ソバナ


この鈴のようなかわいらしい花の名前がソバナだとやっとわかりました。
この花の咲いていたところに明日から一ヶ月ぶりに行くことになりました。
あのきれいな川辺がどう変わっているのか楽しみ。
イワシャジンらしき葉っぱを見かけたので咲いてるかも!


ホソエノアザミ



下を向いて咲くアザミ。
図鑑で見るとこれっぽいんですが、あってるかな?
色んな種類のアザミが咲いていて目移りしてしまいました。


Bくん


動きが激しいのでうまく形がとれなくてあんなにかわいいBくんが変な生き物みたいになってしまったりします。
それでもめげずに何度も描いてるうちに何とか形になります。

Bくん


ちょっぴり大きくなったB君。
この頃はピンピン足を動かすのが好きでちっともじっとしてません。
表情が豊かで描くのが大変!


富士アザミ


ちょっとごつくっておっきなアザミ。
こんな髪型の人、ドラゴンボールとかにいませんでしたっけ?


カラスウリの花


このレースのような繊細な花は夜しか開きません。
それが、あんな陽気な雰囲気の実になるなんて不思議な気がします。


牡丹蔓

絵手紙教室のためのモチーフを探していて見つけたきれいな花。
名前がわからないと言っていたら、翌月生徒さんが調べてきてくれました。
淡い香りのする清楚なお花です。


リンドウ


小さなかわいらしい竜胆!
近くでうぐいすが鳴いていました。
うぐいすって声は聞けてもなかなか見ることができないのですがこの時はすぐ近くで姿を見せてくれました。


赤い実


山荷葉の近くにありました。
でも名前がわかりません。
とってもかわいい実でした。
食べられるかな?


サンカヨウ


茂みをかき分けて見つけた粉をふいたような質感のきれいな青い実です。
後で調べたら山荷葉という名前でその実は甘い、とありました。

食べてみればよかった!