近くに来た!!
もぐもぐ、もぐもぐ。
あっというまにまた行ってしまった。
5分もいてくれなかった。
一匹がも~~!と鳴く。
みんながも~!も~!ぶもぉ~!と鳴く。
すごい迫力。
なんて言ったの?
また別の牛が近くに来た。
でもさっきよりもすぐに向きをかえて去ってしまった。
なので顔だけ。
まつげ、長いね。
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
近くに来た!!
もぐもぐ、もぐもぐ。
あっというまにまた行ってしまった。
5分もいてくれなかった。
一匹がも~~!と鳴く。
みんながも~!も~!ぶもぉ~!と鳴く。
すごい迫力。
なんて言ったの?
また別の牛が近くに来た。
でもさっきよりもすぐに向きをかえて去ってしまった。
なので顔だけ。
まつげ、長いね。
のんびり動かないようにみえるのに、意外とまめに移動しては草を食んでいる。
あんなにつぶらな瞳でやさしそうなんだけどもうもうと鳴く声はちょっとこわいほどの迫力。
ぽってりおでぶな印象をもっていたのにごつごつと骨張っている。
ちかくでじっと見てるといろんな発見がある。
世の中にはまだまだ知らないことがいっぱいあるなぁ。
林の中にひときわめだつ美しい木。
ハルゼミのさわがしい声とさわやかな風の中ですっくと立っている。
またまた梅雨の晴れ間の夕焼け。
こういうときの雲はなんだか劇的な色とかたち。
みるみるかわっていってしまうのをなんとか閉じ込めようとするけれど…
コケコッコ花がいっぱいでてきて困るのよ、と母がいう。
コケコッコ花?
子供の頃に花のところをね、半分に割って口元につけてコケコッコーってして遊んだの。
だからコケコッコ花。
コケコッコ花は植えたわけではないみたい。
いつのまにか庭のあちこちにまっかなとさか。
ご近所さんにもみあたらない。
どこからきたのかな?
今日も描いてしまった。
ふんわりピンク。
やっぱり雨がよくにあう。
うちのあじさいはみんなピンク。
青がほしいなぁとおもうけれど、このピンクのはとってもすき。
いろんな色したさくらんぼ。
一見美味しそうだけどにがくって食べられませんよ!
こちらもマスク液を乾かしてる間に描いたもの。
梅雨の晴れ間に草木もよろこんでいるみたい。
きらきらまぶしい一日でした。
いしど画材のレジ前においてあった新商品、ペン型のマスク液。
白い花を描くときに便利そうとおもって入手。
でもいざ使ってみると時間がかかります。
急いでスケッチしたいときは使えないかなぁ…。
この日はさきにマスク液をのせてから、昨日アップしたとなりのアザミをスケッチ。
それを描き終えてからマスク液のかわいたドクダミにとりかかりました。
絵具が乾いてからわくわくしながらマスク液をはがすと…やった!はなびら、まっ白です!
ちょちょっとはなびらに色を足して完成!
こちらははなびらをマスキングしてから葉っぱなど含め全体を塗ってから
さらに葉っぱと茎をマスキング。
それが乾いてから背景を暗くしてみました。
マスク液の塗り方がいいかげんだったのがかえっておもしろいかんじ。
でもこれをやるなら筆が使えるビン入りのほうがよいかも。
このごろは画材屋さん時代に買ったり研修でいただいたりして集まってしまった
水彩色鉛筆にもはまっています。
じつはいままでほとんど使っていなかったのですが水彩と混ぜて使うと
なかなかおもしろいことに最近気付いてしまいました。
濡れたとこに使うとにじんだりしてきれい。
固さもあるのでマチエールも作れる!
おまけに失敗してもある程度消せる!
すばらしい!
新しい画材も加わり、ちょっとは絵も進化してきた…かな?