春の準備

何の葉っぱだろう?
遠くからもよく目立つ
黄色く染まったおおきな葉っぱ。
近づいてみたらもうちいさな芽かつぼみかがいくつもついていて
もう春の準備ができていた。


今週末もまた

今日もうずうずするようなお天気!
うちのすぐ近くの角になった南天。
今年はとても立派な実をつけた。


今週も忘年会♪
ケーキを持って行きたいところが多数。


シフォンケーキの抹茶と紅茶。
よろこんでもらえますように!

うずうず

注文していた紙やらパネルやらが届いたので
今日は個展の準備に1日かかりきり!…にしようとおもったのだけど…
なんでしょうか、この暖かさは!
うずうずうずうず…
というわけで今日もスケッチに出かけてしまった。


紅葉もきれいだったのだけど
雨にうたれた山茶花があまりにきれい。
そういえばこのところこういう華やかなものを描いてなかったなぁ。



きらきらもみじ。



強風で枝ごと落ちてしまったらしい山茶花。
今朝方の大荒れのお天気を彷彿とさせる。



オスカル!
…てかんじ。(バラじゃないけど。)


愛車、あんみつ号。

もっと描いてたかったけれど…
やらなきゃいけないことの山をかんがえて帰宅。
そしたら凄い風が吹き始めた。
よいタイミングだったみたい。
今晩から寒いらしいです。
皆様、体調に気をつけて!

赤やきいろの

どこを歩いても紅葉がきれい。



もみじもよいのだけれど
名もわからないようなその辺に生えてる草木の紅葉もきれいで
筆の遅さがもどかしい。

ひと区切り

今朝はきりりと霜もおり、真冬のような寒さ。
そろそろ早起きスケッチはおわりにしようかな。


昨日でカレンダーの作業はすべて完了!
お送りする方へのお手紙や宛名書きも終わってもう発送するばかり。
ようやく午後から通常業務に戻れそう。

お手紙を書いていて思うのは
今年もいろいろな方のお世話になったなあということ。
3月に骨折したときはほんとにたくさんの方にお見舞いにきていただいた。
退院後すぐにお仕事復帰したけれど
いろんな方の協力なしにはこなせなかったと思う。
ほんとにありがたかったなぁ。
来年は逆にだれかのためになる人になりたいなあとしみじみおもう。

まだ年賀状が残っているけれど
今日からは3月の個展に向けて突っ走りま~す!

歓迎!お客様~!

ツルウメモドキを見つけて
よろこんで描いていたらお客様。


もちろんじっとしていてくれるわけはなく
こちらを警戒してそんなに近づいてはくれない。
でもツルウメモドキの実が食べたいらしく何度もきてくれた。
お食事のじゃまをして申し訳ないけれど
ちょっとねばって描いてみた。

野鳥については全く知識がないのでわからない。
それでもとりあえず模様は大体描けたのでネットでしらべてみる。

アオジのオスだ!

なかなかちゃんと描けてるんじゃ~ん?

きのこ仲間のゆかちゃんが編集する本はおもしろい。
こちらが新しい本「あたらしい みかんのむきかた」


みかんの皮をいろんなかたちにむく方法をストーリー仕立てで紹介。
表紙の馬はじめとする干支やら虫やら動物やら…
これがみかんの皮?っておもうようなすごいものばかり!
子供向けに見えて、じつは大人のほうが笑える。
努力型のむきおくん、天才肌のむきみちゃん、
なかなかりゅうをむいてもらえないのぶむきくん…
おもしろいのでぜひ見てみて下さい。

小学館から1000円で出てます。

むずかしさ☆のいちばん簡単そうなうさぎをむいてみた。


あ..あれ??脚が多い…??
けっこうむずかしいよ~!

雨上がりが好き

今朝は寝坊してしまった…!
なので先日のスケッチを。
雨上がりのヒヨドリジョウゴ。


この日の前の晩は自転車で行ったプールの帰りに
冷たい雨に降られてたいへんだったけれど
起きてみたらほのほのと淡い霧につつまれた
すてきな朝だった。

昨日撮った紅葉の写真を。




ずっとさらさら、さらさらとおとが鳴りつづけているのは
紅葉のおちるおと。
小鳥の声とまじって音楽になる。

がんばったあとは…

今日はそろそろ落ち葉がきれいであろう理科大へ。

うん♪
やっぱりきれい!


暖かい朝だったので
かまきりさんも出てきてる。


ハラビロカマキリらしい。
よく見かけるものよりも小さめで太め。


ふだんは木の上で暮らしているのでなかなか見つけられないんだって。
落ち葉にのって降りてきたのかな?
出会えてラッキー♪

なんだか今週は疲れた~。
水泳のフェスティバルにでたからかな。
100m個人メドレーは1分55秒!
なんと去年よりも9秒も速い!!
…と言って自慢してたら「去年が×××…」とか
「今まではダウンと区別がついてなかったんじゃ…」とか…
去年も全力だったんですよ~だ!><

そのあとのうちあげで飲み過ぎたのでは、、、という説も。

今日もこりずに飲みに行ってきま~す♪
いしどのみんな、よろしくね~!

カレンダーを綴じる

似たようなスケッチが続くけど…。
ヒヨドリジョウゴ。


カレンダーの製本作業は着々と進んでおります!



プリントが終わったらこうして並べて1枚ずつとってカレンダーの順番に重ねます。



10部ぶんをひとかたまりにして
木の棒ではさんで上部に木工用ボンドをぐりぐりとすり込みます。
両端はとくに丁寧に。
一度乾かしてからもいちど重ね塗り。



かちんと固まった状態。
これを1部ずつ切りはなします。
カッターをすこし浮かせるように使うのがコツ!



真ん中に穴をあけて


袋詰めしたら完成!

う~ん、楽しい!
こういう作業は大好き♪

今朝も百舌鳥の声をききながら

今朝は近所の畑に霜がおりていたので
葉っぱが凍ってるかも!とおもったのだけど
意外にも露がおりているだけだった。
そういえば覚悟していたほどは寒くなかった。


こちらは数日前のアオツヅラフジ。

天気予報は寒くなる寒くなるとおどすけれども
意外と暖かい。
でも日いちにちと葉っぱが減り
色は濃くなっていくのが見える。