ダリアの二番花と蝶

台風の影響で今日は風が吹き荒れ、強烈な日差しと大粒の雨とが代わる代わる来るような非常に不安定なお天気でした。
皆様のところは大丈夫でしたか?
うちはベランダの物干し竿が1本吹っ飛びましたので、慌てて他のを下ろしました。
洗濯物はかかっていなくて、落ちたのも誰もいない庭でしたので幸い何も被害ありませんでした。
ベランダでこの風の影響が大きいのは背高のっぽのダリアのヘラクレス様とふわふわと頼りなげなレンゲショウマちゃん。
この子達はさっさと室内にしまいました。

今日アップするのはこのヘラクレスの2番花です。

ヘラクレスと胡蝶 26×36cm 水彩画

1番花と比べて一回りほど小さいのですが、双子ちゃんでした。
写真ではちょっとわかりにくいのですが、金色の絵具を使ってるのできらきらします。
実際のこの花も光の具合で金色にも見える花びらをもちます。
そして、なぜここにツマグロヒョウモンがいるかというと、この日ちょうど羽化したんですよね~。

この蝶、関東の皆様も最近よく見かけると思うのですが、南のほうからどんどん勢力を伸ばしている外来種で、食草がスミレなのですが、パンジーやビオラの流通で全国に広がっているという説があります。黒と赤のツートンカラー、イガイガとしたなかなか毒々しい雰囲気の芋虫ですが毒はなくて手でつかんでも大丈夫。
そしてうちのベランダのスミレの葉っぱを旺盛な食欲で棒っきれにしちゃってますが、この美しい蝶々になるのがわかっているので、放っておいてます。
ある日、結構大きめのこの子がスミレから離れてうろうろしていたので捕まえて飼育ケースで蛹にし、羽化を待っていたのですが、ちょうどこの絵を描いていた時に美しい蝶となりました。
毎回なんだか感動します。
あの黒くてもっさりとした芋虫がこんなに軽やかな姿になり、飛び回るなんて。
蛹の中では何がおこっているのでしょう?
開けてみるわけにもいかないし・・・
蛹になる過程もなかなかすごいですよね。
初めて見たときは本当にびっくりしたのですが、いい感じにスタンバイして水分をピュッと出して、しばらくしたら芋虫の皮をプイって脱ぎ捨てるんですよ!

羽化の瞬間、タイムラプスで撮れたのでお見せしますね。
苦手な方はここまでで閉じちゃってね。

ツマグロヒョウモン羽化

出てきたら下にぶら下がると思って画角を取っていたら、上に行っちゃいましたねwww
あと、もう少し秒数を細かく設定すればよかった。
本当に一瞬なんですよね。
今、蛹が一つあるのでもう一度トライします。

こうするとね、まったく傷のない蝶々がゆっくり描けるんですよね。
羽が乾くまではじっとしていてくれますので。
まあ、それだけじゃなくて見てるのが好きなんですけどね。