黒いきのこ


これを描いた頃はは夕方になると雨に降られてスケッチ中止、ってことが多かったのですが、そのおかげでしょうか、ビロードのような質感の黒くてかわいいきのこさんに出会えました。

今日も雨模様。
一雨ごとに秋になっていくような気がします。


ヒメカイウ


ヒメカイウの群生地です、との看板発見。
でもヒメカイウってどんな花…?
ぐうぜんにもちょうど見頃だったようです。
ちっちゃな水芭蕉みたいなかわいいお花でした。
描いている途中で雨が降ってきてしまったため、画面に水玉模様ができてしまいましたが臨場感、ってことでお許しを!


ケーキ


うちの近所にとってもおいしくって安いロワールというケーキ屋さんがあります。
いつもおじさんが一人でやっていて、その方が作ってるそうなのですが、どれ食べてもおいしい!
これは本日のサービス¥200!
おいしかった~。


キツネノカミソリ


こちらは運河の土手に生えていたもの。
理科大よりも過酷な環境のせいか、少し太めで色も濃くって丈夫そう。

以前習っていた葛西囃子の仲間から久々にお祭りに呼んでもらったので笛の練習をしに土手に行って見つけました。
家で笛を吹くとあんみつが真剣な顔をして止めにきます。
外にいてもわざわざ帰ってきて、後ろからぽん、と肩に手をおくんですが、思わず笑ってしまうような表情をします。


あんみつ


久々に登場、我が家の愛猫あんみつちゃんです。
暑くってのびきっています。
今年はつらい夏だったね。
2年前に買った猫用クールマットにやっと乗ってくれるようになりました。


エゾゼミ


子供の頃は昆虫図鑑なんかで虫の名前を覚えたものですがもうだいぶ忘れています。
これはエゾゼミらしいです。
緑の模様と透き通った羽がきれい。

今日も暑いですね。
でも植物は秋ものになってきているみたいです。


水源の森


利根川の水源だそうです。
スケッチしてたら網をかぶったおじさんが「早くからがんばってるね」と声をかけてくれました。
その網にびびって「蜂が出るんですか?」ときいたら、「いやいや、ちっこい虫がいるから」って。
そういえば顔の周りを飛び回って油断すると目に飛び込んでくる、うっとおしい虫がいる!
あいつらは何がしたいんだろ?


紫の鈴


りんりんと音が聞こえてきそう。
うちの近くよりは涼しいとはいえ、日が照っている暑い中描いてるのはなかなかきついのですが この花は涼しい気分にさせてくれます。

台風、すごいですね。
ゆうべは、すごい風と雨でよく眠れませんでした。
猫のあんみつはずっと落ち着かないらしく、にゃーにゃー言い続けています。     


木の根もと


苔むした木の根元には色んな草が生えています。
その間を足の長い蜘蛛がふわふわと歩いてゆきます。
大きな蜂が低い羽音をたてながら旋回してゆきます。
なんだか眠くなってしまいました。


花咲湿原


その名の通りたくさんのお花が咲いていました。
何から描いたらいいかわからないくらいでしたがそんなにたくさんは描けませんでした。

やっとコンピュータ 復活!
でも なぜかキーボードが使えなくなってしまいました。
不便。