おでかけ


やっと行ってきました、菌類のふしぎ展



準備中の乾燥標本やら樹脂標本は見ていたので、こうなったのか~と感心。
光るきのこも見ることができました。

そして見つけてしまったきのこグッズ。
いろいろあったのだけどがまんして見るだけにしようとおもったのに…。
kinopiって!私のあだ名ではないか~!
というわけでシールとストラップだけ買ってしまいました。
ほんとはkinopiとタグのついたニット帽もほしかった~!

そのあと上野の森美術館で気になってたレオナール フジタ展へ。
やっぱりすばらしい!線がとてもとてもきれい~!
習作を見たのは初めてでとても勉強になりました。
アトリエのようすなんかも興味深かった。

沼のほとりで


寒くなるなるいってるけどそうでもない今日このごろ。



日ざしはきらきら。よい天気!
昨日は大掃除の一環としてまず窓をきれいに磨いたのでますますきもちよい。
今日はどこにしようかな。
年賀状も書かなくっちゃ!

小鳥は行ってしまったけれど


きのうのシジュウカラの続き。


2枚目描いてたら、人がとおりかかった。
逃げた小鳥さんたちは戻ってこなかったのでここまで。
また機会があるでしょう。

今日は臨月のいとこがおうちにきた。
パスタとチーズケーキでおもてなし。



レモンの代わりに柚子の汁を使ってみた。
上の赤いのはユスラウメのジャムをゼラチンで固めたもの。
冬限定バージョンのさわやかな味~。
柚子ってすばらしい!

いとこには2月に女の子が産まれる予定。
とっても楽しみです。

沼のほとりで


沼に生えた草の実を食べにきているらしいたくさんのシジュウカラ。



ほんとはこんなにはいませんよ~。
こまこま動くのでいろんなポーズを描いてるうちにこうなってしまった。
近くでは鳥を撮影に来てるとおぼしき方々がわいわいおしゃべり。
お目当てはシジュウカラじゃないみたい。
ときどき通りかかるカワセミかな?

ひなた猫


うちの猫は3匹。
2匹はチャトラの男の子。



他の猫がくると結束するけれど、ふだんはこのくらい距離を保っておつきあい。



紅一点、あんみつ姫は男子のこないところでゆっくりお昼寝中。

しあわせな香り


お庭に咲いたという水仙をいただいた。



部屋中春の香り!
しあわせ~。
ここのところあたたかいのであっという間に満開に。

そういえば、ベランダに植えたアネモネがひとつだけもうつぼみをつけてしまった。
春にチューリップと一緒に咲いてもらう予定だったのにな。
あったかすぎるのかな?

おいしいモチーフ


昨日はららぽーと 柏の葉で水彩画教室。
そして今日はいしど画材での絵画教室。
ティーカップとマフィンをお題にしたのでちょっと自分も描いてみた。



どうやったら質感を出せるかを説明しようとしたらやっぱりカターイ絵になってしまった。

モチーフはもちろん、終わったらみんなでぱくぱく。
おやつ付きもたまにはよいかも。

あら?


今日はとっても寒いけど、ある小春日和…



…?さくら??
秋咲きの桜ってあるのかしら??
ほろほろとたよりなげではあったけどすべての枝の花がほころんでる。

もみじ散る


寒い寒い…。



美しかったもみじももう落ちてるもののほうが多い。
きらきら霜柱。
きーんと赤い夕焼け。
さむいのはきらいだけどきれいなものも多い。

野イバラの実


うらの空き地の野イバラちゃん。



今年も立派な実をつけた。
ほんのり薔薇のかおり。
クリスマスリースでも作りましょか。