だいぶ紅葉のスケッチたまってきました。
今年は意外と長く楽しめてるかも♪
さてここからどう製作しましょうか。
とりあえずまた明日もスケッチいってきまーす!
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
だいぶ紅葉のスケッチたまってきました。
今年は意外と長く楽しめてるかも♪
さてここからどう製作しましょうか。
とりあえずまた明日もスケッチいってきまーす!
ご無沙汰してます!木下です!ブログは随分とサボってますが、スケッチはしております。
以前ちらっとご紹介したと思うのですが、屋外スケッチ用のサングラスをついに買ってしまったので使用感などを書いてみようかと。
年を重ねるにつれ、日差しの強さに勝てなくなってきた今日この頃。幸いまだ白内障とかは無さそうなのですが、人様よりも紫外線を浴びることも多く、目も酷使しているのでいたわることを考えようと思ったわけです。憧れの風景画家のアルバロ・カスタネット様は偏光サングラスをご使用されてるとのこと。そこで某安売りメガネチェーンで度付きの偏光サングラスを購入、2年前くらいから使用しているのですが、色が変わって見えます。使いなれているパレットなので色を間違えることはほぼなく、風景だけでなく画面も同じように色が変わるので、特に問題もなく描いておりましたが、まだ日が暮れてないのに夕方かと思って焦ったりしますし、なんとなく薄暗いのは爽やかさに欠けるんですよねー、気分的に。
そんな時に気になったのが、あの水泳ゴーグルとかを作っているメーカー、SWAN とこのブログをご覧の方々には説明の必要のない有名画材メーカーのホルベインのコラボで色の変わらないくっきりサングラスが作られたという情報。
決して安くはないのでしばらく迷いましたが、ついに買いました!
そしてこのコロナ禍。そして日焼け防止も兼ねてこの勇姿です!
あらーー!どなたかしら?
これね、話しかける人もいなくてなかなかよいですよ。(笑)怪しすぎる。
そしてこの姿で描いてたのがこちら。
クリンソウで有名な某所なのでそこそこ混んでおり、メインの場所で鑑賞してから観る方々の迷惑にならぬようあまり人気のない、けれどお花のある場所を探してスケッチ。
以前スケッチに夢中になるあまり熊が近くに来ていることに気がつかなかった過去があるので、気をつけつつ。
耳を澄ますのが大切ですね。この時期は子熊ちゃんを連れていたりするので、子熊ちゃんの声がします。この時も遠くで声がしてましたが、近くには来ませんでした。
あまり近づきすぎるのも怖いけど、一目見たいってのはあるんですよね。
今回は熊さんにはお目にかかれませんでした。そのかわり、テンを初めて見ました!金色の毛皮が美しかった。
そしてもう一枚クリンソウ、寄って描きました。
どちらもサングラス使用。
確かに全然色が変わらないのに眩しくない。どうなってるんだろう?
私は目が悪いのでグラスオンタイプ。メガネの上からかけるやつですね。
これだと大きくなるので普通のメガネケースに入らないのが悩み。袋だといつか割りそう…
【お取り寄せ】【送料無料】ホルベイン×SWANSスケッチ専用用偏光サングラス オーバーグラスタイプ SG712
価格:13750円(税込、送料無料) (2021/6/24時点)
目が悪くない方はこちらですね。うらやましいわあ!
【お取り寄せ品】【送料無料】ホルベイン×SWANSコラボ商品スケッチ専用用偏光サングラス
価格:13200円(税込、送料無料) (2021/6/24時点)
外でスケッチされる方は絶対あった方がよいです!これじゃなくても紫外線カットのサングラス、必ず装着してくださいね!大切なおめめのために。色が変わるのがそれほど気にならなければメガネチェーンのものでも私は大丈夫でしたし、スポーツ用の偏光サングラスはあまり色が変わらないように思います。
あと女子の皆様、これすごくよいですよ!
ヤケーヌ マスク 個包装 息が苦しくない 日焼け防止 UVカットマスク 首焼け防止 フェイスカバーUV シミ気になりませんか?
価格:1650円(税込、送料別) (2021/6/24時点)
ちゃんとしたマスクではないのでお店に入るときや人混みでは普通のマスクをします。あくまで日焼け防止ね。
でも屋外で離れてすれ違うくらいならこれでスケッチしてても許されるかなと。しゃべらないし。
自転車に乗るときも愛用してます。
皆様、これからは本格的に暑くなり、日差しも強くなります。夏の光は魅力的ではありますが、目やお肌に紫外線はあまりよろしくないので気をつけてスケッチしましょう!水分補給も忘れずにね!
晴れたかと思うと急に雨がぱらついたり、なんだか不安定なお天気ですね。
そのせいではないですが、このごろ集中力が落ちてきたように思います。そんな中、このスケッチは集中したなぁ。1時間かかってないです。なぜなら暑くなるのがわかってたから!春のお天気のよい日の日差しは半端ないっす!油断すると熱中症になるので一気にいきました。
いつもこのくらい集中できたらもっと沢山スケッチできるのにね。とにかくこれは筆づかいだけです。なるべくストローク数を少なく、丁寧に筆をおいていきます。勢いよくしゅっとやってるように見えるかもしれませんが、私はわりとゆっくり慎重に動かしてます。
今年はいろいろな花を逃しました。
いっぺんにいろいろ咲いてしまったので追い付かなかった。でもまあ、それなりにがんばりましたので許しましょう。
これから紫陽花だなぁとドキドキしております。あれは時間かかるんだよねー。でも大好きなお花なので楽しんで描こうと思います。
ところでBASEに薔薇の絵を足しました。ちょっとしたスペースに飾れる小さな絵です。よかったらのぞいてみてください。
これをスケッチしてからだいぶたってしまいました。
実はこの時、山藤を描きに行ったのですが
まだまだ硬い蕾だったのであきらめました。
が、そこに行く手前でものすごい勢いで咲き誇っていた桜が気になり
戻ってスケッチしたものがこちら。
途中まではよかったのだけど
どんどん風が強くなってゆき、枝がバインバイン揺れる!
おまけに蕾がどんどん開いてゆき、咲いてた花は散り始め
描き出しと描き終わりで姿がけっこう変わってしまいました。
春は午後に近づくにつれ風が強くなることが多いですね。
私は下描きをしないのでわりとフレキシブルにかたちを変えながら描くことができます。
まあ、それで台無しになることもあるから諸刃の剣ではあります。
やっぱり大切なのは最初の計画。
それでも今の形がきれい!と思ったら多少変えちゃってもいいかなと。
このゆるさがお外スケッチの醍醐味♪
そうそう、風といえば!ちょっと前、急に雷が落ちたり竜巻が起こった場所もあったそんな荒れた天気の日がありましたでしょ?
あの日は朝は穏やかに晴れてたので、ベランダの手すりに可愛い可愛い多肉植物ちゃんたちを
ずらずらと並べて日光浴させてました。
なかでも新顔のリトープス2つが気になる存在で、象の足みたいな緑紫勲玉(豆象ちゃんという名前を付けました)はなんと脱皮をして驚かせてくれました。
もう一つは小石のようで(こいしちゃん)最近はさらに小さな小石のようなものがぷつぷつとでてきており、これからどうなるのか楽しみにしておりました。
ところがですよ!ひどい風雨になっちゃったじゃないですか!
外出から帰り、急いでベランダを見たところ、小石ちゃんの鉢だけがなくなってました。
この風では無理もありません。飛ばされて庭に落ちたのでしょう。
もう暗かったのでその日はあきらめ、翌朝庭をさがしたのですが
なんと空の鉢だけが転がっており、中身は何もなくすっからかん。
小石ちゃんはもちろんのこと、植えていた土すらも見当たりません。
どこに飛ばされてしまったのか、本当に残念。
そして他のは全部無事だと思っていたのですが
よく見たら小指の第一関節ほどの小さなサボテンを3つ寄せ植えしていたもののうちの一つだけなくなって、2つになってました。
これが一番不思議~。別に倒れてたりしてたわけではないのに・・・1つだけ飛んだの???
ちなみにリトープスってこんな感じ。可愛いよね♪
↓
|
たんぽぽってかわいいですよね。
名前の響きもかわいいし、ほんわり開いている姿にいつも元気をもらいます。
皆さんもそれぞれに思い出があることでしょう。
花冠は王道ですよね。あと茎で水車とか作りませんでした?
おままごとにも活躍しました。
苦い味もなぜか知ってるし。(食べた⁈)
そんな思い出も思い入れも愛着もある
そしてどこにでもある庶民的アイドル、たんぽぽですが
意外と描くのは大変です。
まず開花時間が意外と短い。
だいたい9時すぎくらいから開き、3時くらいには閉じてしまいます。
そして摘んでお部屋で描こうと思っても暗い部屋ではすぐにしぼみます。
かんかんに日の当たる場所で短時間だけ咲く花、それがたんぽぽ。
日向で見るあの黄色は通りがかりならよいけれど
じっと見るにはまぶしすぎるぅぅ~
おまけにスケッチブックの白さも春の日向では結構きついです。
開花時間の短さ、こちらでお見せしましょう!
これね、スケッチしている間にカメラを60秒に一回シャッターが切れるようにセットして大体9時くらいから2時くらいまでとったもの。
スケッチが終わってからゆっくりご飯食べたあとに回収!ってかんじです。
けっこう動くよね~。
こちらのスケッチも描いている間にすっかり閉じてしまいました。
お外でたんぽぽを描くにはサングラスが必需品。
お年頃なので眼をいたわらないと。
おととしの秋にわたしの敬愛するアルバロ・カスタネットさんの講習会に行ったのですが
彼は室内にもかかわらずずっとサングラスをかけてました。
質問コーナーで「サングラスをかけて描いてますが、色は変わりませんか?」聞かれてカスタネットさんの通訳の方が本人に訳しもせずに「偏光レンズだから大丈夫なんですっ!!!」ってちょっとキレ気味に答えてたのが印象的でした。
きっと何万回も聞かれるんでしょうね。
日差しの強い屋外でのスケッチがほとんどのカスタネットさんの眼を守る偏光レンズのサングラス!
早速買いましたよ、格安眼鏡ショップJINSで。
あ、あれ?
普通に色変わりますね。
しかもスマホとかカメラの液晶画面とかが変な風に見える・・ていうか見づらい。
写真も撮るなら普通のサングラスのほうがいいんじゃないかい?
絵に関しては、まあ色多少は変わって見えるんだけれど、絵具の色も同じように変わるんだし
結果スケッチに影響はないようです。
眼はずいぶん楽♪
でもね、いしど画材の加藤さんに聞いたらスケッチ用の偏光レンズのサングラスってのがあるらしいのね。
|
これか~!
オーバーグラスとかクリップタイプもあるから、自前の眼鏡に着けられるってことね。
|
あ~あ、これだったか。
夏までには買おう!
JINSのは車の運転とかの日常用ということで・・・
安いんだけどかけ心地がよくて軽いんだよね♪
さて、スケッチ動画です。
描いている間にちょうちょが来たりして急に絵の中に現れます。
ホーホケキョ!がいいでしょ?
ここはいろんな鳥がいて、楽しいのよね。
ところでBASEにて、たんぽぽのちいさな卓上水彩画販売中です♪
よかったら見てみてくださいね。
これから薔薇が登場する予定。額装が済んだらアップします。
桜が終わって1ヶ月ほど経ちますが、今頃ですがスケッチをアップ。
例年だと河津桜あたりから始まってソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜といくのですが
今年はいつもスケッチに行く場所の河津桜が不作、ちょぼちょぼしか咲かないうちに
葉っぱが出てきてしまい、描き損ねました。
なのでソメイヨシノからのスタート。
桜って難しいですよね。
ピンクっていえばピンクなんだけど思ってるより白いんですよね。
影は意外と青く見えたりします。
私は桜は青をうまく扱うことで表現できると思っています。
青の中でも緑に近い青と紫に近い青がありますよね。
それらを使い分けるというか・・・。
紫色を作るとき、私はホルベインのオペラを使うことが多いのですが
紫に近いウルトラマリンブルーとかデルフルトブルーで作ると間違いなくきれいな紫ができます。
でも、意外にも緑に近いセルリアンブルーで作っても先ほどのとは違った深みのある紫ができます。桜の影色にちかいのはどちらかというとこちらの紫です。
それらを取り混ぜたり使い分けたりして微妙な桜の影色を作っていきます。
動画は枝垂れ桜。
ソメイヨシノよりも象牙色がかった実に上品なピンクの桜です。
葉っぱも一緒に出るタイプの桜なのですが
この葉の色がまた赤みがかって美しい。
毎年通いますがほんと、飽きませんね。
昨年のここの桜のスケッチをもとに、大きめの作品を描きました。
このサイズで山百合も描いていて、どちらかを10月の松屋さんの個展に出すつもりでおりますが、どっちにしようかな。。。
いずれにせよ、いつか実物をご覧いただけたら嬉しいです。
桜と言えば、靖国神社!
ソメイヨシノのスケッチたちをきゅっと濃縮して制作した一筆箋がミュージアムショップにて売られております!
↑
このページの下のほうに画像を貼ってますので見てみてくださいね。
桜の季節だけではなく通年売られております。
お値段、実はちゃんと知らされてないのですが600円くらいらしいです。
少々お高めですが、絵柄が4種類、裏表にそれぞれ違うデザインがあしらわれておりますので
1冊で4冊ぶん楽しめます♪
よろしくお願いいたします。m(- -)m
春の山はうきうきしますね。
ちいさなお花がいっぱい咲いて気候も最高。
スケッチに何度か登りましたので成果を見ていただきましょう♪
今日はキクザキイチゲのスケッチを。
この花はよく動きますね。
描いているそばからどんどん動いて
挙句の果てにはあっという間に閉じてしまいます。
紫のと白いのがありますが、なかなか一緒に咲いているところにはお目にかかれません。
ここは2色、見事に咲いてました。
そしてこれもあっという間に閉じました。
もっと早く描くスキルがほしい!
学名 | Anemone pseudoaltaica |
英名 | Altai anemone |
科属名 | キンポウゲ科 イチリンソウ属 |
性状 | 多年草 |
原産 | 日本 |
花言葉 | 静かな瞳、追憶 |
これも私の好きなスプリングエフェメラルの一種ですね。
この春だけ出てあっという間に消えちゃう儚さがなんとも💛
手術、家族の入院、そして何より冬!(笑)
というわけでなかなかスケッチに行けてなかったので
お外スケッチに飢えてたかんじ。
体調は万全だけど
まだまだ山は寒いので海でしょ。
これは最初の一枚なのでスケッチとしてはゆるいかんじなのですが・・・
動画はこれしか撮らなかったwww
録画しようとおもうとただでさえ重い荷物がさらに増えるので
なかなか撮れないのですよ。
ハンディカムを使用してますが、スマホのほうが軽いよねえ。
またちょっといろいろ試してみます。
2月とはいえ海辺は結構な日差しです。
若い方はともかく、お年頃の皆様、サングラスで眼を守ったうえでのスケッチをお勧めいたしますよ~。女子はお肌も守らないとね。
動画内のファッションは最近のわたくしのトレンドです。
怪しすぎてだれも話しかけてきませんwww
さて、絵についてですが
空と海のグラデーションを表現するには水の動きをうまく使ってなるべく余計な手数を入れないのがいいかなと思っています。
もちろん、いろいろな技法がありますからそれだけではないですが、私は水にまかせる派です。
一回でキマるとほんとにきれいにいきますが、なかなか難しい。
一回で決まらなかった場合、どこで妥協するかですね・・・💦
しつこく塗りたくるとろくなことになりません。
乾いてみないとどうなるかわからない、というのも厄介ですが
気長に構えることと、ある程度諦めることも大事かと(笑)
現場スケッチはとにかくその場の空気をつかむことか重要なので
一か所だけにこだわりすぎず、全体の雰囲気が捉えられたらよしとしましょう。
作品としてじっくり描きたいならおうちでスケッチや写真をもとに描くのがいいかなと思います。
(写真だけだと私にとっては難しいです)
使用画材:ウォーターフォード水彩紙F6
鉛筆2B
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン)
筆(不朽堂・長穂彩色 アルテージュ・アクアリスト990 14号)
水溶性鉛筆 カランダッシュ・テクナロ青
水溶性の鉛筆はここ数年よく使っています。
この絵だと手前の砂浜のあたりのごちゃごちゃに使用。
このテクナロは赤・緑・青の3色がありまして
グラファイト鉛筆ならではのきれいな黒に色が少し入ります。
水彩色鉛筆とはまた少し違った味わいでとても気に入っています。
|
通販だとセットになるのか!
ぜひお近くの画材屋さんでバラ売りを探してみてください。
鉛筆にしては少々お高いので、まずは使いそうな色から。
とはいえ、このセット、ちょっと魅力的だなあ。
全部好きなやつだしメタルボックスつきだって。
で、使い方ですが普通の鉛筆のように下描きに使うと、
色を塗ったときに鉛筆色が溶け出しますのでご注意くださいね。
私のおすすめは、絵具が半乾きのときに描く!
こうすると鉛筆の色がとてもきれいにくっきりと出ます。
あとは乾いたところに描いて水で伸ばす。
これだと柔らかな感じにグレー+色になってなかなかよいです。
私は絵具を塗り始めてから使うことが多いですね。
あたりをつけるのに使う場合は色が濁ってもいいモチーフの時だけです。
今回一泊二日で行ったのですがものすごい勢いでスケッチしました。
まさに飢えてたかんじ!
この日に描いたもの、とりあえずアップしますね。
岩のある海岸が描きたくて移動しました。
岩もカッコよく、流木も味わい深いよさそうなところでイーゼルを構えて
さあ描こう、としたところ
その目の前の流木にカップルが座りました。
え!そこ??
と一瞬思いましたが、あまりに素敵なかんじだったので
そのまま描かせていただきました。
まるで作ったみたいでしょ?
でも本当にあった光景。
青春の1ページ、ってかんじ?
爽やかなカップルはしばらく楽しそうに語らってました。
やがて結婚、子供を海岸で遊ばせ、年をとってまたふたりで手をつないでここに来る・・・
みたいな空想をしてしまいました。
別れるバージョンもいいよね。
さいごはここで再開、ふたりで思い出に浸る、みたいな?
ラ・ラ・ランドみたいに妄想で幸せな結末を夢見ながらも別れるとかも物語としては素敵。
私はここにある岩の気分。
ほんと、人生って短い。
そして夕日を描こうとお日様の軌道を見つつ場所を決め
ある程度岩や水平線などを描いておき
日が沈むのを待ちます。
刻々と変わる色
波の形も一瞬で変化します。
どこを切り取るか、判断に迷いながら・・・
あ~~~失敗したあああ!
この日は太陽が沈んだあとのほうが色がきれいでした。
もうちょっと待つべきだった。
でもこればっかりは読めない。
雲が出てすぐに暗くなってしまうこともあるし。
本当は何日も通わないと描けないのだと思う。
翌日のスケッチはまたこんど!
長い冬眠の期間は終わり。
やはり描き初めは梅ですね。
この香り、わくわくするぅ!
まずは近所の梅園。
うんうん、ちょっと嫌な予感はしてたのよ。
毎年描きに行く大切な場所なのだけれど
年々状態が悪くなっていて
今年はさらに悪い。
多分予算が削られてるんだとおもう。
梅の木は切ってお手入れしないといけないものだと聞いたことがあるのだけど
枯れかけて蕾のついていない枝が目立ち
ひこばえが伸び放題。
ひこばえには生命力を感じるので基本的には心惹かれるのだけれど
多すぎると本体が弱っちゃうんじゃないかな・・・。
でもまあ座ってスケッチできるのはありがたい。
小鳥もたくさん来る。
梅の幹って独特。
皮がザクザクとしていて地衣類やら苔やらいろいろついて不思議な色をしている。
このごつい幹からしゅっとしなやかな新芽が出て
香りふくよかな可憐な花が咲く。
ヒヨドリのかしましい声。
時折回ってくるメジロのちいさなさえずり。
外で描くのは本当に楽しい。
別の日に筑波山の梅園に行ってみた。
毎年梅まつりでにぎわうのだけれど
今年は緊急事態宣言が出ていることもありお祭りは中止。
でも花は見事に咲いている。
早朝に行ったのでまだ空いていた。
こちらは動画はなし。
梅まつりやってたら描けないかもね~。
なかなかない機会。
また白梅のころに行けたらよいなと思ってます。