前回書いた通り、目の調子が良くない(ドライアイ)ので回数的にあんまり行けていなかった桜スケッチですが、動画を上げてみます。
桜って咲くときの華やかさと散り際の鮮やかさ、なんだか死を思わせる怖いような美しさがありますね。いつも行くスケッチ場所で枯れ木がありました。
何か病気でもしたのでしょうか。
その周りの花の輝かしさとの対比が心をつかみました。
うまく描けたかどうかは別として・・・
長い時間お外で描けなくなってしまったので残りはおうちで手を加えています。
白っぽいお花の背景に濃い色が来るのってなかなか難しいですよね。
片ぼかしを使えばイケます♪
家で描くなら白抜き液を使うのももちろんアリですよ!
お外スケッチだと乾くの待たなくちゃだし、筆を洗うのもめんどうだし、私はあまり使いません。あ、そういえば波しぶきには使ったな!うんうん、たまに使うよ!
いろいろです。
あと今回字幕ではなくしゃべってみました。
どうでしょうか?
字幕のほうがわかりやすければ戻します。
ご意見いただけたら嬉しいです。
【使用画材】 ウォーターフォード水彩紙F8
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
筆(不朽堂 長穂彩色(小)アルテージュアクアリスト14)
水溶性鉛筆アクエレル 赤