。
ちょうちょがストローをのばすのを見てるのも楽しい。

まっ黒の蜂が来たので蜜を吸うところを見ようとおもってじっと観察。
でもなんだかふつうの蜂とちがってなかなか吸わない。
???
じっと見てたら隣の花の蜜をなめていたちいさな蝿に
おもむろに襲いかかり、お尻の針でちくん!
器用にくるりとまるめてかかえ、飛び去った。

おいしいきのこ 毒きのこ

なんだかわからない蔓草。
ハート形の葉っぱと白くてまあるいつぼみがなんともかわいらしい。
トラカミキリがずうっと蜜を吸い続けてた。


ふと立ち寄ったアサギマダラ。
一度来たきり、ふわりふわりと飛び去ったままもどってこない。

あんなたよりなさげに飛んでるくせに
海を渡ってくるらしい。

ところで!
ついにプール仲間の大作晃一さんがきのこ図鑑をだしました!
大作さんのきのこの写真はほんとうに美しい~!
きのこの見分け方もとてもわかりやすく書いてあります。

わたしはそれぞれのコーナーの口絵を担当させていただきました。
木版画によるきのこさん、このようなかんじで4枚載ってます。


「おいしいきのこ 毒きのこ」 主婦の友社 1400円

きのこに興味のある方、ぜひぜひお手に取ってみて下さいね~!

乾燥中

うちのほおずきちゃん。

きれいに色づいたはよいけれど
カメムシみたいな昆虫がびっちりついてしまった。
ほうっておくとみんなシースルーになってしまうので
切っちゃって乾かし中。


今日で8月はおしまい。
なんだかばたばたしてるうちに終わってしまったなぁ。

夏の味

いただきもののミニトマト。
細長いかたちのもの、丸いもの、丸くてきいろいもの
いろいろ混ざってる。
みずみずしい色はこの暑さを味方につけた
エネルギーに満ちている。


生で食べてももちろん美味しかったのだけど
たくさんいただいたので
ちょっぴり贅沢にたっぷりトマトソースを作って
パスタにからめていただきました。
暑さに縮れ気味のうちのバジルちゃんとの相性もばっちり!

Kさん、ご馳走様でした♪

雨をまちつつ

最近は暑いうえに夕立すら降らない。
地面は乾ききっていてお花も脱水気味。


コスモスが咲いたは咲いたけれども
いつもよりもお花が小さくて
葉っぱも元気がないかんじ。

雨雨降っておくれ~!!

摘むのは痛いけど

あまりのとげの多さにびっくり!
エビガライチゴというらしい。
はっぱの裏が白いのでまたの名をウラジロイチゴ。

母は子供の頃、クマイチゴと呼んでいたらしい。
まさにそんなかんじ!


実はもちろん味見済み。

美味しかった♪

おいしいきのこ

これはチチタケ。
傷をつけると白い液がでるからこんな名前らしい。
まえにうどん屋さんで「ちたけうどん」というのを食べたとき
なんだかもそもそしてあんまりおいしくなかった。
「シェフ」さんならきっとおいしくお料理できるだろうから
どうぞどうぞ、とあげてしまったんだけど
まだまだいっぱい生えていて
結局もらって帰ってきてしまった。


けんちん汁みたいに油でいためてからお味噌汁にしたらよいと教わったので
ごま油で野菜といっしょにいためて
かつおだしのお味噌汁にしてみた。

!!!おいしい!!

あの「ちたけうどん」にだまされた!
きのこからだしがでるらしく、なんともよいお味!
きのこも歯ごたえがあってよい。

今日も暑い~!
結局ゆうべも涼しい窓際にお布団を敷いて寝てしまった。
あたらしいベッドで眠れる日はいつくるのだろうか…?