ちいさいのはかわいい

今の季節、ドクダミの花がきれい。
においはすごいし、雑草としてはかなりしぶといので
きらわれがちではあるけれど。

こうしてみるとなんとも清楚~。

昨日、いしど画材にてお買い物。
注文していた愛用のシュミンケの水彩絵具の単色が入った。
このちいさなキャラメルのような包みに入った絵具、一個966円!
3色買ったので約3000円!
普通の絵具セットが買えるお値段!
…ふぅ~。
でも、今年に入ってから使い始めて、
5ヶ月間こんなに毎日使っても2色しかなくなってないのだからまあいっか。
(1個はセットに入っていない色を足した)
この発色はほかではありえないし。

ところで、このスケッチブック、あまりのかわいさにおもわず買ってしまった!
絵を描く方ならいちどは手に取ったことがあるのではないだろーか?
いっちばん安い画用紙のスケッチブック。
学生時代、かなりお世話になったなじみ深いこのスケッチブックの
限定版ミニミニサイズ!
B6とB7サイズ。

どのくらいちいさいかというと…


これがB7。
うう~かわい~!!

何を描くの?と言われるとこまるけど。

あんみつちゃんのごはんを買いに

またホタルブクロのある茂み。
近くにはニゲラも咲いている。

昨日は絵のモチーフを買うためと猫のグッズが3割引だったので
近所のヨークマートへ。
第一水曜日はたいてい安売りをするのでごった返している。
杖が両手になってしまったのでカートを押すのも一苦労。
こんな姿で安売りにがんばって来ているのも
なんだか情けないなぁ…とおもっていたら…
奥様とお買い物中のプール仲間N兄さんに遭遇。

脚を折ってからまだ2回しかヨークマートに行ってないのに
2回ともプール仲間にお会いするとは!

そろそろ…

たぶん、もう咲いてるはず、と椿の木の下の茂みをかきわけると…
ほら、あった!ホタルブクロ。

もう夏も近い。

さわやかな香りの

うちのラベンダーの株がだいぶ立派になってきた。
可愛いお花がいっぱい咲く。

むかしはラベンダーの香りってあんまり好きじゃなかったけれど
今では時々寝る前にラベンダーオイルをアロマポットで焚いてみたりする。
よく眠れるのだそうだ。

といってもわたしはもともと寝つきがよいので
あってもなくても変わらないような気がする。
でもキャンドルの光とやさしい香りと猫の手触りで
気分よく眠れるのはたしか。

桑の実にハマる

秋以来、木の実を描いていないので
なんだか新鮮で楽しく、桑の実にハマっている。

いろんな色に実ってるのがまたよい。

あんまりきれいなので、今日のお教室に持っていってみた。
ところがあっというまに葉っぱがしんなり…。
むむぅ…かなり水あげが悪いみたい。
枝に割れ目を入れてみたりしたのだけど上がらない。
こんなかんじ↓

描くに値しない!ってほどではないけど
ときめきはうすれますなぁ….。

ところでおいしく黒く熟れた桑の実。
ぽんぽんお口に入れるのもよいけれど
集めてジャムにしてみた。
ほんとは果実酒にしたかったのだけど
まだ重いものが運べない。
ジャムならできそう、というわけで。

ヘタをとるのが意外とめんどう。
さくらんぼとかみたいにひっぱればかんたんにとれるものではなかった。
お砂糖をまぶして一晩おいてみたけどあまり汁が出ない。
ええい、やってみよう!と火にかけたら出てきた。
ところが今度は固まらない。
レモンがあればよかったのだけど、ゆうべお魚にかけて食べちゃった!
仕方ないのでいちご酢を少々。
そしてできたのがこちら↓

やはりどどめ色なのでちょっと見てくれ悪いです☆
でも、素朴な味わいがあってとても美味しい!
歯ごたえが残ってるのもよろしい。
これ、バター系のケーキに混ぜたらおいしいんじゃないかな。
週末にでも作ってみよう。

*マルベリージャム(桑の実ジャム)*

桑の実………300g
砂糖………..100g
レモン汁…….大さじ2

芯はとる方と残す方といるみたいですが
飛び出てるところはとったほうが見た目がよろしいようで。

桑の実に砂糖をまぶしいれ、一晩おく。
弱火で煮る。
ある程度火が通ったらレモン汁を回しいれてほどよいところでとめる。

あまり煮詰めなくてもおいしいかんじです♪

いつでも描けると思っていてはいけない…

どこにでもある、いつでも描けるようなお花をいつも描きそびれる。
裏の空き地にだってあるし、ちょっと歩いたところにある公園にだってある。

でも、今朝は自治会の草刈りの日だったらしい。
公園に咲いてた小さなお花たちは
きれいに刈られて袋につめられて並べられてしまっていた。

どどめ色になるまで

桑の実が色づき始めた。

おいしくなるのは黒っぽく熟してから。
この赤黒い色をどどめ色、というらしい。

子供の頃に桑の実は黒く熟してから食べるのだと母に教わった。
食べてごらん、と言われたけれどこのどどめ色になった桑の実がどうにも気持ち悪かった。
かたちもなんだか太った毛虫みたい。
赤いほうがなんだか美味しそう。
赤いのを口に入れたらやっぱりすっぱくって食べられなかった。

まぶしい季節

今日もカラーで!
うしろのつぼみの巻きがすこ~しゆるんできた。
カラーはサトイモ科なのだそうで、なるほど葉っぱがそんなかんじ。

描いてるうちにまぶしくなってきてしまった。
晴れてる日はもう少し早く始めないとだめかな。

*おしらせ*
軽井沢のスターグリルさんにきのこの版画を飾らせていただいています。
ナッツの入ったハンバーグ、絶品です♪
軽井沢にお越しの際はぜひ~!

お散歩初日

地植えしたカラーってなかなかきれいに咲かない。
お花屋さんで売ってるような立派なお花にはどうしたらなるのだろう??

と思ってたのだけど、今年のカラーはなかなかよいかんじ♪
お花屋さんのようにしゃっきり長ーくはないけれど
きりりとした中にかわいらしさもある。

今日は図書館までお散歩に。
そういえば退院した直後にうれしくってやはり図書館まで歩いたんだった。
あのときは気合いで行ったけど、あまりの痛さに途中で後悔したっけ。
今日はゆっくり歩きではあったけれど痛みもないし
まわりの景色を楽しむゆとりもあった。
杖つきつきなのでかっこわるいけど
すこしずつ筋肉もつけなきゃならないし、がんばって歩こ!

今日もニゲラ

雨が今にも降りだしそうな朝だった。
今日もニゲラがきれいだから降りだすまえに描こう!
あんみつと一緒にお外に出て急いでスケッチブックを拡げる。

…15分ほどで大粒の雨がばらばらっと落ちてきた。

今日は病院でレントゲンを撮った。
だいぶんくっついてきてる。
今日から装具はなしで、1/3の体重をかけることに!
やった~!!

とはいえ1/3ってむずかしい。
リハビリの先生が体重計をもってきてくれて
それを見ながら1/3まで加重していく。
よしよし、こんなかんじ!と感覚を覚える。

装具をつけていれば片松葉、もしくは杖なしでも歩けたけれど
これからは両方の松葉杖をもって歩かなくてはならない。
すこし不便になるけれど、両足が地面につく感触はすてき!
歩いたほうがよい、とのことなのでどんどんお散歩しちゃおう♪