おうちから


おわりがけのキツネノカミソリとヌスビトハギ。
先日自転車で背負ってもっていったもの。
お外で描くのとはやはり風情が変わる。

今日は官邸前、熱かったみたいだね。
わたしはぜんぜん政治的活動はしてきていないのだけれど
戦争だけはほんとうにどんなことがあってもいやなので
今回のことはとても気になっていた。
今日は家にいなくてはならない事情があって心で応援。

MicaKatolaの製作もひと段落し、11月の個展に向けて日本画を製作中。
瞬発力の水彩とはまたちがう楽しさがある。
時間をかけてじっくりと。
でも水彩もそこそこ手を動かしておかないと描けなくなってしまうので
短時間でのスケッチをしている。
そろそろ秋のきのこが出ているのではないかと
そちらも気になる。
時間をもっとうまく使えればよいのだけれど。

キツネノカミソリ(狐の剃刀)
学名:Lycoris sanguinea
科名:ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
開花期:8月~9月
分布:本州から九州に生育

ヒガンバナと同様に、花が咲くときには葉がない。
早春からスイセンに似た葉を展開し、夏草が茂るころには葉が枯れる。
その後に花茎を形成し、花を咲かせる。
キツネノカミソリはお盆ころに、ヒガンバナはお彼岸に花を咲かせ、なにやらご先祖様と因縁のある植物である。
名前の由来だが、これは細長い葉っぱをカミソリに見立てて付けられたと言われている。
なぜキツネと付くのか、キツネが生息するような場所に自生するのか、キツネが使いそうなイメージからなのか、それは憶測の域を出ない。
花の色をキツネの色に見立てた、葉がない状態でいきなり花がにょっきり伸びてくる姿が、キツネに化かされたようだからという説もある。
上ノ入遺跡(神奈川県平塚市)からは、キツネノカミソリと思われる炭化した球根が出土しており、
縄文時代には食用にされていたのではないかとも言われている。
球根は良質のデンプンを含有するが、毒性のある物質も含まれており、普通そのままでは食用にできない。

花言葉:「妖艶」

MicaKatolaのブログ、アップしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。