個展のお知らせとワークショップのようすとなんだか盛りだくさん!!!

雨続き、しかも今日は12月の気温!!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
風邪などひかぬよう、よくよく気をつけてくださいね。

食欲の秋、ちょっと寒い日は
HOTなカレーと美味しいコーヒーで一息いかが?

今日から始まりました
柏のカフェカルディでの個展のお知らせです。

メアド、まちがえちゃった・・・
「yahoo」です。><

カレーもコーヒーもおいしいので柏でお昼とか、お茶とかされる方
ぜひお立ち寄りください!
モーニングがお得らしい~♪

昨日搬入してきたのでちょこっとお見せしちゃおっかな。



旧作ですが、きのこを中心に。

秋だし。

きのこを眺めながら秋の森の雰囲気を想像しつつ
カレーとコーヒーを楽しんでいただくということで
どうぞよろしくお願いいたします。

そして先週木曜の運河のギャラリー平左衛門さんでのワークショップのもよう。

奇跡の晴天!!!

みよ、この美しい木漏れ日!

みなさんの日ごろの行いがよいとしか思えません!
全員晴れ女、晴れ男ですね!

終わって解散したとたん雨降ってきましたもん。(笑)

今回は前回とちがって、個展がないので
朝のレクチャーと昼の中間講評、最後の講評をやらせていただきました。

びしびし!!

やはり教室に通っていても
室内で静物を描くのとお外で光や風を感じながら描くのとは全くちがいます。

室内で上手に描けるひともとりあえず戸惑います。
今回はホトトギスやシュウメイギクなどの美しいお花も咲いていましたが
せっかくだから、と風景にチャレンジされる方がほとんどでした。

場所選びでまず7~8割決まります。
光がきれいなこと、
奥行きが出しやすいガイドがあること
なんといっても自分が描きたいものがあること。
ときめき、大事!

鉛筆など、棒状のものを使っての形の取り方も
最初にレクチャー。
ほら、腕伸ばして鉛筆やら筆やらもって描く対象をにらみつける
あれですよ。
絵描きさんのイメージにあるとおもうんだ。
あれはかっこつけてやってるわけじゃないんですよww
ああして測りながら描くんです。
(以前、かっこつけやがって、と言われたことがある笑)

ざっくり鉛筆で形がとれたら
光が変わらぬうちに大まかに色をいれちゃうのが私はよいと思ってます。

参加した方は実感したと思うんだけれど
光がどんどん変わります。
そしてたいていの場合午前中のほうが光がきれい。
下書きに時間をかけてしまうと
いちばんきれいな時間を逃してしまいます。

こまかいところはあとで描けばいい。

中間講評では午後からどう取り組めばよいか
つかめるように心がけました。

平左衛門さんのスタッフみなさん感心してらしたのですが
昼休みのあと、みなさんソッコー戻って描き始めました。
やる気満々です!

けっこう初めてのお外スケッチ、疲れると思うんです。
食事のあとは眠いしね。
でもだれもサボってません。

さいごにはみなさん本当に素晴らしい作品を仕上げてくださいました。

なのに
なのに

写真を撮り忘れてしまった~~~~!

ショック。

予想以上の仕上がりにすっかり浮かれてしまいました・・・
参加者のみなさん、こんど平左衛門さんで展示会しません?

動画、よかったらみてみてね。

こちらをクリックすると見られます。
   ↓

平左衛門 ワークショップ

わたしは午後からこんなん描いてました♪

木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

シュウメイギク(秋明菊)
学名: Anemone hupehensis var. japonica
科名:キンポウゲ科
別名:キブネギク(貴船菊)
原産地:中国、台湾
開花期:8月中旬~11月

日本へは古い時代に中国から入り、京都の貴船地方に野生化したものが見られる。
これがキブネギク(Anemone hupehensis)で、本来のシュウメイギク。
ただし、現在は類似のいくつかの種やこれらの交配種も含めて総称的にシュウメイギクと呼ばれている。
早春に咲くイチゲの類と同じアネモネ属の植物だが性質はかなり異なり
半常緑性の大型の多年草で地中の根は太く長く伸びて
いたるところから不定芽を出してふえる。
夏の終わりごろから花茎が伸び出し先端にまず1輪、そしてその両わきに1輪ずつ
さらにそのわきというように順に花を咲かせる。
花びらのように見えるのは萼片で、花弁は退化している。

いよいよ明日ですね!そしてスケッチは実もので


いよいよ明日、運河にある平左衛門さんでのワークショップです。
お天気は夕方から雨らしいのですがそれまでは晴れるみたいです♪
やった~~!
蔵の中から描かなくて済みそうです。

そうそう、まだ蚊がいます。

長袖長ズボンで露出はできるだけ少なくしたほうがよいです。

平左衛門さんでも蚊取り線香のご用意があるそうなので
刺される前にお借りしましょう!

わたしにはmy 蚊取り線香があります。
ダイソーで売ってる小さい巻きのものなのですが
バラやラベンダーやりんどうの香りのがあって臭くないので気に入ってます。
今日見たら桜の香りのがあったので
つい買ってしまいました。
ケースもちっちゃくてかわいいんですよね。

コマーシャルがおもしろくてつい買ってしまった
おでかけ○トリスは
わたしのように蚊の多いところでじっとスケッチをするには
ぜんぜんパワーが足りないようです。
虫除けスプレーもあまり効きません。
やっぱり蚊取り線香がいちばんいいみたいです。

今日アップするのは
ガマズミの実。

うちの近所にあるのとは実の大きさがずいぶんちがう!
とおもったら若干種類がちがうようで
うちの近くのこんぶくろ池の近くに生えているのはガマズミ
これはミヤマガマズミのようです。
あとオオミヤマガマズミ、というのもあるらしいのですが
葉脈のかんじが木下感覚ではミヤマじゃないかと思っています。

ちゃんと葉っぱの裏に毛があるとか何とか見分ける方法はあるみたいですが
そこまでちゃんと見てこなかった・・・><
手触りもポイントらしいです。

ではお申し込みのみなさま、明日お会いするのを楽しみにしております♪

来られない方のためにいっぱい写真撮ってきますね!

おっと忘れるところだった、今日の動画!
今カラスウリがきれいですね♪

カラスウリのスケッチ動画

コスモス、どこかで咲いていないかなあ?
もらっていいようなとこで・・・


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

ミヤマガマズミ(深山莢蒾)
学名:Viburnum wrightii
科名:レンプクソウ科ガマズミ属
開花期:4月下旬-6月(果期は8-10月)
環境:北海道、本州、四国、九州に分布
   標高30-1400mの丘陵地から山地の樹林内や林縁に生育

ガマズミの枝は柔軟性があり折れにくく丈夫なので、昔は杖や輪カンジキの材料として用いられていた。
秋を表現する生け花の花材としてよく利用され、またこの赤い実は古くから漬物の天然着色料として使用されたり
焼酎に漬け込んで果実酒として用いられている。
実に酸味があることから「噛み酢実」が転訛したという説や、
古くは鍬の柄に使用していたことで「鎌の柄」から「ガマ」と、
ズミは染めに使用する意で
この実を染料として使用していたことから「ガマズミ」になったという説がある。

花言葉:私を無視しないで・結合・未来・恋のあせり・愛は強し

平左衛門さん下見してきました! 食レポつき♪


今日アップするのはやはり滋賀県で描いてきたツルリンドウの花。

このあと向かった日和田ではもう実になってたのですが・・・
来月は実を描きに行きたいです!
実は実のほうが派手なんですよね。

ツルリンドウの花のスケッチ動画

先日、平左衛門さんに下見に行ってきました。

ランチの試食も♪

まずは描くものがあるのかどうかのチェック・・・
こんにちは~。

いきなり貴船菊がお出迎え。
八重咲きのシュウメイギク、といった感じのお花です。
金曜日の段階で蕾が多かったので
今週の木曜はいけるんじゃないでしょうか。

水引が満開!
ちいっちゃいけどきれい。

曇ってたので写真イマイチですが、
よい雰囲気ですよ。

ホトトギスも咲き始めています。

これはちょっと珍しい。
赤山芍薬の実です。

これは間に合うかどうか微妙なところ・・・
シオンの蕾。

逆にこっちは真っ盛りで
木曜日までもつかなあ・・・
シュウメイギクです。
きれい♪

柿の実はいいかんじ♪

そしてランチもしっかり試食してきましたよ!
春はとれたてたけのこごはんでしたね。

この時期は

ひじきごはんと鰆の梅みそ焼き!

おいしそうでしょ?
ひじきごはんは女性にやさしい鉄分豊富な感じ!
やさしいお味です。
お味噌汁はもうこれ、食べる味噌汁だねっ!ってくらい具沢山。
絶品なのが、この鰆の梅みそ焼き!
柔らかな鰆の身にそこはかとなく上品な梅の香り
程よい塩加減のお味噌の味。
あんまりおいしかったので
「どうやって作るんですか?」
と聞いてしまいましたよ。

これね、残念ながらすぐには作れません。

平左衛門さんで取れた梅の実を味醂とお酒をいれた味噌に漬け込んで
まず梅味噌を作るのだそうです。
漬け込むこと3~4ヶ月
出来上がった梅味噌を鰆に塗り、
一晩置いて味噌を洗い流して焼くのだそうです。

これ、マジ美味しいです。

ワークショップ来られない方もぜひ食べに平左衛門さんにいらしてくださいね。

いつまで食べられるのか聞けばよかった!

そしてお楽しみのケーキ!
無花果とくるみのケーキです。

小麦粉は使わず、アーモンドプードルで作っているのだそう。
豊かなコクと滋味のあるケーキです。

絵のワークショップこれらのお食事がついて3500円はお得ですよ~。

おかげさまで月曜現在で12名様となりました。
食事のご用意の関係でできれば前日までにお申し込みくださいね。
現地集合です!

楽しみ~~!

こちらをクリックしてお気軽にどうぞ。

昨日カレンダーの製版がやっと終わり、
見本待ち中です。
こちらも楽しみ~!


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

ツルリンドウ(蔓竜胆)
学名::Tripterospermum japonicum
科名:リンドウ科ツルリンドウ属
開花期:8-10月
環境:北海道・本州・四国・九州の山地の木陰

和名は、リンドウに似たつる性であることに由来する

花言葉:情愛、正義、誠実、悲しんでいるときのあなたが好き、一休みさせて

遠征の成果!カバイロツルタケ スケッチ動画もね♪


遠征から帰ってきてだいぶ経ちます。
やっと動画1本編集できた~!

YouTubeの仕様が変わってしまって
動画をつなげるのができなくなっちゃったのですね~。
せっかく慣れてきたのに・・・・><

とりあえず1本撮りのを早回しで音楽と字幕をつけてみました。

おととい生徒さんから

「YouTubeの見方がわからない!」

と言われたので念のためご説明を・・・

この黄色いボタンクリックするだけ!
ですよ!

カバイロツルタケのスケッチ動画

ね?
超カンタン!

見てくださっている方からはご好評いただいていますので
ぜひ!
ご意見もお待ちしております。
チャンネル登録すると
わたしがアップした時点で見られるようになります。


昨日今日とお教室に行ってみて、
生徒さんが動画を熱心に見ていてくださっているのにほんと、感動しました。

一人で撮って一人でアップしているもので
直にお教えするのとちがって手ごたえがないんですよね~。

わかりやすかった、とか描いてみたくなった、とか
言っていただくとやってよかった!と思います。

いろいろなご都合で通えなくなっちゃった方もいらっしゃるので
そういう方にもお届けできたら、と思います。

ところで
お山に行ったり
軽井沢スケッチツアーの調整をしたり
カレンダーを作ったり・・・
バタバタしてる間に募集をおろそかにしていたこちらの企画

なんと、今日時点で4人しか集まっていません・・・

これね~、軽井沢の練習のつもりだったんですけど
意外とみなさん軽井沢申し込んで満足しちゃったようで
あと体力温存?のため行きません、とかね(笑)
軽井沢と両方お申し込みの方はお一人だけ・・・

でもこの人数でしたら、わたしも一緒にゆっくり描けるので
まあよいかな、と。

一緒にゆっくり描きたい方はご一考ください。

実は値段設定間違えていて
前回午前中だけで2000円だったんですが
今回一日で2000円・・・
1500円はランチ代ですもの。
今後はこのお値段ではやらないと思います。

現地集合、10時からです。
東武アーバンパークライン(野田線のほうが通りがよいよね!)運河駅 すぐ近くです。
駐車場もありますのでお車でもOK!

こちらをクリックしてお気軽にお問い合わせください。

金曜日から始まる取手カルチャーの短期講座も埋まりつつあります。
まだギリ間に合います。

さすがにカレンダーにする絵はプロにおねがいして撮ってもらってますが
ブログにアップするとか
ちょっとハガキにするとかは自分で撮影してます。

あとは20分スケッチ、みたいにハガキサイズに絵を収めるって意外と難しいんですよね。
そういったコツも伝授!

短期講座のお知らせ

ご参加お待ちしております!

カレンダーの製版でバタバタしていて
動画もブログもサボりがちですが
広い心で。。。よろしくおねがいします。

Fさん、リクエストのコスモス、
もうちょっと待ってね~~!


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

カバイロツルタケ「樺色鶴茸」
学名:学名Amanita fulva
科名:ハラタケ目テングタケ科テングタケ属
時期:夏から秋
環境:ブナ科やマツ科などの生えた地上に発生

ツルタケの変種ともされる。色が樺色ということ以外はツルタケと外見の特徴はほぼ同じ。
生食は中毒を起こすが、味はまろやかで加熱すれば食用として美味であるという。汁物、炒め物などに向く。

ただいま~!スケッチの旅から帰りました。


ただいま~~~!

お山に充電しに行って参りました!

今回のお目当ては、ソライロタケという青いきのこ。
見たことがない、そして見てみたいきのこ。
関西で群生するところがあると聞いて
しかもご案内いただけるということで
行ってきました。

しかし、きのこというのはとても気まぐれ。
前年のその時期に大量発生したからといって
翌年もでるとは限りません。

それでも高まる期待・・・・

前日激しい頭痛を押して出かけたので
体調は最悪。
現場に着いたのでふらふらと散策してみたけれど

・・・きのこ少なっ!

思ったより少ない・・・
どうなの?どうなの?

午後、去年ここでたくさん見たという方と合流。

しかしきのこ好きの人々はまっすぐには歩きません。
あちらの林、こちらの木陰
ふらふらといったりきたり。

普段ならそれも楽しいのですが
なんせまだ頭痛抜けやらぬ体調の悪さに
重いスケッチ道具を背負っているので
ついていけず・・・><

このときにお世話になったIさんに
またまたリュックを背負っていただくという失態を・・・。

そうこうしているうちにようやく発生場所に到着。

「去年はここにず~っと群生してたんですよ!」

・・・これもタイミング。
ないときは影も形もないのよね。

一本もみあたらず・・・

ところが!
しばらくして同行していた子供さんが見つけてくれたという。
やった~!
それがこちら。

ソライロタケーーーー!!

なんてきれいな空色!
こんな色のきのこがあるなんてね。
見られてほんと、嬉しかったです。

その近くにはこんな真っ赤な
かわいいアカヤマタケがありました♪

このあとは去年ベニテングタケを見た
あの日和田高原へ。

でもね、やっぱり同じ時期に行っても
毎年見られるとは限らないのがきのこ。

古くて絵にならないのをひとつ見つけたきりで
ぜんぜん見つからず
今回はあきらめました。

そのかわりかわいいちいさなきのこはふんだんに出ており
マツムシソウが満開でした。

今回はたくさん描いたなあ!
ざっと9枚ほどのスケッチがあるので
またおいおいアップしていきますね。

20分スケッチをお休みしていた代わりに
動画も少し撮りましたよ~。
角度がイマイチだったり
パレットや手が邪魔で見えなかったり
反省点は大いにありますが
大きな心で見てやってくださいね。(笑)

これも編集にちょいとお時間をくださいませ。

カレンダー総選挙ですが
たくさんのご参加
ほんとうにありがとうございました。
中間発表と変わった月もありますので
それもまた後日アップしますね。
出来上がるのは10月の半ばの予定です。
お楽しみに!!

軽井沢スケッチツアー
とりあえず締め切りま~す。
でも若干の余裕がありますので気になる方はこちらにお早めにお問い合わせくださいね。

運河 ギャラリー平左衛門さんでのワークショップ
まだ余裕がありますのでどうぞご検討くださいませ。

食欲の秋と芸術の秋を楽しむ企画、オープン!


ほぼ毎日、といいながら
20分スケッチサボってます。

う~ん、ハードル上げすぎた。(笑)
見るほうも飽きるよね?

というわけで週2~3回アップすることにしよう。

vol.8
で描いていた美しい葡萄、大きいのにも描きました。

もちろんそのあと美味しくいただきました♪

前のほうのブログでちょこっと触れておりました

紅葉の軽井沢スケッチツアー

ですが、空きがあります!
なのでお教室の生徒さん意外もお申し込み受け付けます!

まずどういうツアーかというご説明を。

中型バスを借り切って軽井沢のわたくしの秘密のスケッチポイントで
紅葉を楽しみつつスケッチをします。
ランチはフレンチの名店、無彩庵池田さん貸切で絶品コースランチをいただきます。
店名のところをクリックしてぜひ見てみてください。
材料にこだわった まさにいのちをいただくお料理です。
食後はまたスケッチポイントに戻り
2時間ほど続きを描きます。

ロケハンのもようはこちらのブログから。

2パターン設けております。


①10月25日(水)

  7:00am 柏の葉キャンパス駅集合 中型バスにて出発
   ↓
  SA (お手洗い休憩15分ほど)
   ↓
  10:00 スケッチポイント(2時間ほどスケッチ)
   ↓
  12:00 昼食 無彩庵池田
   ↓
  スケッチポイントに戻って続きを描く
   ↓
  4:00pm 軽井沢を出発
   ↓
  SA(お手洗い休憩15分ほど)
   ↓
  6:00pm 柏の葉キャンパス駅 到着予定

参加費:¥20,000- (バス代、昼食代、講習費含む)


②10月26日(木)

  7:00am 柏駅集合 中型バスにて出発
   ↓
  SA (お手洗い休憩15分ほど)
   ↓
  10:00 スケッチポイント(2時間ほどスケッチ)
   ↓
  12:00 昼食 無彩庵池田
   ↓
  スケッチポイントに戻って続きを描く
   ↓
  4:00pm 三井アウトレットモールへ。
   ↓
  6:00pm 軽井沢を出発
   ↓
  SA(お手洗い休憩15分ほど)
   ↓
  8:00pm 柏駅 到着予定

参加費:¥21,000- (バス代、昼食代、講習費含む)

出発駅がちがうことと、アウトレットモールに寄るか寄らないか、の違いです。
バスの利用時間が変わってくるため、
アウトレットに寄る木曜日は1000円高くなります。
でもきっと楽しいです。(笑)
15名定員となっております。

(雨の場合は軽井沢タリアセンか美術館に出かけます。)

木曜日のほうが空きが少ないのでお早めにお申し込みくださいね。

こちらのフォームからお願いいたします。
お問い合わせだけでもかまいません♪

それと平行して
お外で描く練習をしましょう、ということで
こちらの企画をご用意しました!
もちろん、軽井沢行かない人もご一緒に!

4月にやったワークショップの秋バージョン!
今度は個展がないので一緒に描きます!
しかも午後までですのでじっくり仕上げることができます。

参加条件は併設の茶房さわさんでおいしいケーキ付きランチをいただくこと!

参加費にはランチ代も含まれてます♪

お外スケッチ in ギャラリー平左衛門
10月12日(木)10:00am~16:00pm
参加費:¥3,500‐

*雨天の場合は蔵の中から描きますよ~。

お申し込み、お問い合わせはお気軽にこちらのフォームからお願いいたします。

お外で描くのはとても楽しいものです。
10月は特に虫もいないし快適!
そんなお外スケッチ、彼岸花を早回しでどうぞ!

お外スケッチ彼岸花

カレンダー総選挙、今夜〆切。

2018年カレンダー総選挙 参加はこちら

取手のボックスヒルでの短期講座のお知らせは

こちら

葉書にするための水彩画講座です♪
入会金が超お得になってます。


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

今日もボタン多っ!!

彼岸花に取り憑かれてしまったはなし。。。そして鉛筆について


このところすっかり彼岸花に取り憑かれている。
毎日毎日お外で彼岸花ばかり描いている。

さすがに今日は雨だったので室内だけど。。。

一日目。
ちょっと出歩いてもあちこちに咲いている彼岸花に目を奪われる。。。
あの子たちはふだん隠れてるから
いきなり現れたように見える。
どきっとするような赤。

二日目。
あの燃えるような赤をどう表現したらいいんだろう?
1日目の硬い感じが気に入らず
ぶちきれる。。。
あら?意外といいかも?

三日目。
なんだか力尽きる・・・
集中力続かずゆる~いスケッチ。

日本画にしたいので
しっかりしたスケッチも必要!
というわけで雨の今日は
ちょきん!と切って室内描き。

描いていて気がついたのだけれど
ほとんどのシベの先にちょんと黒っぽい花粉をつくるところがついているのに
ないのもあって
最初は摘んだときに取れちゃったのかなあと思ったんだけど
ちがうね!

これはめしべだ!

この花はユリのような花が5~6個集まってこんなかたちになっているんだけれど
ひとつの花に花びらが6枚、おしべが6本、めしべが1本ついている。

この花は染色体が3倍体で種ができないという。
きっとこの頼りなげなめしべは種を結べないのだろう。

つぼみから真っ先に出てくるのはこのちょこんがついていないめしべだ。

ここからはちょっと画材の話。

教室の皆さんにはよく言ってることですが
鉛筆はまめに削ってね!

いろんな描き方があるんですよ、
ゆるい太い線で描いた絵も魅力的なので
一概には言えません。
あくまで個人的な意見ですが
私はきんきんに尖らせて美しい線を出すのが好き。
角度はゆるく、芯をたっぷり出して
先はあくまできんきん。
ちょうど錐の先のようなかんじです。
横にして鉛筆の腹を使うにも
このほうが使いやすいです。
よく使う水溶性色鉛筆もこの削り方です。

ここで言いたいのは、ぜったいこうしろ、ということではなくて
なんのこだわりもなく擦り減るままに描いていてはいけない、ということです。
たまにですが
芯がもうなくなって木のところがかすかすと画面に当たってる方、いますよ~。
それだけはダメですよ!

どういう絵が描きたくて、どんな線がほしいのか、ということです。

今回の場合、目的が日本画にするためのスケッチなので
特に線が重要。

ステッドラーのペンホルダーに2Bの芯を入れてやはり錐のように尖らせて使います。

普通の鉛筆も好きなのですが
まめに鉛筆を削りたいのでこれが便利!
木の鉛筆だと削ったときにゴミが出てしまうのです。
(お外スケッチではここ重要!)
芯ホルダーだと、芯しか削らないので
ほとんど出ません。

おお!今サイトを見たら、ノック部分に芯削りがついてるのもあるんだ!
ちなみに私のはいちばん安いプラスチックのやつです。
微妙に重さがちがうんですよね。
プラのは10g、もち手が金属のやつは13g。
たいして違いがなさそうに思うかもしれませんが
長い時間にぎることを考えると
できれば画材屋さんで持ってみて
手にしっくりくる方を選ぶとよいと思います。

わたしは、ですが芯削りの削り方だと物足りないので
カッターで削ります。
そうそう、錐のように!

アンドリュー・ワイエスの言葉

…鉛筆はフェンシングのようで、特には射撃のようだ。今でもい
ざ始めようとすると、時折腕が、たいていの場合には、指先が震え始めるのだ。

20分スケッチvol.9彼岸花

ロングバージョンの最後のほうで、
お勧めの筆についてお話してます。
参考になるかな?

時間のない方のためのクイックバージョン

20分スケッチクイックバージョン9

うっかり飛ばしそうになったvol.8葡萄

20分スケッチvol.8葡萄

このごろ行事てんこもりで
やたらとボタンが増えましたが
カレンダー総選挙、〆切間近です!
9月20日〆切ですよ~!

中間報告はこちら

ご参加お待ちしております!
2018年カレンダー総選挙 参加はこちら

取手のボックスヒルでの短期講座のお知らせは

こちら

葉書にするための水彩画講座です♪
入会金が超お得になってます。


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

ボタン多っ!!

ヒガンバナ(彼岸花)
学名: Lycoris radiata
科名:ヒガンバナ科ヒガンバナ属
別名:リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ サンスクリット語 manjusaka の音写)
   死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)
   剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあ
   葉見ず花見ず
時期:9月中旬

日本には北海道から琉球列島まで見られるが自生ではなく
ユーラシア大陸東部から帰化したものと考えられる。
その経緯については稲作の伝来時に土と共に鱗茎が混入してきて広まったといわれているが
土に穴を掘る小動物を避けるために有毒な鱗茎をあえて持ち込み
畦や土手に植えたとも考えられる。
また鱗茎は適切に用いれば薬になり、また水にさらしてアルカロイド毒を除去すれば救荒食にもなる
。そのような有用植物としての働きを熟知して運び込まれた可能性もある。

全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン、ガランタミン、セキサニン、ホモリコリン等)を多く含む有毒植物。
経口摂取すると吐き気や下痢を起こし、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもある。
鱗茎は石蒜(せきさん)という名の生薬であり、利尿や去痰作用がある
、有毒であるため素人が民間療法として利用するのは危険である。
毒成分の一つであるガランタミンはアルツハイマー病の治療薬として利用されている。

花言葉:「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」
    「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」

ひさびさのきのこと短期講座のお知らせ


先週、雨が続いたあとに
いつもの森に行ってみました。

きのこでてるかな?

と・こ・ろ・が

意外ともうだいぶ終わっていて
泥に汚れたシロハツはやたらと出ていたのですが

朽ち果てたムラサキヤマドリとか
開きすぎてビロビロになったベニタケとか

・・・

そんなかんじでした。

多分、あと3日早かったらよいのがあったかも。

そんな中見つけたきれいなフクロツルタケ。

きのこのタイミングはなかなか難しく
毎年出るところでも
いつ出るかは
きのこの気分しだいです。

そんなところも魅力のひとつかも。

この日は初めてビデオカメラを手に入れて
初めてお外で20分スケッチをしたのですが

なんと

操作を誤って
全部消してしまったのでした・・・

がーーーーーん。

ここにアップするのはきのこじゃないけど
ベランダでよい香りをさせていたこの子の20分スケッチ!

20分スケッチvol.7

vol.5、飛ばしてませんでしたね。
よしよし、ちゃんと順番どおり来てる!

時間のない方のためのクイックバージョン
vol.3

20分スケッチクイックバージョン3

ところでひとつお知らせを!

10月~12月 取手のボックスヒルにある
取手カルチャーセンターで
短期講座を開きます。

せっかく素敵に水彩画が描けたのに
葉書に印刷してみたらイマイチだった・・・

そんなことはありませんか?

この講座では

10月6.20日水彩画のレッスン

11月17日(3日は祝日のためお休み)作品を写真にとってパソコンで加工するレッスン
     *集まったメンバーに合わせます。必要ない方は水彩画レッスン。

12月1.15日葉書に描くレッスン

といった具合に
年賀状を視野に入れた
水彩画でオリジナルの葉書を作るための講座です。

ちいさな葉書に収めるって
意外と難しいんですよね・・・
ちょっとしたコツがあります。
ぜひ一緒にやってみましょう!

詳しくはこちら

お値段のところなんですが
2回分(ひと月)のお値段が表記されていますが
これは短期講座で5回なので
全部で\11,880-となります。

それに入会金\4,752-が加わる・・・・のです

9月はキャンペーンで半額!だそうです。

しかも私の紹介だとそれが

大きな声では言えませんが・・・

 せ・・・せん・・・はちじゅう円

になりますので

受けてみたい!という方は私のほうにご連絡くだされば
お得に入会もできます。

私のほかの講座を受けてる方も大歓迎です!
せっかくの作品を年賀状にしたとき
がっかりしたことありませんか?
今年こそご自身の作品の魅力をしっかり出した葉書を作りましょう!

この取手カルチャーさんは
取手とついてますが
全国展開しているそうです。

柏の葉のららぽーと新館にも数年前から入ってますね。

いちど入会するとどこの店舗でも
講座が受けられるそうなので
ここで入ってしまえば超お得!かも。

絵画だけではなく、スポーツ系、語学などの教養系、音楽や子供向けの教室など
バラエティーに富んでます。

こちら
でいろいろ見てみてくださいね。

入会金をお得にして申し込みたい方はこちらにご連絡下さい。

私から紹介させていただきます♪

こちらもよろしくお願いいたします。

2018年カレンダー総選挙~~!
ご参加いただいた方にはカレンダー300円引きチケットをお送りいたします。

投票の際の注意点です。
画像の右下に虫眼鏡マークがあって画像を拡大できるのですが
そのときに虫眼鏡マークからずれてしまうと投票になってしまって
次の月にいってしまいます。。。!
おもってたのとちがうのに投票してしまったら
一度投票画面を閉じてもういちど初めからやり直してくださいね。

あと、逆に虫眼鏡のところを押しただけだと
次の画面に進めませんのでしっかり作品をクリックして下さいね。

なお9月20日〆切とさせていただきます。

中間報告はこちら

ご参加お待ちしております!
2018年カレンダー総選挙 参加はこちら


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

フクロツルタケ「袋鶴茸」
学名:Amanita volvata (Peck) Martin
科名:テングタケ科 テングタケ属
時期:夏から秋
環境:ブナ科樹木の林内地上

以前は、食毒不明のきのことしてあつかわれていたが
奈良県で、このきのこによると思われる中毒死亡例が報告された。
それ以降は猛毒のきのことしてあつかわれている。

傘ははじめのうち鐘型で、最後にはほとんど平らに開く
。傘表面の色はほとんど白色から茶褐色まで変化に富む。
この表面に淡褐色の小さなウロコ状のささくれが付着する。
さらにつぼの破片が付着する場合もある。
ひだは柄に離生し、はじめは白色だがしだいに淡い褐色となる場合もある
。柄はほぼ白色で傘と同様のささくれにおおわれる。
つぼは大きく白~褐色で袋状。
つばはない。

空き地の花を描く それとカレンダー総選挙中間報告~!


先週はお教室ウィークなのでちょっと忙しかったのですが
みんなと一緒に描くのも楽しい♪
そんな教室で描いた一枚。


韮の花ってちいさなお星様のようでとっても可憐。
でもしっかりにおいはニラ!(笑)

こんな草花はどこでもとれたのですが
最近は空き地が減ってしまって
探しに行かないとないのよね。

さて、描くのが意外と難しい
繊細な野の花。

今日の動画ではこの組み合わせで描いてます。
見てみてね♪

20分スケッチvol.6

ん?
vol.5をとばしたね?
じゃ、5はまた次にアップしよっか。

チャンネル登録してくださっていれば見られますよ。

時間のない方、クイックバージョンも作り始めました。
まだ2までしかできてないけど~。

20分スケッチクイックバージョン2

こちらもよろしくお願いいたします。

2018年カレンダー総選挙~~!
ご参加いただいた方にはカレンダー300円引きチケットをお送りいたします。

投票の際の注意点です。
画像の右下に虫眼鏡マークがあって画像を拡大できるのですが
そのときに虫眼鏡マークからずれてしまうと投票になってしまって
次の月にいってしまいます。。。!
おもってたのとちがうのに投票してしまったら
一度投票画面を閉じてもういちど初めからやり直してくださいね。

なお9月20日〆切とさせていただきます。

中間報告~

1月1位 山茶花(豪華バージョン) 2位 房総の海辺(11票差)3位 山茶花

2月1位 ミモザ(ダントツ!!!) 2位 節分草 3位 九十九島の海

3月1位 雪割草紫(ダントツ!!!)2位 ショウジョウバカマ 3位 雪割草白

4月1位 チューリップと白山吹 2位 枝垂桜(7票差) 3位 矢車草

5月1位 ムジカンツ(薔薇)2位 たけのこ(9票差) 3位 イワウチワ(1位との差10票)

6月1位 千鳥草と蝶 2位 紫陽花(4票差)3位 日光の切り株

7月1位 山百合 2位 蓮(1票差)3位カラスウリの花(1位と3票差)接戦!

8月1位 雲場池(ダントツ) 2位 ボタンヅル 同2位 乗鞍の高山植物

9月1位 アカチシオタケ 2位シュウメイギクと白萩(6票差)3位 オオツガタケ

10月:1位 紅葉(御嶽山付近)ダントツ! 2位 菊 3位 モエギタケ

11月1位 ニガイチゴ 2位 山茶花(4票差)3位 秋のフラワーアレンジメント

12月1位 山独活の実 2位 利根川から柏の葉方面を流れる雲 3位 房総の夕日

けっこうバランスよい感じじゃないですか~!
あと9日ありますのでまだまだわかりません。
どうぞご参加くださいね!
2018年カレンダー総選挙 参加はこちら


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

ニラ(韮、韭)
学名:Allium tuberosum
科名:ネギ属
開花期:8 – 10月

原種は、中国北部からモンゴル・シベリアに自生する Allium ramosum で
3,000年前以上前に栽培化されたと考えられる。
『古事記』では加美良(かみら)、『万葉集』では久々美良(くくみら)
『正倉院文書』には彌良(みら)として記載がある。
このように、古代においては「みら」と呼ばれていたが
院政期頃から不規則な転訛形「にら」が出現し「みら」を駆逐して現在に至っている。

花言葉:「多幸」「星への願い」

美女のスケッチ


今日のはちょっと前のスケッチ。
6月くらいかな?
美女柳。
たしかに美人でした。

20分スケッチですが、長すぎて全部見られない!
というお声をいくつかいただきましたので
短縮バージョンを作ってみました。
あっという間に描けちゃいます♪

20分スケッチクイックバージョン1

ご意見ご要望、またぜひ聞かせてくださいね。
お待ちしてます♪

こちらもよろしくお願いいたします。

2018年カレンダー総選挙~~!
ご参加いただいた方にはカレンダー300円引きチケットをお送りいたします。

投票の際の注意点です。
画像の右下に虫眼鏡マークがあって画像を拡大できるのですが
そのときに虫眼鏡マークからずれてしまうと投票になってしまって
次の月にいってしまいます。。。!
おもってたのとちがうのに投票してしまったら
一度投票画面を閉じてもういちど初めからやり直してくださいね。

なお9月20日〆切とさせていただきます。

10日あたり、中間発表しちゃおうかな。

皆様のご参加、お待ちしております♪
どうぞよろしくおねがいいたします。

2018年カレンダー総選挙 参加はこちら


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック