なすびみたいなじゃがいもみたいなきれいな白いお花が咲いている。
なんだろ?と思って描き始めて気がついた。
とげがすごい!
帰ってから調べてみたらこんな名前だった。
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
なすびみたいなじゃがいもみたいなきれいな白いお花が咲いている。
なんだろ?と思って描き始めて気がついた。
とげがすごい!
帰ってから調べてみたらこんな名前だった。
みごとにひらいた!
たぶん今がここの蓮池のベストシーズン。
きれいなお花がいくつも咲いてる。
蓮には魅了されていて毎年描きにくるのだけど、なかなか本画にできない。
仏教のイメージが強すぎて意味深なかんじになってしまうから。
清楚でありながら神々しいお花だものね。
この日の蓮は惜しかった!
このくらいの咲きかげんのお花が多い。
ね?これも同じくらいの咲き具合でしょ?
きっと明日はどっちも開くね。
明日も早起きしなくっちゃ…。
森の中ではヤマユリが咲きはじめてた。
前日の夕立でまだ水滴のしたたる草むらをかき分けて近づくと
まだ離れた場所からも香ってくる。
けっこう日があたっているのだけど蓮池のまわりにくらべるとずっと涼しい。
この日は絵手紙教室があったのでちょきんといただいてみんなにも描いてもらっちゃった。
でも持ち運ぶには、花粉が散って花びらまで赤く汚れてしまうし
それが服につくとおちないのでおしべをとってしまう。
このおしべがアクセントなのに残念!
今日からいしど画材のアートスクール絵画展が始まっています。
私のクラスはまだ人数が少ないのですが他のクラスの方の作品と一緒に展示しているので見応えあります。
私も日本画と水彩画を1枚ずつ展示しておりますのでお近くの方はのぞいてみてくださいね。
柏高島屋ステーションモール8F 市民ギャラリー
7/18(金)~21(月) 最終日6時まで
お日様が昇ってしまうと蓮池はとても暑い。
蓮がきれいとおもっても描く気がおきない。
でもまわりの森は涼しいので逃げ込む。
あら、どらやきみたいなきのこ。
日陰で咲くお花は少ない。
でもきのこはけっこうはえている。
ふたりなかよしのきのこ。
そしてこれらはおいしいパスタになったのでした。
この日は近くにひらいた花がなかった。
でもこの寄り添うようなつぼみもかわいい。
これが咲く頃こなくっちゃ。
別の日の朝行ったら短い茎をしたお花がとっても近くで咲いている。
こののぞきこめるアングルで描けるチャンスはあんまりない。
お日様が昇りきるまでにいそげ~!
蓮を描いていたらこんなお客様。
いつも用心深くってなかなか近くに来てくれないのに
今日はどんな風のふきまわし?
くわっくわっというたびほっぺの丸がふるえる。
がまぐち、というけれどほんとにこんなくち。
身軽そうにぴょんと蓮の葉っぱに飛びのったけれど重みで半分しずんでるよ。
早起きは三文の得。
こんなにきれいな蓮が見られる。
むし暑いけれどまだ涼しい風がある。
虫除けと日焼け予防をかねたツナギと長靴スタイルでも大丈夫。
7時ともなると日が当たる場所が広くなってきて暑くなってくる。
8時だともう描いていられないくらい暑い。
花もだらんとしてきてしまう。
蓮の季節はいつも過酷。
暑い暑い。
猫もぐったり。
こんなに長くのびてます。
きゅっと寝返り。
この顔を隠すしぐさ、かわいいことを知っててやってるとしか思えない!
猫好きにはたまりません…。
雨がつよく降ってきた。
でもマルハナバチはせっせと通ってくる。
釣鐘状の花からでてくるときにときどき足をつるっとすべらせてしまったりする。
おっとっと、空中で器用に体勢をととのえる。
この花のちかくにはちいさなブヨがいっぱい飛んでいた。
完全防備したつもりだったけどすきまから入られて刺されてしまう。
かゆいので早々に退散!