おっきいきのこ!

そろそろガマズミを描きに行こうかなぁとおもってたところ
見つけてしまったでっかいきのこ!


カラカサタケ。
高さは30cmくらいあるかなぁ・・・。
ちょっとぱさぱさしてるけど食べられるきのこ。

今日もがんばって製作中。
絵ができたものから印刷もはじめてる。
わたしのカレンダーはサイズ的にトイレにちょうどよいようで
トイレにかけてくださっている方が多い。
トイレということは毎日かならず見ていただいてるということ。
責任重大!
よいまいにちをすごしていただけるように
心をこめて製作してます。

毒はあるけど

「こんぶくろ池にニガクリタケが出たよ。」
との情報をいただき、早速今朝スケッチに。


淡いレモンイエローのきのこがそこここに!
去年、クリタケとまちがわれてお店に並んでしまって
問題になった毒きのこ。
こんなにきれいなきのこなのだ。

とはいえ、わたしには自分でクリタケかニガクリタケか、
正確に判断できる自信がない。
色が違うのだそうだけれども。。。

クリタケもスケッチできたらすこしはわかるかな?
でも食べるのはだれかにきいてからにしよっと。

ちょっと見ではわからないこと

個展が終わったらやりたかったこと、第一弾。
スケッチ~!

さっそく見つけたきのこさん。
この前と同じシロオニタケかと思ったら
専門家に聞いたところちょっとちがうらしい。
根元のところがささくれてる。
これはササクレシロオニタケなんだそう。
ふう~ん。。。



これを描いているときに1cmをかるく超える大きな蟻がいた。
3つに分かれてるからだの真ん中が赤っぽい色をしていて
つやつやとしていてなんだか強そう。
咬まれたらこわいから気をつけよう、と思っていた。
そばには5mmほどの大きさのよく見かける黒い普通の蟻もいた。
こちらはそんなに気にしなかった。

しばらくすると信じがたい光景が!
なんとスケッチブックの上を普通の蟻が
あの大きくて強そうだった蟻の死骸を引きずっていくのだ。
どんな戦いが行われたのか残念ながら見逃してしまったけれど
たった1匹で引きずっていっているところをみると
1対1で戦ったのに違いない。

きのこの世界も蟻の世界もまだまだ知らないことだらけ。

夏のゆきだるま

夏が戻ってきた~~?!
朝晩はよいのだけれど昼間は暑い。。。

どうも最近の朝の涼しさと秋のひそやかな訪れにはりきりすぎたらしく…
また風邪をひいてしまった。(涙)

今度はひどくならないように
ちゃんと汗かいたらすぐ着替えて
プールも行きたいけれどお休みして
うがいいっぱいして…。
早く治します!!!

今朝は久しぶりにスケッチもお休みしてしまった。
あれもこれもきれいなのにとっても残念。

でも先週描いたぶんをアップしていきますのでお付き合いくださいね。


森の中はきのこ天国!!
おいしそうなのやら毒っぽいのやら
大小さまざまわらわら出ている。

そのなかでもちょっと個性派。
シロオニタケ。
メレンゲのように真っ白でつんつんとしている。
近くにはもっとちびっこい赤ちゃんや立派な大人もいたのだけれど
これは子供、といったところか。
大人になるとしっかりかさがひらいてきのこらしいかたちになる。

ちなみにこちらは赤ちゃん。↓
携帯でとったのであんまり写真はよくないけれど
ゆきだるまみたいでかわいい!


そして大人になるとこんな。


どれもきれいでとっても描きたかったけれど
時間切れ。
また描きに行きたいな。

まずは風邪を治すのだ~~!

きのこのこのこ

久々にきのこスケッチ~。

りっぱに傘がひらいたなめこさん。


ぬるりとしてるのは売っているものとかわらないのだけれど
大きいのでちょっとびっくりしてしまう。

かわいくっておいしい優秀なきのこちゃん♪

きのこといえば…


軽井沢行きの前日、お仕事の話し合いをかねて
マッシュルームに行ってきたのでした。


こんなにごちそうばっかり食べて…。

贅沢な食事を食べ慣れないわたしの胃は悲鳴を上げ
しばらく納豆とごはんしか食べられなかった。

でも美味しかった~♪
写真を撮り忘れたけれど
ルバーブと生姜のデザート、よかったです♪

おばけみたいな

雨だ~!

しかたないのでこの前のお山でのスケッチを。


なんだかわかるかな…?
これもきのこ。
ブナハリタケというらしい。
横から見るとフリンジのようにみえるところが
裏から見ると「ハリ」状のものがびっちり。
食べられるときいて持って帰ったはよいけれど
クリームパスタにしたら…
香りはよいのだけれど(描いてるうちから香ってた!)
口当たりがもさもさとしてあんまりおいしくなかった。

このきのこを半分くらいスターグリルさんに置いてきたのだけれど…
どうやってお料理したのかとても気になるところ。

お料理といえば…


先日のりんごさんはうすももいろのジャムに。
ヨーグルトにぴったり!

このジャムでタルトを作った。

チーズケーキの下にりんごジャム、ほしぶどう、やまぶどうのジャムが入ってる。

りんごジャムの水分をもっと煮詰めればよかった~!><
見た目がイマイチ!
でもこのでろでろした部分は
りんごの甘い香りとやまぶどうの酸味がぴったりで
味はよかったのですよう。

ひかるきのこ

ひかるきのこを見たことがある。
以前、国立科学博物館のデータ整理のアルバイトをしていたときに
菌類のふしぎ展に出すために栽培していたのをみせていただいたのだ。
暗闇の中でぼうっと青白くひかるきのこは神秘的だった。
これをビーカーの中ではなく、山で見たなら本当に感動してしまうだろうなと思った。

ツキヨタケの撮影に行く、というので連れて行っていただいた。

写真は以前、ブログにのっているのを拝見したことがあって
黄緑色の蛍光色に光っているのを見て「ちょっとコワい」と言ったらがっかりされた。
実際はもっと白く弱い光り方なのだそう。

明るいうちにきのこを探しておいて暗くなるのを待つ。
たくさん見つかった。
なんだか美味しそうなきのこだけれど毒なのだそうだ。

夜、まっ暗な中、薮をかきわけて進む。

あ!!

あの茶色くてごく普通に見えたきのこが月夜に輝く夜桜のように青白く発光している。
ほうっとしたほのかな光。
なんだか感動してしまってぼうっと立ち尽くす。

翌朝、敬意をこめてスケッチ。


夜、このきのこが光ってるようすを想像する。
熊が近くを通ってるかもしれない。
鹿の甲高い鳴き声もきこえる。
風がふいて木の葉がざわざわと鳴る。
ちいさななめこも傘をひろげてゆく。

そうやって眠るととてもきもちがよい。

森の珊瑚

こちらはサンコタケという変わったきのこ。
仏具の三鈷杵にかたちが似ているのでこんな名前。


もとになったスケッチがこちら。↓
ほんとうにこんなかたち、こんな色。
ちいさな珊瑚みたいだった。
ちなみにこれは7月にしたスケッチ。


お出かけが続く

先日スケッチしたキイボカサタケを木版画に。


昨日はお彼岸。
家族でお墓参りに。
ものすごい雨がバケツをひっくり返したかのように降ったかと思うと
ぴたり、とやむというあまりお墓参り日和ではなかったけれど。

午前中にプールに行きたい、というBくんと
ひとしきり水遊びをしてからゆっくり出発。
祖母が生前買ったお墓はうちから車で小一時間かかるちょっと不便な場所。
なぜそんな遠いところに買ったのかよくわからないけれど
方位とかにやたら詳しかった祖母がいろいろ検討した末に決めた場所だから
きっとなにかいいんだろう。
途中でお昼を食べたりしてやっとついたら
不思議なことに雨はぴたりとやんだ。


今日はこちらの田中一村展へ。
画集でしか観たことのない彼の絵。
いつか本物が観たい、と思っていた。

千葉市美術館は初めて行ったのだけれど立派な建物!
川崎銀行だったというこのハイカラな建物は昭和2年に建てられたものだという。


もっと早く行きたいと思っていたのに
こんなにぎりぎりになってしまった。

…やっぱり混んでいた~!!
私が観たかった絵は黒山の人だかり。
おまけに図録も売り切れてしまっていた。

図録は後日送ってもらえるよう、手続き。
重いのをもたなくてすんだのはかえってよかったかもしれない。
それにしても今日のお出かけは寒かったなぁ~。

そしてこちら↓はお知らせ~。
先日、二人展でご一緒した森岡先生が荻窪で個展をされます!
このハガキに使われている絵、「カンタービレ」とても好きな作品です。




お近くの方、ぜひ!

1~2cmくらいの大きさです

ムーミンに出てきそうなちいさなちいさなきのこの集団。
草むらにそっと生えていた。
へらたけ??かな?


そろそろ来年のカレンダーの原画を描かなくちゃ、と
ゆうべ下地を作った。

11月の絵手紙講習会の見本もまだできていない。
こちらは卯年の年賀状。

暑さがやっと落ちついて
一息ついたと思ったら
もう年末の準備。