資料の山~


搬入は一週間後。
準備も終盤。



お部屋に山積みの資料。
もう片付けてよいものがほとんどなのだけど、まだ出しっぱなし。
作品におこしたいものがまだまだいっぱいあるのだけど、今回はここまで。

絵を描いているときはできるだけ明るく澄んだきもちをキープするようにしている。
きっと描き手の心情は見る人に伝わってしまう。
けどこれがなかなかむつかしい。
描けなくってつい自信なくして暗いきもちになったり
不安になったり…。
そういうときは呼吸が浅くなってるみたい。
深呼吸~!
あと、音楽にも頼る。
今CDプレーヤーが壊れていてMDかラジオしか聴けないのだけど
最近はキース・ジャレットのチェンバロとリコーダーによるバッハの曲がはいったやつと
ビル・エヴァンスとフジコ・ヘミングとピアソラをヘビーローテーションで聴いてる。
中でもバッハは飽きないし邪魔にならないしきもちも明るくしてくれるのですばらしい!
ショパンやピアソラも大好きなのだけど感情が揺さぶられるので疲れることがある。

CDプレーヤー、ほしいな~。
新しいものがぜんぜん聴けない。もってるMDだけ。
個展がおわって落ちついたら探そう。

朝の訪問者


梨もおいしくなってきた。
…また今日もくだもので。



今朝は早起きしたBくんの乱入でお目覚め。
描きかけのBくんの絵をみつけて
「Bくんと~トラックと~青いぶーぶ。」
だって。
ちゃ~んともうわかってるね。
今回はBくんにモデルになってもらった絵が2枚…の予定。

そうだ、お昼に作ったプリンがそろそろ冷えるころ。
Bくん、よろこんでくれるかな。

夏の味


すいかすいか♪
大好きなすいか~♪

だいぶん涼しくなったけど、まだまだすいかのおいしい季節。



今日は額屋さんに水彩画と版画をお渡しして額装をおねがいした。
あとは日本画がすこし残ってる。
やっとゴールはみえてきたけれどまだまだ全速力で走らなくっちゃ。

それにしてもお金のかかること…。
とっても良心的な額屋さんなので安くできるようにいろいろ工夫して下さるのだけど。

羽化したあげはちゃん


水彩画はすべて終了!
もう一枚どうしても版画を作りたくって2日かけて制作。




版画って同じ絵が何枚もできる技法のはずなのだけど
わたしがやると一枚一枚みんなちがう。
上下の絵、だいぶ印象がちがうでしょ?
版木をつかって彫り崩しながら絵を描いていくかんじで作っていくので
ついそのつど絵具の色とかを変えたくなってしまう。
刷毛回しや水の加減で変わってしまうアクシデント的なことも多分にあるのだけど
それもなんだか楽しい。

さて、個展ではどれをだそうか、迷います。

芥子の実のパン


パンなんて描いて、閉じこもってるんでしょ。
はい、そのとおり。


久しぶりに外での仕事のない日だからはりきってお絵描き。
おうちでお仕事してると時間のたち方が妙だ。
うまく集中できるとプールにザブンともぐってしまったみたいなかんじ。
はっ!と浮き上がってくるといつのまにかこんな時間!だったりする。
それか意外と短かったりすることもある。
まだこんな時間?やった!って。
午前中の時間のたちかたはゆっくりなのだけど
午後はめちゃくちゃはやいのも不思議。


かわいいのに


ヘクソカズラなんてひどいお名前だけど
とってもかわいいお花。



でもやっぱりモチーフにするためにあつめて袋に入れてたらやっぱりにおう。
ヘクソ…とはいわないけれど独特の臭気。

今週のお仕事は一段落。
火曜日までに水彩画と版画は額屋さんに渡さなくてはならない。
(まだおわってないの?と驚かれるけど…いつもこうなのです…)
描いてるうちに前に描いたものが気に入らなくなるから永遠におわらないのだ~。
期限を切られることであきらめがつく、というか…。

いつか余裕でいくつかある中から選んで出せる日がくるんだろうか。

きれいなままで


今日のモチーフはほおずきと麦わら帽子。


ここのところの強烈なひざしのおかげでうまくからからに乾いてる。
夕焼けのいろそのままに。

ほぐす


今日はジョイフル本田とららぽーと柏の葉でお教室。
まあるいすいかを持っていってざくざく切って描いた。
終わったらもちろんみんなでいただきま~す!

お教室は楽しいのだけど、ふだんクーラーを使わない私は
クーラーの効いたお部屋にずっといると頭がいたくなってしまう。
昨日も今日も頭痛…。
それをほぐしてくれるのが毎晩行ってるプール。
泳いでるうちにすこしずつよくなって
泳ぎ終わってサウナに入る頃にはたいてい治ってしまう。



こちらは先日の流山の大会のときの写真。
フリーリレーのスターターだった。
あんまりじぶんがガリガリでみっともないので
水着のときはなるたけ写真に写らないようにしてるのだけど
これならまあいっか。
上手に泳いでるみたいに写ってる♪
…が、このあと「遅い!!」と叱られたのであった…。

がんばったのにぃ~!

胃袋ちっくなかたちです


今日の野の花を描く講座でこの子を持ってらした方が。



もちろん、野にあったわけではなく植木鉢に入って売られてたとのこと。
かたちがあんまりかわいいので描きたくなって購入したのだそう。
葉っぱからのびた壷をひとついただいちゃった。
「これって虫を食べちゃうやつですよね~?」
ときいたけれど
「ちがうんじゃないかな~?中にお水が入ってないの。」
たしかにからっぽ。
食虫植物のウツボカズラだとおもうんだけど…。

おしらせ!


個展まであともうすこし!
ということでお知らせさせていただきます。


木下 美香 展
~うつろいに耳を澄ませて~
2009年9月7日(月)~12(土) 11:00am-6:30pm *最終日5:00pmまで
ギャラリーオカベ
中央区銀座4-4-5 TEL03-3561-1740

*住所をお知らせ下さっている方には案内状を送らせていただきます!
 しばらくお待ち下さいね!

今日は額屋さんにきてもらった。
いままでは自分で量販店で安いものであうものを探してたのだけど
毎回「額があわないね」と言われなかったことがなかった。(涙)
今回はプロにみてもらおう!というわけで。
前回妹がおねがいした額屋さん。
初めてうちにくる予定の日にWBC観ていたせいで来られなかったという
なかなかユニークな方だ。(笑)
初めがそれだったので?マーク付きでお会いしたのだけど
仕事はすばらしかった!!
もともと妹は友人の個展に使われてた額が気に入ってそれをお願いしようとしてたのだけど
「こちらのほうが合う」
と彼が持ってきた額はまさにぴったりで、妹の絵をぐっとひきたてた。
かわった仕立ての絵をこちらがおもいもかけない方法で額装してくれたりもした。
自分のお仕事が好きで、自信と誇りを持ってやってらっしゃるかんじ。
そんなわけで今回はわたしのほうもかなりの信頼をもってお願いした。
もともと自分で持っていた額に入れたのとこんなにちがうの!ってくらいちがった。
今回は額があわない、とは言われない!はず。