ゆるゆる


今年は梅が一ヶ月くらい保った。



早いうちに咲いて散りかけてるのと開いたばかりのとつぼみが入り交じる。
ビール一杯飲んでご機嫌で描いた一枚。
ゆる~いかんじに仕上がった。

急にきた春


ちいさなお花、大好き!



オオイヌノフグリにヒメオドリコソウ、ホトケノザにペンペン草にハコベ….
もうひなたでは、こんなにいっぱい咲き乱れてる。
まぶしいひかりにもう描く方も目が疲れるほど。


今年は遅いなあとおもってた辛夷がひらいてるのを車を運転しながら見つけてしまった。
描きにいかなきゃ!!
急に忙しくなっちゃった…。

春の香り


こないだまで枯れ野原だった土手が黄色に染まった。



春の強い風に吹かれてふわふわゆれる。
あしもとはいつのまにかちいさな草花でいっぱい。
ちいさな茶色いバッタが跳ねる。
わくわくするなあ。
春はよいなあ。

ちっちゃな子たち


ちっちゃな水仙のちかくにこれまたちっちゃな春蘭が咲いた。



うっかり見過ごしてしまいそうなくらい地味なんだけどとってもかわいい。

ニ~ハオ!


例のピンクのユキヤナギ、ますます美しくなってきた。


細かいお花は描くのが大変!
でもちっちゃなお花が好きなのだからしかたない。
しかたないな~といいつつうきうき描いてる。

昨日、プールでお知り合いになった中国人の方が
近所の図書館で中国語を教えてらっしゃるということでのぞいてきた。
中国語って文法は意外とやさしいのだけれど発音がとてもむずかしい。
仲良しだった中国人のお友達にちょこっとした言葉を教えてもらって遊んでた程度の知識しかないのだけど。
北京に帰ってしまってなかなか会えない彼女にメールでもしてみようかな。

ちびっこ集団!


全長10cmほどのちっちゃな水仙が満開に。


もとは何年か前の絵手紙教室でモチーフに使い、終わってから一株いただいたもの。
丈夫なのかずいぶん増えた!
かわいくってもなかなかのちゃっかりものらしい。

おまちかね!


待ってたピンクのユキヤナギが咲きはじめた。


ピンクといってつぼみがピンク。ひらくとほとんど白に近い淡い淡いピンク。
風にふうわりふうわり細く華奢な枝をゆらしてる。
隣では純白のユキヤナギがスタンバイ中…。

雨上がりベランダで


夜の雨がやみ、雲が晴れて春の日ざしがやってきた。



雨粒のこしてきらきらひらいたまっ赤なアネモネ。
秋からずっと待ってたんだよ!



こちらはもうじきひらきます。

お散歩の途中


どこにでもあるちいさな草もようく見るとほんとに可愛らしい。



この子の名前はヒメオドリコソウ。(←訂正、ホトケノザみたいです!)
ちいさな踊り子さんたちがひだまりできらきら笑ってる。(…てことはこれは仏様…?かわいらしい~!)

おひさまあびて


愛用の自転車、あんみつ号で絵手紙教室のモチーフ探しに土手まで走る。


目の端に黄緑色のかたまりが映ったのできゅっとひきかえして…
あったあった!!
おひさまをめいっぱい浴びてふうわりやわらかな葉をひろげたフキノトウたち。
収穫前にちょっとスケッチ。
ありがとう、ありがとう、みんなに上手に描いてもらうからね。