岩絵具作品~!


日本画作品~!

SPRING!  S6号 岩絵具


森のおはなしⅡ  S6号 岩絵具


海からの手紙  M12号 岩絵具

春の午後  M12号 岩絵具

夜のお散歩  M12号 岩絵具

きのこのこのこのこのこ。。。


個展期間中にアップし損ねたきのこの版画たち。

「キヌガサタケ」10×15cm


「タモギタケ」10×15cm


「キイボカサタケ」10×15cm


「クヌギタケ」10×19cm


「タマゴタケ」10×19cm


「カブラテングタケ」18×25cm

遅くなりましたが・・・


お盆休みで時間が取れたので
いまさらですが2月の東武さんでの個展の作品、
載せておきます。


「もののふの」日本画 SM

もののふの八十をとめらが汲みまがふ 寺井の上の堅香子の花

大伴家持


「梅よりもなほさきだちて」日本画 SM

梅よりもなほさきだちて山人と 名におふ花や花のこのかみ

本居宣長


「いよよくれないに」日本画 SM

陽に倦みて雛芥子いよよくれないに

木下夕爾


「風にさからへる」日本画 SM

白木蓮の散るべく風にさからへる

汀女


「くれないの花」日本画 F3号

岩が根にすがりて咲ける岩鏡 河かぜ寒しくれないの花

窪田空穂


「春とも知らぬ松の戸に」日本画 F3号

山深み春とも知らぬ松の戸に絶え絶えかかる雪の玉水

式子内親王


「面影にのみ」日本画 F6号

いつのまに散り果てぬらむ桜花 面影にのみ色を見せつつ

躬恒


「風のなごり」日本画 M30号

さくら花ちりぬる風のなごりには 水なき空に浪ぞたちける

紀貫之

きのこのこのこのこ


どうやらiPhoneからアップしても問題ないようす。
らくちんでよいかもね~。
作品の写真はスキャナーで取り込んだりしているので
パソコンからになるけれど・・・

岩絵具の作品はまだ2枚しか写真を撮っていないので
またきのこさんたちをアップ。

日本画でも描いたアミガサタケさん。
スケッチが自分で気に入っていたのでどんどん作品にしてしまった。
今年ももうすぐ出るはず!
楽しみ~♪


変わって毒きのこ、ニガクリタケ。
おいしいきのこ、クリタケと間違われて
よく食中毒でニュースになる。
食べなければレモンイエローが美しいきのこ。


これもきのこ。
雨が降ると殻が開いてお星様のような
ふしぎな木の実のようなかたちになる。
まあるい真ん中の部分には胞子がいっぱいつまっていて
雨粒があたると真ん中の穴から煙のようにほわんと出てくる。


今回のハガキに使用したこの版画は
皆さんご存知のベニテングタケ。
数年前、行ったベルギーでぽこぽこ出ていた。

岩絵具の作品は個展終了後、ぼちぼちアップしていきます。
前回のもまだ全部アップできてないんだよな~。
もうちらほらスケッチも再開しているので
そちらもたまってきてしまった。
まあ、ぼちぼち・・・気長にお待ちくださいませ。

木下美香展は銀座ギャラリーオカベにて3/18~3/23開催中!

iPhoneからアップしてみました。

本日個展の初日というのに大風に見舞われ荒れ模様。
常磐線は止まってるらしいとの情報を得て、TXで銀座まで。
なんとか無事間に合った!
会場はこんなかんじ。
正面は100号がばーんと!
ぷかぷか。

岩絵具の作品たち。

きのこ隊!

渋めのきのこ。


美樹ちゃん、いつもありがとう。

MicaKatolaのお客様がいらしてくださいました!
キュートに着こなしてくださって嬉しい♪

この記事、パソコンで見たらどんな感じなんだろ?
おうちでチェックするまでドキドキ。

いよいよ明日から!


昨日ギャラリーオカベへの搬入を終えた。
ちょっぴり変わったオカベさんのシステム。
展示は当日月曜の朝にオーナーさんが見えて並べ方を決め
それからの展示作業となる。
オカベさんのこだわりなのだろう。
展示作業はスタッフの方が手際よくやってくださるので
わたしは邪魔にならないようにしてる。
初めてこちらでおせわになったとき
よくわかっていなかったので11時からのOPENにしてたら
作業中にお客様がどんどんきてしまって大変なことに!><
初日は午後1時からです!
お間違えのないよう、よろしくお願いいたします!

今回はきのこの版画のほかに
日本画の岩絵具で描いた「描かない絵」を出品。

前回のデパートの日本画とまるっきり違う絵。
あんまりにも日にちが近かったこともあり
よい意味でみなさんを裏切っちゃおうという思惑。

ずっとやりたかったことではあるのだけれど
なかなか勇気がでず
半端に描いては自分でがっかりする絵にしてしまっていた。
いつも描き出しまではよいのだけれど
うるさく余計な説明をしてしまってつまらない絵になってしまう。
今回は先日の個展で気が済むまでがしがし描いたので
思い切って描かない!ときめた。


静  S6号 岩絵具

森の中で出会う光景は絵筆などではとても捉えきれない。
かたちを描いたとたんになにか大切なものを閉じ込めてしまう。
そうやって閉じ込めて美しい嘘をつくりあげるのが絵にする、
ということなのかもしれないけれど。


森のおはなし  S6号 岩絵具

描くことが大好きなわたしには描かないということはむずかしくって
ついつい余計なものを描いて台無しにしてしまう。
雨の降る森でのきのこスケッチ。
描いているあいだそんなイメージが浮かんで
ついついきのこをいっぱい描いてしまった。
つまんない絵だなあとちゃぷちゃぷ洗ったら
赤いお魚があらわれた。
きのこのはずのさんかくぼうしが海の生き物たちにも見えてきた。
1ぽんの線ががらりと世界を変える。
どきどきしながらこの狭い世界を冒険する。

木下美香展は銀座ギャラリーオカベにて3/18~3/23開催予定!

きのこのこのこ


ギャラリーの個展の準備、バタバタとしております!
とりあえずできているきのこの版画たち。
今日アップしたモデルのきのこちゃんは
すべていつものポイント、理科大でスケッチしたもの。

こんな色だけどとてもおいしいきのこ。
固体によってはトラ柄に焼いたドラ焼きみたいなのもあったりする。


まるで雪だるまみたい。
でもこれはまだ赤ちゃん。
ここからちゃんと傘が開いてきのこ型になる。
意外と大きくなるきのこなんである。


これはふしぎなかたちのきのこ。
密教の仏具、三鈷にかたちが似ているからこの名前。
なんでこんなかたちなのか、
神様はほんとうに不思議なことをなさる。


これはなんだっけ~??
ある朝木陰にびっちり生えてた。
白く繊細なお姿。
翌日行ったらもう全員しぼんでた。
美しいきのこに会えるのは奇跡にちかい。

木下美香展は銀座ギャラリーオカベにて3/18~3/23開催予定!

祈りの日


あの大地震から2年。
停電もACのコマーシャルばかりのテレビも
もうずいぶん前のことのように
すっかりもとどおり。
けれどほんとは何にも進んでいなくて
まだ避難生活しているひとはたくさんいて
瓦礫の山もかたづいていなくて
原発は今にも崩れそうなようすで
放射能を垂れ流し続けている。
現実をみるのはつらい。
悲しむ人をみるのはつらい。
津波にながされたたくさんの人たちのことを考えるのはつらい。

なんにもできないけれど
せめて目をそらさずに。

ぷかぷか。。。


東武の個展もおかげさまで無事終了。
ほんとうにたくさんの方に観ていただけて
感謝の気持ちでいっぱいです!
前回も今回もその前の個展の結果が芳しくなかったのを
わたしの絵を愛してくださる画商のTさんが
ムリムリ押して?!ねじ込むように入れてくださった企画展。
今回は皆様のおかげですんなり来春に入れそうです。
また詳しく決まりましたらお知らせしますね!

さて、次回はノルマもなにもない
ギャラリーの個展♪
2回行ったきのこの版画展の版画、全員集合!
きのこの版画展はレストランだったため
他の席の作品がゆっくり観られなかったというお声もあり
2回分全14点がまとめて観られるように。

その他に日本画の岩絵具を使用した作品も。

こちらは去年の上野の森美術大賞展に入選した作品。

これはまだかたちがあるけれど
描かない表現に挑戦した作品も出す予定。
東武の個展とがらりと展示内容を変えるつもりですので
ぜひぜひいらしてくださいね~!

それにしてもあまりに日にちが近かった~!
こんなはずではなかったんだけど・・・。><

木下美香展は銀座ギャラリーオカベにて3/18~3/23開催予定!

明日最終日


いよいよ明日は個展最終日。
じつは初日がいちばん体調の悪い日にあたり
会期二日目までお客さんが切れるとくったり状態。
三日目くらいから絶好調。
やっと調子がでてきたとこなのにな。

おかげさまでたくさんの方に来ていただいて
楽しい時間をすごしました。
ありがとうございました!!

アップした絵はお庭のニゲラとシナワスレナグサを描いたもの。
一番最初にお嫁入りがきまり
あまり皆さんに見ていただけなかった作品。

日本画 SM

 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香に匂ひける

紀貫之

「あなたのお心は、さあ、どうだか知らないが、むかしなじみのこの里の梅の花だけは、むかしとかわりなくよいかおりで美しくさいているよ。」
 
もちろんニゲラの歌なんてないので
ぴったり、というわけにはいかなかったけれど
ワスレナグサが描かれている、ということで
むかしとかわらず美しく咲いているよ、
あなたのことはわすれてないよ、という意味をこめて。
どっちかというとこの歌へのお返事のような絵なのです。

木下美香日本画展は池袋東武にて明日16時30分まで!
(明日はわたしは不在です)
木下美香展は銀座ギャラリーオカベにて3/18~3/23開催予定!