水族館のお花畑から


水族館の中にイソギンチャクがきれいな水槽があって
色とりどりの彼らがそよいでいた。
それぞれの名前にanemoneとついている。
海のアネモネたち。


今日は北風がすごかった!!
横からの風にあおられて大利根橋をわたるのがこわかった。
明日はあたたかいらしい。
ふらふらとお外にスケッチに出かけてしまいそうだけれど
明日は水族館の準備大詰め・・・

洋裁のかとらさんとのコラボでオリジナルTシャツをつくる予定。
かとらさんから送られてきたTシャツはものすごくカワイイ!!
ボーダーが多いので水族館=マリンなのね、とおもったら
この春はやっているらしいね。
さすがかとらさん。
ゆるやかなシルエットのボーダーTシャツのほかに
キュートなワンピースもある。
これにわたしがシルクスクリーンでプリントする。
どんなのができるかお楽しみに♪

今日はお墓参り


今日はすこし日差しがあたたかかった。
なかなか来ない春。
それでもふきのとうが顔を出した。


いつもコブシや桜を見ながらお墓参りに行くのだけれど
今年はずいぶんおそいよう。
お庭の水仙や雪柳を毎年供えるのに
今年は間に合わなくてお店で買った花束。

明日は2月の気温だって!
もう冬は飽きたなあ。

まだきれいだったよ


2週間前にきれいだったマンサク。
あのときはあまり時間がなくって
もっとちゃんと描きたかった、と思っていたのだけれど
寒さに負けてあれ以来行っていなかった。
昨日おそるおそる行ってみたら・・・

なんとまだきれい!!!


こんなに長持ちするお花なんだ!
それとも寒かったから?

そばではボーイスカウトの男の子たちが
ケードロとか高オニとかコオリオニとかなつかしい遊びをしていた。
ああいう騒がしさは悪くない。

梅まつり


こちらはうちのではない白梅。
ね?がくのところが赤い。
木曜日のお教室に向かう途中
空き地に咲いていたのをぽきっと失敬・・・
のはずがなかなか折れなくって梅にはかわいそうなことをした。
ようようねじ切ったけれどきっと痛かったにちがいない。


今朝はまた理科大にスケッチに行ったのだけれど
おうちに帰ってから水族館作品にとりかかったら
うっかり夜中になってしまった。
(とりかかるまでが時間かかりすぎ、という気もするけど・・・。)
平日は夜にプールに行くので
よっぽどやりかけでプールから帰ってから作業するというのでなければ
時間通りに終わらせてちゃんといつもの時間に寝る。
けれど休日はプールがお休みなので
なかなかここで終わり、という切れ目が見つけられない。

そんなわけで今日は夜中までやめられずに描いていた。
もう遅いので今日のスケッチの画像処理はまたこんどにして寝ちゃおう!

今わたしのスケッチブックはすっかり梅まつり状態。
はやく桜まつりにしたいのだけれど
まだ蕾はかたいみたい。
もう3月の後半だというのにね。

水族館に向けて

今回のグループ展は日本画の材料をおもに使おう!
と意気込んで始めた製作。
ちいさな水槽をのぞきこむようなかんじにしたくて
ちいさな絵にしたのだけれど
こんな10cm角ほどの絵に何日もかかっている。


沖縄で拾ってきた美しい砂をのっけてみたり
銀箔をパンチでぬいてみたり
気がつくと日が暮れている。


もういちど水族館に行ってイソギンチャクやクラゲを眺めてきたいなあ。


さて、これからまた製作します!

春のあしおと

お部屋の特等席にいるクリスマスローズの美しいこと!
この渋めの色合いがなんともよい。
眺めてはうっとり。


お庭では梅が。

うちの梅は実が美味しいというのを選んで買ったので
お花がよく見る白梅とちょっとちがう。
がくの赤みが少ないかんじ。
まだちびっこなので去年なった実は1~2個。
今年はどうかな?


アップ~。


足もとではムスカリが咲いている。
う~ん、かわゆい。


ゆっくりとではあるけれど確実に春は近づいている。

明日からお天気がくずれるらしいのが残念・・・!

食欲の春?

今日のお教室で描いた一枚。


午前中のお教室だったので終わってからおいしくいただきました♪

なのにおうちにかえってからまたしっかりお昼ごはんを食べてしまった。
プール仲間に「太った?」ときかれたけれど
この食欲ではしかたあるまい。。。

プール、といえばゆうべ甥っ子Bくんを預かっていてプールにいけるか微妙だった。
Bくんもすっかり手がかからなくなっていて
8時半には寝てくれるからそしたらプールに行ける。
ところが、さぁ寝るよ!って時間になって久しぶりに弟がふらりと帰って来た。
大好きなてっちゃんに大興奮のBくん。。。
・・・プールはこの時点であきらめた。
引越し前なのですぐに戻らなくてはいけない弟をあの手この手で引き止めるもかなわず
わんわんと泣いた。
「てっちゃん、行かないで~!!てっちゃん、てっちゃ~ん!!」
見てるほうが悲しくなるくらい。
好き!という感情をこんなにまっすぐ表現できるのって
何歳くらいまでなのだろう。

行っちゃったあと、戦隊もののYouTubeをみせたらけろっとしてたけど。

お外スケッチはやっぱり楽しい

昨日は風がびゅんびゅんだったけれども
今日はなんだか日差しがあたたっかった。
お外でスケッチもいいきもち。

メジロのさえずりを聴きながら・・・♪


うちの白梅がほぼ満開!
ほっこりまるいつぼみを思わず口にふくんだら
梅の香りがぱあっとひろがった。

ところでお知らせです。
3月24日から柏のいしど画材でグループ展を行います。



先日行った水族館での取材を生かすべく奮闘中。
ちょいちょいこちらにアップしていくつもりですのでよろしくお願いしま~す!

今日は写真で

今日はクリスマスローズの写真を。


実はお庭に濃い紫色のも咲いているのだけれど
下を向いている上に地面すれすれの高さなので
描いたり写真を撮ったりが難しい。
鉢植えだとらくちん♪


こちらは先々週の土曜に拾ってきた梅。
だめもとで白梅のちいさな蕾のついた枝を拾ってきたのだけれど
ちゃんとひらいた。
お花ってすごい!

今夜は冷える。
はやく寝なくては!ぶるぶる。

一年たって

去年いただいたクリスマスローズの鉢。
ほったらかしに近い状態だったのに
今年も咲いてくれた。
なんと今3輪もひらいていて蕾もまだある!!
今年は寒いせいかなかなか蕾があがってこなかったので
もうだめかとおもったよ~~!!><
さっそく特等席にご案内。。。


あの恐ろしい震災から1年がすぎた。
わたしにとって絵は祈り。
今日も描き続ける。
ひとりでも多くの笑顔がとりもどせますように。

そういえばかげりを見せていた絵手紙人気が
震災後また復活した。
描くひとにも受け取るひとにも絵はなにかを与えてくれる。