ららぽーと柏の葉にて展示中

こんにちは!今日はちょっとお知らせです。

ららぽーと柏の葉、LaLaClubは3月いっぱいで終わりになります。したがって水彩画教室も3月いっぱいまで。4月からはららぽーと近くの県民プラザで行う予定です。広くて立派な美術室があるのよ♪なので、12人の人数制限も撤廃、時間も少し長くする予定です。詳しいことはまた後日ブログやHPにアップしますね!

ということで、有終の美、展示をららぽーと店内でやっております。

ららぽーと柏の葉 2階のABCマートとGAPの間くらいのスペースです。講師作品も一応ある予定なのですが、あのーそのー…そのうち持って行きます!

その日のモチーフのことで頭いっぱいでうっかり自分の作品持っていくの忘れちゃったんですよね。( ´;゚;∀;゚;)

ほんと、ダメなやつ…m(_ _)m

生徒さんの作品は2/15まで、講師作品は3/15までの展示となります。お買い物ついでにぜひお立ち寄り下さいませ。

ららぽーと柏の葉の場所、営業時間などはこちらから

https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/kashiwa/

柏のカフェカルディでのかしびカルチャーメンバーによる展示は2/8までとなります。おかげさまでレベル高いとご好評いただいております。みんながんばったもんねー!

https://instagram.com/cafe.calldy?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ところで、前に行った生徒さんとの展示会で、観に来て下さった方から「ほら、これなんか主張がないでしょ!」とのご批判をいただいたという話をききました。それがたまたまその日当番だった方の作品だったそうで、あとから謝られたそうですが、傷つきますよね…。いや、そういう主張がある作品を求めるなら美術館とかプロの個展とか公募展とかに行ってくださいって思う。習って下さっているほとんどの方はお仕事や家事、子育て、介護などいろいろなことでがんばってきて、人生の後半やっとできた時間で好きな絵を始めた方々なのです。これはいわば自分のための絵であって、他人に何か訴えるとか主張するとかそういうものではないし、私から見たらそれぞれの方が歩んできた人生が滲み出ている。そういったものを感じられない上にそんな的外れな批判をするのは想像力がなさすぎる。

講師である私の作品に主張がないとおっしゃるなら甘んじてその批判は受けましょう。私は別に主張したい強い信条があったり世間に訴えたいことがあったりするわけではありません。屈折した過去とか苦労多き人生を送ってきたわけでもない。そういったものがないと作品はできないって言われてもないものはないし、理屈ををこね繰り回してでっち上げるのも違うと思う。一時そういうことで悩んだこともあったけど、ないものは仕方ない。ひたすらあちこちスケッチして、たどり着いた答えは、私は巫女みたいなものじゃないかと。美しい花や自然や風景からうけたメッセージを画面に表現する、という巫女。私なんて大した者ではなく、考えてることなんてほんと煩悩だらけの普通の人間なのだから私、私、と自分を喧伝するんじゃなくて、自然からもらったものを私なりに翻訳して私が描かせてもらった世界をみんなと共有する(…それでも多少自分は入っちゃうんだけど)そういう作品にしたいと思って描いています。私の絵に主張はありません。

考えてみたらモデルにしているお花たちにも別に主張があるわけじゃないんだよねー。みんな必死に生きてるだけ。そこに物語を読み取ってしまうのはこちらの単なる思い込み。

因みに主張バリバリ、思想や宗教を表現した絵を観に行くのは好きです。それはそれで本を読むような面白さと美しさ、両方楽しめますもんね。

ところで、今年から始めたYouTubeライブですが、スマホ撮影の画像はあまりよくないですね。まだ試運転中、といった感じですがそろそろ機材とか揃えないとダメかなぁ。また今週の土曜日もやるつもりです。またスマホ撮影ですがもしご興味ありましたらLINEにご登録下さいね。(まだ公開にする勇気がない…m(_ _)m)

https://lin.ee/vqSx7nb

スイートピーのスケッチ(第3回ライブにて)
水仙のスケッチ(第4回ライブにて)

スイートピーを描く教室の空き、まだあります!2/14バレンタインデー!スターツおおたかの森で9:30~11:30です。お問い合わせ欄からもお申し込み頂けます♪モチーフのスイートピー2本ついて3000円となります。

今年もいろいろ挑戦!

こんにちは!お正月気分も抜けてきましたね。いかがお過ごしですか?

私は6月に個展があるのでちょうどあと半年!というわけで準備を本格的に始めています。年末に松屋さんの新しいギャラリーを観に行きましたが前回とは違う雰囲気になりそうです。随分と明るいんです。そしてギャラリーというよりは売り場と一体化しているかんじ。その売り場が北欧の高級家具の売り場なのでとてもおしゃれ~✨お部屋に飾ったときにどんな雰囲気になるかイメージしやすいと思います。そして引きで見やすい!ので大きめ作品も描いちゃおうかな~と思っています。

今年始めたことがひとつあります。それはYouTubeのライブ配信。今までは録画したものを編集してお見せしていたのですが、初めて編集なしでライブでやってみました。水彩スケッチは失敗することが多々あります。なのでいつか事故りそうで怖い!(笑)けれど、編集したものだと早回しだったりするので普通の速度で見たいというご意見をいただいてまして、それにお応えしたかたちです。誰でも見られる公開だとなんだか怖いので本当に見たい方だけに見ていただけるように限定公開にしました。なので、見たい方はLINE登録をお願いして、始める前にURLをお送りしています。

https://lin.ee/vqSx7nb

初めてのライブ配信で描いたのがこちら。約1時間で描きました。見て下さった皆様、バタバタしちゃってすみませんでした。

スマホで撮影したんですが、縦横がおかしくなっちゃって、カメラくるくる回したりなんかしてほんと見苦しかったですよね💦😅

こわいもの見たさ?!のある勇者はLINE登録のあと、メッセージ下さいね。リンクをお送りします。

次回はお外スケッチの予定なんですが、波乱の予感がしますよね…。がんばりまーす。

ベランダの冬

薔薇の葉っぱは冬にはむしってしまった方がいい。

薔薇の育て方を教えてくださった方々はみんなそう言われます。その方が虫や病気のついた葉がなくなり、翌年の新芽に悪影響がなくなるとのこと。そして眠った状態の薔薇様たちを寒いうちに植え替えるのです。最近は冬がいつまでも暖かかったりするので、放っておいても葉っぱは落ちないし品種によってはどんどん蕾がついたりもします。かといって綺麗に開けなくて縮こまったようなお花になるので、思いきって切ってしまったほうがよいのよね。

そんなわけで薔薇は今丸坊主にされてます。そして、綺麗に色づいた紫陽花の葉もついでにとってしまいました。もったいないのでスケッチ。

紫陽花の葉とツルウメモドキのスケッチ

こういう秋色はダニエルスミスの絵具のほうが合うようです。絵具で絵がかわる感じもしますねー。ちょっと強い感じになりました。

今ベランダでイキイキと葉っぱを広げ始めたのはラナンキュラス・ラックスのアリアドネ。お花、楽しみだなあ♪😊

あと2月になるとセツブンソウも出てくるはず。これも楽しみ♪

咲いたらスケッチしますので、お楽しみにー!

冬のいろいろスケッチ

急に冬っぽくなりましたね。皆様、お元気ですか?

今日は身近なスケッチをアップします。まずはうちの甥っ子ちゃん。

先日3ヶ月になりましたがこれを描いたときはまだ2ヶ月でした。

赤ちゃんの難しいところは描きすぎるとおじーちゃんみたいになっちゃうところ。(笑)

なるべくならリアルというよりは可愛く描きたいですよね。

次は教室で描いたもの。時間があまりないのがかえってよかったりして?!

なかなかお目にかかれない、開いたリンドウ♥️

リンドウのスケッチ SM ホワイトワトソン

これは筑波山で見つけたツルニンジン。ジイソブともいいますね。Jisobu!何語?と思ったら「じいさんのソバカス」の略(?!)だそうで思いっきり日本語でした(笑)。ちなみにバアソブもあるそうです。

ツルニンジンのスケッチ F4 ウォーターフォード

こんなかわいいお花にじいさんのソバカスとは。描いているとひっきりなしにスズメバチが蜜を吸いにきました。スズメバチばかり来る花に出会ったのは初めてです。ミツバチもマルハナバチも蝶々の類いも全く来ません。スズメバチが怖くて他の虫が来ないのか、スズメバチに特化した蜜の香りなのか興味深いところです。スズメバチはホバリングができないみたいで、蜜を吸い終わると一旦ふっと落下してから浮上します。カッコいい!

次は冬の花、山茶花です。

山茶花のスケッチ F3 ホワイトワトソン

これはよく通る道の端っこで雑草に埋もれて咲いてました。シンデレラ、と密かに名付けたこの木は普段煤被りというか、蔓草に埋もれ埃をかぶっていて花が咲いてもよく見えないのです。けれどこうしていいとこだけ切ってうまくあしらうと驚くほど強い美しさを発揮します。

ところで、これ山茶花で合ってるのかしら?椿との主な違いは散り方やおしべのかたちだったりしますが、椿っぽい散り方でおしべもまとまってるのよねー。でも佇まいが山茶花だよねー。

次はは椿でまちがいないかな。この独特な形と小ぶりな花は初雁という名前のものだと思います。

初雁とサンシュユ F3ホワイトワトソン

今回はブログに載せそびれていたものの1部をばーーっと載せました。

まだアップしていませんが、今後は全部じゃないけどスケッチのうち、できのよいものを販売しようかなとおもってます。赤ちゃんのはママにプレゼントしようと思ってますので出しませんが、いくつかはそのうちネットショップにアップしますので気になる方はゆるーくチェックしてみてくださいね。

16日から3日間使える割り引きクーポンが出るらしいからそれまでになんとかがんばります。多分。

16日金曜日からですからね!注文のときにコードを入れるのをお忘れなく。カレンダーやポストカードセットが気になってる方はぜひこの機会に!

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=anmitsu22cat&follow=true

日常に戻って

個展の後片付けも一段落し、普通に教室が始まっています。
たまにはそんな日常のお話を。

最近よくある面白動画集みたいなテレビ番組を観てました。どこか外国の防犯カメラの映像をつなぎ合わせたもので、何をしたのかわかりませんが逃げる犯人とお巡りさんが駅構内とおぼしき場所で捕物を繰り広げます。でもなんだかどっちも遅くて、よたよたと逃げる犯人を足元が危なげな年配と思われるお巡りさんがえいさ、えいさ、と追いかけます。カメラが切り替わりながらもあまり緊張感のないゆっくりしたおいかけっこが続き、最後は下りのエスカレーターを駆け上がろうとした犯人がどうがんばっても上れず、結局下で待ってたお巡りさんに捕まる、というものでした。間抜けな犯人の姿を笑ってみていたのですが、これが我が身に起ころうとは…。

火曜日の教室は午前と午後があり、間1時間の休みにお昼ごはんを食べます。デリ・フランスの10%引きチケットが翌日期限切れなのでそこのサンドイッチを食べようと外に出ました。小雨の降る8月にしては涼しい日でした。駅のデッキに上がるエスカレーターに乗ろうと向かっていたところ、ちょうど杖をついた老婦人が乗ろうとしているところでした。おっかなびっくり、といったかんじでなんだか危なげに見えたのですぐ後ろについてあげようと足を早めました。足が不自由で杖をつく身にはエスカレーターって意外と怖いものなんですよね。昔脚の骨を折ったときに痛感しました。特に雨で濡れたエスカレーターは足も杖も滑るのでほんと怖い。そしてエスカレーターで転ぶとかなり痛い。私が転んだのは階段状のエスカレーターではなくて坂道になってる動く歩道みたいなやつで、その時はケガしていたわけではなく、勢いよく歩いててツルンと滑り転倒。まあ痛いこと痛いこと!しばらく痛さで動けなかったもんね。マジお尻割れた!って思いました。「雨の日は滑りやすいのでご注意下さい」って注意書きがその時に目に入ったりして。(笑)

で、話を雨のエスカレーターに戻しますが、足早に老婦人に近づいたのですが見ているまにふらりとバランスを崩して転んでしまいました。慌てて駆け寄り助け起こそうとしましたが、老婦人の目はエスカレーターに残された荷物のほうを気にしておられます。勢いよく転んだわけではなかったのでお怪我はなさそう。咄嗟に2~3段かけ上って荷物を掴んでさっと下りようとしました。が、下りられない。
がんばって下りてもずっと同じ場所にいるかんじ。ああ、なんか見たことあるこんな光景。
そうだ、あのテレビの犯人みたいだ。ほんと、たった2~3段なのに間抜けな話ですよね。
その時は長めのワイドパンツにちょこっとヒールのある靴を履いていたし、雨でぬれたエスカレーターの怖さは身に染みてます。無理して転んで救急車って話になっても困るんで、一旦上ってしまってすぐ隣の下りのエスカレーターで下りることにしました。この間に通りかかった親切なご婦人が老婦人を助け起こして下さっていて、立ち上がれていたので一安心。荷物も無事お渡しでき、近くのエレベーターにご案内しました。めでたしめでたし。

最近はバリアフリーが進んでいるので駅前であればたいていエレベーターがあります。これも怪我したときに気がついたことで、歩けてるときはそんなこと思いもよらなかった。エスカレーターや階段で危険を冒すより移動が大変でもエレベーターのほうがずっといいもんね。わからなければ駅員さんとかに聞けばわかるはず。万が一のときのために元気に歩けてる時にちょっとチェックしとくとよいですよー。

そしてエレベーターの逆走はやめたほうがいい!(笑)

フウセンカズラのスケッチ

ツリガネニンジンのスケッチ

その日の教室で描いたフウセンカズラとツリガネニンジン。教室やりながらなのであまり時間は取れないのですが、みなさん、楽しそうに描いてるので私も描きたくなっちゃうんですよね。うちのフウセンカズラは種まきが遅かったせいかまだ実が大きくなってませんが、これをもってきて下さった方のお宅ではまさに鈴なり状態らしいです。ツリガネニンジンは別の方がもってきて下さったのですが、こんなに花付きがよいのはそうそうありません。こんなのがニョキニョキ咲いてるってうらやましい!描いている間に萎んできてしまいました↘️水あげがあまりよくないのが難点です。

新作続々

毎日暑いですねー。こんな時はお祭り!ビール!って気持ちになりますが、コロナがめっちゃ流行ってきてるし、クーラー効いたお部屋でのんびり過ごすのがよいかもねー。

しかーし!のんびり、ともいかないのが個展直前のわたくし。どうして毎回こうなのか、今回は作品も順調にできているのですが、やっぱり今はお出かけする気持ちにはなれずまだあーだこーだ描いております。とはいえ、この時間が貴重だったりもするのですが。

大きめの作品はすでに額装に出してしまったのでひと安心。今は小品に集中。

木もれ日(金蘭) 20×40cm

毎年描いている金蘭ですが、やっと気に入った作品にできました。

森に踊る 15×30cm

やっぱりきのこもなくちゃね!チシオタケの一種かとおもうのですが、私はこれ系のきのこが大好き。形がなんとも愛らしく、苔や小さな草花の間にチョコチョコと顔を出すかんじが素敵。アマガエルさんとてんとう虫さんも共演してもらいました。

ちいさな鈴の音

うちで育てている日本鈴蘭。ドイツ鈴蘭に比べると地味で愛想ないかんじなのですが、よくみると可憐で可愛いらしい。ずぼらに育てているのでカタバミやスミレが勝手に出てきますが、それがよく合うんですよねー。描いていると鈴蘭の優しい香りが馥郁と漂います。

先日アップした季節外れのたんぽぽはすでにご予約いただきました。本当にありがとうございます。この暑さに加えて、無情なコロナ拡大に不安を募らせておりましたが、救われた思い。無事開催でき、私が描きとめた花々の一瞬の姿を皆様にご覧いただけますように。

季節が入れ替わる

夏の花のスケッチ

梅雨が明けたとたん、きつい日差しが照りつけ恐ろしいほどに気温があがったので、まだまだ美しく咲いていた紫陽花は一気に茶色っぽく乾燥し、青い花々はチリチリになった。いつの間にかヒオウギスイセンが明るいオレンジ色の花びらを金魚のようにちらつかせ、ノウゼンカズラが夏の日差しを跳ね返している。

このスケッチにあるノイバラは生徒さんのおうちのものでうちのはすっかり茶色に縮こまっている。園芸シオンは辛うじて美しさを保っているけど、雨の日のしっとりした色は失ってしまった。

夏の花のスケッチはきつい。早起きしなくちゃいけないからね。明日は朝顔かツユクサか。がんばりまーす!

日帰り日光

個展の準備真っ只中、マジ忙しいんです。とてもきのこを見に行くなんて…なんて…

ごめん、大好きだぁーーーー!

タモギタケ

というわけで東武線を乗り継いで行ってきました。きのこって見ようと思ってもなかなか見られるものではないんですよねー。だいたいこの辺りには出るってわかっても、雨の具合や気温なんかでタイミングが変わります。お友達から出てると聞いたので矢も盾もたまらず行ってしまいました。

タモギタケ F6スケッチ

辺りはとんぼだらけ。羽を虹色に輝かせながらツイツイとすべるように飛翔していきます。

今回、この暑さから逃れたいきもちもあったのですが、こんな暑い日光は初めてでした。

いや、うちの近所にくらべたら雲泥の差ですよ。あの地獄のような暑さではないんだけど、日差しが強烈で、森の木々の木漏れ日が当たるところの草はしおっとしてました。タモギタケも白っぽいものが多くて、これは暑さか日差しのせい?鮮やかなレモンイエローのものは少なかったように思います。

そしてもうひとつの目的♪

オダマキ!!!

しゃくなげ橋のちかくにて。

沢のオダマキ F6スケッチ

これが描きたかったんだよねー!

そこからてくてく竜頭の滝に向かって歩くとこんな光景が!

竜頭の滝上流にて。F4スケッチ

夕いろに輝く水面に心ひかれ、あまり時間はなかったのだけど、ささっとスケッチ。

下の急流は滝とまではいかないけど高低差のあるなかなか激しい流れ。そこから水鳥が駆け上がってきました。光る水面が舞台のようにシルエットとなった彼を迎え入れます。刻々と変化する水色を捉えるのは至難の技。最初に置いた色になるべくさわらぬよう、1時間ほどでやめました。

夢のような1日はおわり。

個展準備、しっかりいこー!

地獄のような暑さですが、みなさま、どうぞお身体気をつけてお過ごし下さいね。

最後に涼しげな動画を少々。

今回は、熊さんには会いませんでした。

蒼い庭

蒼い庭より F8 水彩

この時期、母が丹精こめた庭は青い花でうめつくされる。ヤグルマギク、ニゲラ、シナワスレナグサ、千鳥草…合間にオルレアの白が眩しい。隙間からひょいとせいたかのっぽの頭を出すヤナギハナガサは揚羽蝶たちのお気に入り。賑やかな羽音をたててクマンバチもやってくる。本格的な夏が来る前の僅かな間の休息。

日々のスケッチとおやつ

また新しい一週間が始まりますね。年をとるほど年月が経つのが早く感じると申しますが、まさに実感中の今日この頃。あっというまに週末がきてしまいます。前に最近はドライアイで日中のスケッチがつらい、という話とこんにゃく足だという話はこちらに書きましたが

そういうわけで、このところお外スケッチはお休みしてます。今まで描きためたスケッチをもとに制作に励んでおりますが、今後どうしても外に描きに行きたいものがあるので、その時のために多少訓練をしておかねば、と思うわけです。私のような天才ではない努力型の人間はあっという間に腕が落ちます。けど本番ではなるべく時間をかけずに目が痛くなる前に終わらせなくてはならないのです。

そこで20分スケッチを再開しました。

1日目、庭の白山吹を描いたのですが、買ったのは2年前かなぁ、ミューズさんの60周年記念で出したホワイトワトソンF4の60枚入り!それを引っ張り出しまして、描いたところ…あ、あれ?…

風邪ひいてるぅ!!

紙が風邪をひく、という表現をしますが、サイジングつまり滲み止めがダメになってしまった状態ですね。滲み止めが効いていないので和紙のように絵具を吸い込んでしまい、ひどいときは裏にまで通るかんじになります。わかりやすいのは絵具を塗ったときにポツポツとまだらに点々ができるかんじ。私のこのワトソンはかなりダメで点々を通り越して和紙もどきになってました。

まだ半分以上残ってるのにどうしよう、と焦りましたが、風邪ひいてたのはいつぞや教室に持っていくためにシートから外した2枚と一番上の1枚だけでした。あーよかった!

で、こうなっちゃった紙あるYO!と心当たりのある方、ホルベインさんから出ているマルチサイジングというメディウムを塗ればなんとかなります!

ただ、水彩紙メーカーさんもそれぞれサイジングにはこだわりがありますので、一度そうして傷んでしまったものは元通りにはなりません。けど使えるようにはなりますから試してみる価値はありますよ。

気を取り直して翌日はすずらんを

日本すずらんのスケッチ

私がベランダで育ててるのはドイツすずらんではなく、日本すずらん。ドイツに比べると小ぶりで花付きもそれほどよくないです。でもなんとも可憐なのよね。

カタバミは強いので抜かなくちゃいけないんだけど、あんまり可愛いのでちょっとお花を楽しんでから抜くことにします。

こちらはまた別の日

ツチグリのスケッチ

これ、可愛いでしょ?ツチグリというきのこで、乾いてるときはお団子状態、まるっこい木の実?みたいなかんじなんですが、雨が降るとこのようなタコみたいなかんじに開きます。これは絵墨で描きました。

そうそう、奥さん!新しい絵墨出たんですよっ!

絵墨淡

その名も絵墨淡!(*≧∀≦)

淡い中間色で構成されています。またこれもそのうちレビューしますね。
ツチグリを描いた感触としては…
淡い!(笑)

ツチグリを描くには淡すぎたので、初代絵墨と合わせて使いました。淡は下に落ちた影と丸い胞子の入った袋部分に使ってます。

スパクラシスのスケッチ

昨日描いたのがこちら。これは普通に水彩です。

生徒さんから赤いフリージア、と球根をいただいたのは数年前。以来毎年ビビットな美しい花を咲かせてくれます。南アフリカ原産らしい。

結局ね、20分スケッチとかいってもなかなか20分なんかじゃ終わらないんですよねー。目指せ、20分!て気持ちではやってるんですがすずらんは1時間はかかってますね。ツチグリは15分でいけたけど、スパクラシスは40分かかってます。

さて、おやつのおはなし。週末は夜のプールがないのでおやつを作ります。前からカヌレが作ってみたかったのですが、型を買う決心がなかなかつかず。
だって、こういうのって無駄になりがちじゃない?
でもお誕生日プレゼントに母から買ってもらっちゃった♪

ちゃーーん!

これがね、美味しいのよ。

プレーン
抹茶
オレンジ

けっこう作ったね!今日はバニラを作ったんですが、バニラがいちばん美味しいかな。
どうやらいまのところ無駄にはならずに済んでおります。

ただ残念なのが、焼いた当日食べないとカリカリ感がなくなってしまうこと。翌日はしっとりしてしまって、不味くはないんだけどちょっと違うかんじになっちゃう。あちこちもっていきたいんだけど、なかなか難しいわねー。今のところ、家族で食べてます。(笑)

いつかカヌレ屋さん、やろうかしら・・・www

ちなみに型はこんな感じ。これを2個買いました。

 

 


作り方はクックパッドでもYouTubeでもいろいろあります。
便利な世の中だわ♪