川辺ですごい勢いで芽吹いている小枝がたくさんありました。
きれいだったので描こうと思ってよく見たら倒れた木から芽吹いたものでした。
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
川辺ですごい勢いで芽吹いている小枝がたくさんありました。
きれいだったので描こうと思ってよく見たら倒れた木から芽吹いたものでした。
柳の間を抜けて川へ降りて行くと砂の河原でした。
白い流木がごろごろしてます。
あんまりきれいだったので持って帰りました。さて、何に使おうかな。
何度も描いてやっと若葉の透明感が少しは出せてきたかな?
そういえばここ一週間ばかり行ってないや。
もう大きくなっちゃっただろうけど明日あたり見に行ってみようかな。
白くうつむいた可憐な花ですがしっかりトゲが生えてます。
実は甘いのかな?すっぱいのかな?
よいお天気だったのに夕方から雷&雨!
天気予報大当たりでした。
雨が上がって大きな水たまり。遠くの山が映ってます。
この日はなんだか眠かったのですがあんまりきれいだったのでいっぺんに目が覚めてしまいました。
水辺にちいさなくるくるもしゃもしゃしたシダの子かいっぱい出ていました。
コゴミという山菜だそうです。
摘むとさわやかな香りがしました。
天ぷらにしたらおいしかったです。
コロモはあんまりつけない方がいいみたい。
これは五ッ葉アケビというらしいです。
葉っぱが5つ。
栃木県で見つけました。
突然の雷&雨のあとだったのでしずくがきれいでした。
2週間くらい前の近所の公園の八重桜です。
一面に濃いピンクの花びらが舞い散って夢のような光景でした。
下からかわいいヘビイチゴの花が顔をもたげています。
今日は久々の雨ですね。
最近お気に入りでしょっちゅう描いてたこの蔓草は三葉アケビらしいです。
新しく伸びた柔らかい蔓は食べられるということです。おいしかったです。
でも、もうすっかりおおきくなってしまいました。
季節の移り変わりの早いこと、筆が追いつきません。
庭にも野にもまだ描いていないお花があふれています。
初夏のような陽気が続きますね。たんぽぽさんもこんなに力強く咲いています。