2022年カレンダー

こんにちは!ご無沙汰しております。
やっと個展の事後処理が完了しました。
これからは次に向けての作品制作に邁進!

で、その前に今年もカレンダーができましたのでご案内いたします。
今年は描きおろしではなく個展用に描いたものとスケッチが混ざっております。

表紙

たんぽぽのスケッチは意外と暑い。可愛い顔してあの黄色は太陽の光をそのまま跳ね返してくる。冷気に閉じ込められていたエネルギーがここぞとばかり飛び出してきて陽炎のようにたゆたう。春の陽炎、という題をつけようとしたら「陽炎」というのは春の季語なのだそうだ。
でも陽炎だけだと何となく夏っぽいし・・・と探したところ、陽炎と同義語で「糸遊」という言葉があった。なんて可愛らしいひびき。子供のころに遊んだたんぽぽのイメージそのもの!というわけでこの題名に。たんぽぽって誰しも何かしらの思い出のある花だと思う。優しい気持ち、楽しい思い出、いろいろ紡いで下さったら嬉しいです。

1月 輝(福寿草の咲く山) F10

春まだ浅い整備されきれていない登山道を登り、ガレ岩の谷を必死で登った先にほんのりと黄色い光が見えてきた。さらに登ってやっと見たこの夢のような光景。この感動を分かちあいたくて作品に。輝くような良い一年となりますように。

3月 祝福 F6

月に引き続き、福寿草。いかにこの場所のこの花に魅了されたかが伝わると思う。降り積もる枯葉の下はゴロゴロとした岩。この眩しい輝きはどこから来るのか。尋ねてもきらきら笑うだけ。祝福をあなたに。
なお、こちらの作品は軽井沢のフレンチ無彩庵池田さんが
お持ちになってますので是非いらして下さいね。

3月 麗らかに F6(部分)

今年もアネモネがベランダで顔をもたげた。お庭の花々も一気に咲きだし、描きたいお花でいっぱい。浮きたつような3月の香りをおとどけできますように。

4月 春散歩 F4

きらきらと眩しい日差しに誘われてお散歩へ。小さな虫たちも春風に浮かれてる。遠くから誰かの調子っ外れな口笛が小鳥の唄と混じって聞こえてくる。やっぱり春はいいなあ。

 5月 山藤のスケッチ F10

大木に絡まって上のほうで咲くことが多い山藤だけどこの木は倒れた桜にからまりちょうどスケッチしやすい場所に花開いてくれていた。固い蕾のうちから通ったけれど満開の時の雰囲気はまったく違う。そこに誰かいる気配を感じて何度も目を上げた。何度見てもそこには花がふっくらと風に揺れているだけなのに。

6月 朱夏 30×60cm

暑さにぐっと下げた日よけの隙間から火をともしたように見えた庭のノウゼンカズラ。烏揚羽が幻のようにひらりひらりと舞う。

小さなお客様 F4

誕生日のプレゼントにもらった球根から見事なダリアが咲いた。スケッチをしていたらベランダのスミレについた幼虫から蛹になってたツマグロヒョウモンが羽化したのでそれも描いた。羽化したての蝶は傷もなく動きもあまりないのでスケッチしやすい

8月 ナツノヒ F4

真夏はいつもモチーフに困るからひまわりを植えようと思った。上品で小ぶりなひまわりは各株にひとつだけ渾身のお花をつけて枯れてしまった。花の予定と教室の日程が合わなくて教室に持って行けたのはほんの数本。来年はもっとワイルドなひまわりを植えようと思う。

9月 紅葉初め F4

教えてもらった場所にその花はあった。時間が早すぎたらしくまだ開いていない。
羊の刻に開くんだか閉じるんだかでヒツジグサというらしいが羊は2時くらいだそうなのでじる時間なのかもしれない。ちょっとお寝坊なその花は11時くらいに清らかな花びらを開きはじめた。オニヤンマやイトトンボが水面をつつき、キベリタテハがばさばさと音を立てて飛んでくる。ちいさなサンショウウオがほうと呼吸をしてまた水底にもぐってゆく。

10月 秋フカマル F4

倒木が彼らの舞台。ふかふかの苔の合間から顔を出す役者さん。鈴のような声で歌う
合唱隊。山に行くとこういう風景にも出会える。

11月 みのり 20×50cm(部分)

りんと冷えた空気の中で紅いツルウメモドキは輝いて見えた。スケッチしていると時折小鳥がやってくる。目が合うと逃げてしまうから合わさぬようそっと見る。
ツルウメモドキがおいしいのかい。私はあとでヤマブドウをもらっていくよ。

2月 紅葉のスケッチ F4

昨年の12月の頭にちょっとした手術をした。入院は4日ほどだけど紅葉までに体力が回復するのか、それが心配だった。間に合った!紅葉が美しい期間は短い。何枚か失敗してやっとちょっと満足いくものが描けて、よしもう一枚と翌日出かけたけど・・・もうすっかりちりちりになってしまっていた。

以上、13枚つづり A4サイズ壁掛けワイヤー型となります。
価格は税込み¥2,200‐となります。
ポストカードセット(¥1,320)もあります♪
こちらのネットショップからお申込みくださいませ。

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=anmitsu22cat&follow=true

もしくは、柏近辺の方でしたらいしど画材さんでもお取り扱いしております。

どうぞよろしくおねがいいたします!!!


個展終了しました

去る10月26日、2年ぶりの個展が無事終了いたしました。
ご来場くださった皆様、応援してくださった皆様に心から感謝いたします。

初日の閉店前に撮った会場の様子です。

デパートでの開催ですので、販売済みのものはお持ち帰りいただくか配送になります。
なので作品が入れ替わっちゃうんですよね。
後半にいらした方は雰囲気が違うって思われるかも。
今回は開催前から決まったものも何点かありましたので、次回お目当てがある方は早めにいらして下さいね~。

コロナでなかなか会えなかった方々、何年かぶりの学生時代の友達や過去の職場の同僚や上司の方々、教室の元生徒さんなどやっぱりお会いできると嬉しいですね。
今回はSNSで見つけて来てくださった初対面の方も多く、ネットを通じて、私が出会った美しい世界を共有できるってなんてすごいことなんだろうと思いました。
足をお運びくださった皆様には改めて感謝いたします。

カレンダーのお問い合わせもいただきましたので次回また改めてご案内いたします。
仕事遅くて、すみません!
明日にはネット販売開始予定!よろしくお願いいたします♪

黄色い花の影色のお話

土曜日の朝、チコちゃんに叱られる!見ていたら
「血管はなぜ青いの?」あれ?みどりだっけ?まあ、そんな質問だった。
答えは本当は灰色で目の錯覚ということだった。
見ていた方はご存じでしょうけれど、肌色の中にグレーがあると緑色に見えるのだと
いろんな例を出して説明をしていた。
目の錯覚って本当に不思議で色は違って見えるし大きさも間違えるし、みんなどこかで見たことのあるような例だったんだけれどいつも騙される。
でも実はこの目の錯覚を駆使してみんなを騙しているのが絵描きなんだよね。


芸術とは最も美しい嘘のことである
byドビュッシー(多分)

黄色い花の影は何色で描いたらいいですか?
とよく聞かれるけれど、これはその花の黄色の色合いにもよるし光線の具合にもよるしその絵の背景の色にもよる。
私は、の話になるけれど一つ言えるのはグレーはまず使わない。
影色の優等生、ペインズグレーも黄色には向かないんだよね。
実際はグレーに見えることもあると思う。
でも黄色にグレーを使うと汚く見える。(狙って汚すならアリだけど)

祝福 F6

こちらの福寿草の花びらの影色はクロームイエロー(温かみの強い黄色)とトランスペアレントオレンジと何種類かの紫を使っている。場所によっては明るめのグリーン系も。
いちばん暗くてグレーっぽく見せたいところは紫。
これも目の錯覚で反対色を持ってくることでグレーに見えるんだよね。
この絵はちょっと独特の表現してるけれど、普通のスケッチでも紫はよく使う。
といってもほんの少々ね。
さすがにま紫を持ってくるとバレるし。(笑)

輝(福寿草の咲く山)F10

こちらでも足元の福寿草の影はほぼ紫。
赤みのものと青っぽいものと3種類ほどをごく薄く使う。
トランスペアレントオレンジもなかなか良い仕事をしてくれる。

光を抱いて F8

これは紫、わかりやすいですよね。
下地に淡いブルーも入ってます。
あ、これ制作動画撮ってるんだった。そのうちアップします。

グレーを使ってはいけないということではないのですが、黄色をきれいに見せたいのであれば黄色に近い色をベースにして(オレンジや黄緑など)周りの色合いや好みに応じて紫とか渋めの赤とかをほんのりと入れるとよい感じかと思います。
グレーを使わずしてグレーに見せる!
とか緑を使わないで緑に見せる!
とかいろいろやってます。
狙ってやってるというわけではなくいろいろやってるうちにそこに落ち着いたっていうかんじですが・・・

さて、いよいよ個展も迫ってまいりました。
今日しれっと並べた3点も持っていきます。
ぜひ実物をご覧くださいね♪
よろしくお願いいたします。

木下美香絵画展
2021年10月20~26日
松屋銀座 7階 遊びのギャラリー


個展の準備、着々と。。。

個展初日まで1週間を切りました。
ぼちぼち作品の紹介などしましょうか。
まずはハガキにした絵。

糸遊 S30 水彩画

ハガキの印象で見ちゃうとちょっとびっくりしちゃうかも。
けっこう大きいです。
どこにでもあるお花たちですが、誰しも何かしら思い出のあるお花なんじゃないかと思います。糸遊、というのは春の陽炎のことだそうです。日差しが急に熱を持ってきて冷たかった地面がほのほのと湯気をあげるような、大地のエネルギーが香ってくるような、そんな季節。
鳥も虫も動物たちも、もちろん私たち人間もなんだかうきうきそわそわ落ち着きません。
そんな春の野原にどっぷり浸って下さい。

桜東風 56×80cm 水彩画

こちらもなかなか大きいです♪
私の大好きなこの枝垂桜は少し黄色味がかったやさしいピンクで毎年美しい花を咲かせてくれます。
庭によく来るメジロは梅や桜が咲き始めるとお庭には来なくなります。
庭にある椿の蜜は冬の間に食べ飽きるのかもしれません。
夫婦いつも仲良くそろって行動するようです。
桜のスケッチのころは夕方風が強くなることが多く、お天気も変わりやすいです。
麗らかだけれど風の予感を含んだそんな空気を感じていただけたらと思います。


夏暁 56×80cm 水彩画

上の絵と同じサイズの横型。
こちらも毎年描きに行く愛してやまないお花、山百合。
ムッとする暑さのなか、雨上がりのまとわりつく湿気を払うような凛とした佇まい。
芳香が辺り一面漂います。

大きな絵はこんな感じ。
全部は出し切れないかもしれませんが、会場には持っていくので、もしも出ていなかったら「見たいよ」と声をおかけくださいね。

では今日はこの辺で!

松屋銀座さんでの個展

いよいよ個展開催の日が近づいてきました!
昨年の3月の予定でしたがやっとです。
そして、前回2019年は特別室での開催でしたが、今回は念願のギャラリーでの開催となりました。
先月まではコロナの感染者数が大変多く、緊急事態宣言も出てましたので本当に開催できるのか不安でしたが、ありがたいことに感染者数もかなり減ってきて宣言も解除となり、ホッとしています。

ご案内ハガキは今日投函しましたが、ネットでつながっている方も多いので届かないよ、っていう方もいらっしゃるかと思います。
行けないけどハガキほしいよ、っていう方(私が住所知っている方限定になりますが)ご連絡くださいね~。
また、今回はコロナ対策もあって松屋さんからはご案内が行かないと思いますので、お気を悪くされませんよう、ご容赦ください。

私は毎日在廊する予定です。(遅刻はあるかとおもいますwww)
時間は松屋さんの営業時間に準じますので、ホームページなどでご確認くださいね。
変わる可能性もございます。

https://www.matsuya.com/ginza/notice/2021/0929/info-60/

今のところ以下のようになってます。

午前10時-午後8時

(日曜日もしくは連休最終日は午後7時30分まで)

※8階レストランは午前11時-午後9時(ラストオーダーは閉店の1時間前)

※専門店プチプチ マルシェ、銀座コア1階 エアウィーヴは午前11時-午後8時の営業。

※上記以外にも一部休業、および営業時間変更のショップがございます。

自然からいただいたエネルギー、たっぷり放出予定です。
コロナ疲れを癒しにどうぞいらしてくださいね~!
よろしくお願いいたします!!!

いしどアートスクール絵画展始まりました!

暑い日が続いたと思ったらすっかり涼しくなりましたね。

皆様、お元気ですか?

さて、先日始まりましたいしどアートスクールの水彩画部門の展示ですが、本当に力作ぞろい、個性派ぞろい。ぜひ足をお運びいただきたいのですが、感染者は減少傾向とはいえまだ緊急事態宣言下。来れない方にも少し雰囲気を味わっていただくために動画を撮りました。

絵を描く楽しさ、伝わりますように。

彼岸花を描く

今年もこの季節がやってきましたね。
昨年はたしか随分と遅れて、お彼岸がとっくに過ぎた9月下旬に咲いたと記憶してますが、今年はちゃんとお彼岸に。
突然現れる火のように紅い花にはいつもハッとさせられます。
火事が出るという俗説も薄れ、お庭に植えている方も増えましたね。
うちも3色植えてますが、やっぱり赤が印象的。
台風が来る前に、と描いたスケッチ。
ビデオの電池が切れていたのでスマホのタイムラプスで撮りましたが、悪くないかも。
これでよければお山でのスケッチもこれで撮影できますね。
途中、雨っぽかったのであっさり30分で切り上げました。

DSC_9472

ところで、今日はMOA美術館柏児童作品展のなんと審査にいってまいりました。
審査なんて初めて。
しかも将来ある子供さんの審査なんて責任重大!
と朝からソワソワ、胃腸の調子も悪いわぁ・・・ってかんじだったのですが
いざ行ってみると楽しかった!
子供の絵って本当にすごい。
今回はコロナのせいもあってか応募総数がとっても少なかったのでひとつひとつゆっくり見られたのですが、それぞれに世界があってこだわりが垣間見えました。


展示は10月24日~11月3日 柏市教育福祉会館「ラコルタ柏」2階にて。
その後、11/6から2週間 柏市立柏病院(特別賞の展示)柏市介護老人保健施設はみんぐ(それ以外の作品の展示)→11/21から2週間 社会福祉法人豊珠会 八幡苑(すべての作品)となります。(コロナの状況により中止の可能性もあります)

いしどアートスクール文化祭PART1 水彩画教室展

このコロナ禍で毎年行われていたいしど画材アートスクール文化祭は昨年は中止となり、今年は行われることとはなりましたが規模縮小。
教室ごとにいしどさんの教室ギャラリーにて開催する運びとなりました。
パレット柏もよかったけれどこれはこれでアットホームなかんじでよいかと思います。
パート1は河野健作先生の水彩描画講座とわたくしの水彩画教室およびエゴコロ水彩画教室の合同展となります。

このような時期ですので外出はあまりお勧めできませんが、画材を買うついでとかにでもお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
生徒さんの渾身の力作、なかなかの個性派ぞろいです。
講師作品としてこちらの山藤のスケッチを展示する予定です。
スケッチはなかなか展示の機会がありません。
この春通い詰めた最高に美しかった山藤、現場で描いた臨場感をぜひ味わってください。

山藤のスケッチ7分咲き F10水彩

うっすらリスがいるの、わかるかな。
そして実はハガキの絵と微妙に違うの。
ハガキのはまだ蕾が多かったころのスケッチなのですが、展示するのはこちらの7分咲きのになります。迷いました。www

20分をめざす動画

20分で仕上げたいと思ってはいるんですよ。
でもそこに葉っぱがあったら描きたいじゃないですか。
細かいと燃えるじゃないですか。
楽しくなっちゃうじゃないですか。
もう止まりませんよね。

…次はがんばります。

オジギソウ水彩スケッチ195×270㎜ バルビゾン水彩紙

使用画材:バルビゾン水彩紙195×270㎜
     透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
     筆(不朽堂 長穂彩色(小))