夏休んでたけど久々に動画アップ!


秋を感じる日がやっときましたね!
いや~、マジ死ぬかと思いました、この暑さ!
でも秋にはスケッチに行きたいと思うので
部屋に閉じこもって製作の日々。
でもなかなかすすまない・・・・

やっぱりね、ちゃんと胃腸が動いてないとダメね。
腸は第2の脳、とかいうでしょ?
ほんと、バカになってきてるのがわかる。
忘れ物も多いし。
でもぷっくりしてたお腹がちょっと小さくなってきたのはよかったかな。
顔がげそっとしちゃったのはいただけないけど・・・><

やっと涼しくなってきたのでこれからは冴え冴えでいくよ~。

今日アップするのは
先月行ってきた高峰高原付近のスケッチ。
思ったよりも涼しくなくってがっかりだったけど
お花はいっぱい咲いてました。

これね、地味なお花なんだけど
とっても好きなんです。

普通にお庭に植わっているのと違って
顎が反り返ってないでしょ?
これはヤマホタルブクロ。



ヤマホタルブクロのスケッチ(F4水彩)

ところで勝手に夏休んでた動画ですが
久々にアップしました。
カトラさんシリーズ、筆編です。
これから水彩画を始めたい方は特に、だと思うのですが
画材屋さんにずらり並んだ筆たちをみて
どれを買っていいやら途方にくれると思うんです。
とりあえず100円ショップの3本セットとか買っちゃったりww
画材屋さんだとお値段ピンキリですが
高ければいいってもんでもなくて
ある程度の力がないとよい筆は使いこなせないものです。
かといって教材用、とかかれた安価なものでは
力が出し切れません。
ざっくり筆の毛の種類による特徴と
ではどのあたりでまずそろえようか、というお話です。
後半は私が普段お外スケッチで使っている筆のお話と
お手入れ法、筆拭きの話を入れてます。

質問がある方はLINE@にご登録くださいね。
こちらだと個人的にやりとりできます。

こちらから

LINE@

そして動画は
こちらからどうぞ!

でもね~、画材はなんでもそうなんですが
相性ってあるんですよね。
どんな絵を描きたいかによって向く筆もちがいます。
だから万人にあてはまるものではありません。
そして私も日々いろいろな筆を使ってみたりしてますので
もっとすごい筆に出会ってしまうかもしれませんし。
とりあえず、今のところ私はこうです、ってかんじです。

参考になれば幸いです。

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)

学名:Campanula punctata Lam. var. hondoensis (Kitam.) Ohwi
科名:キキョウ科
開花時期: 6月、7月、8月
分布:日本固有種 東北地方南部から近畿地方東部
生育地:山地の土手など

蛍袋(ホタルブクロ)の変種である。
蛍袋(ホタルブクロ)との違いは
山蛍袋(ヤマホタルブクロ)は萼のつけ根が丸く膨らんでいるのに対し
蛍袋(ホタルブクロ)のほうはその部分がめくれて
反り返っていることで見分ける。

花言葉:「忠実」 「激しい束縛」

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

お盆を迎えるスケッチ


お盆ですね。
皆様いかがお過ごしですか?
暑さに負けてませんか?

私はすっかり敗北しております。

どうもね~、おなかの具合がずっと悪いの。
食欲はあるんだけど消化しきれないというか・・・
食べないと調子いいんだけれど
おなかすいて食べちゃうと痛くなっちゃうんだよね・・・
今はやりのファスティングか?
あれで治るんか?
気分的には焼肉とかがっつり食べたいんだけど(笑)

お盆にはみんな帰ってくるという。
祖父母も父もあんみつさんも。
なのであんまりだらだらしてはいけないね。

お盆っぽく蓮のスケッチを。



蓮の蕾(F10水彩)

この日は意外と混んでいて
写真を撮る人が多かった。
たまたま岸近くには1輪しか開いているのがなくて
写真家の方々に人気だったので
とりあえずこの子をスケッチ。
明日は開くでしょう、とツバつけといた。

そして翌朝
時折雨がぱらつく天気。

このくらいなら涼しくてかえっていいかも、と蓮池へ。

やった~!昨日の蕾が美しく開いてる!
雨模様のせいか、カメラマンも少なくて
昨日の蓮が空いてました♪

うきうきと道具を広げたところで

キターーーーー

大粒の雨がぱらぱらと。

とりあえず木陰で雨やどり。
少し待ったら小降りになったので描き始めた。
こういうときは仕方がないもの。
時折大粒の雨が画面をぬらすけれど
これも味、と割り切って
描けるところまで描く。
そのうちにこれ以上雨に当てると
描いたものみんな消えちゃうかも
と思ったので
途中で退散。

おうちで仕上げたのがこちら。



蓮(F10水彩)


なかなかの味わいでしょ?(笑)
自分で出そうと思っても出ないマチエール。

お外スケッチはいろいろなことがあります。
そこが楽しい。

ハス(蓮)

学名:Nelumbo nucifera
科名:ハス科
開花時期:4~6月
原産地:インド亜大陸とその周辺
別名:水芙蓉もしくは単に芙蓉、不語仙、池見草、水の花 古名:はちす

仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされ
様々に意匠されている。
死後に極楽浄土に往生し、同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託すという思想があり
「一蓮托生」という言葉の語源になっている。

花言葉:「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

真夏のスケッチ


毎日暑いですね~~~。
コンピュータ立ち上げるのも億劫になってしまって
更新がだいぶ滞っております。

今日は約1ヶ月前のスケッチをアップします。
このころから暑くなったんでした。
あまりに暑くて4時ごろ目覚めてしまい
そのまま山百合やら蓮やらに呼ばれて
スケッチにでかけてたんでした。

まーーーーー続きますな、この暑さ。

このごろは早起きするエネルギーもなくなってきてしまいました。



山百合(F8水彩)

例年よりも咲くのが早かったようで
ギリ描けるかんじでした。
ほんとうは開きたての
おしべがまだふわふわしていないのが描きたかったのですが・・・

そして5時には現場に着いて描き始めたのですが
もうすでに暑くって
蝉も鳴いてました。
蚊取線香の煙をもうもうと立ち上げて
長袖長ズボンで汗びっしょり。
7時には退散!!ってかんじでしたね。
夏のスケッチは過酷だなあ・・・

でも美しいお花の前では
暑さも忘れます。

いろいろ試しましたが
山登り用などのスポーツウェアが
いちばん涼しいようです。
汚れも着きにくく
汗をかいてもすぐ乾きます。
蚊が来ないウェアというのも試しましたが
あれはイマイチ効果を感じませんでした。

去年蕾がつくころに丸刈りにされてしまったため
だいぶ減ってしまった山百合。
がんばって増えてくれることを祈ります。

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

今日も川の風景


今日は比較的涼しかった関東。
これで平年並みだそうで
平年ってこんなに涼しかったっけ?
となんだか感覚がおかしくなってます。(笑)
もちろんかるく30℃は超えてるんですが
今日はクーラーいらないような気がしちゃってますよね。

今日も猛暑の地域があるようで
なんだか申し訳ないです・・

昨日に引き続き
先月行った群馬のスケッチです。

川はいいよね。。。



水源の森の流れ(36cm×51cm水彩)


最近は蝉が朝からうるさい!
・・・と思っていたのですが
子育て中のカラスが来てからは
すっかりいなくなりました。

そうか、蝉を食べるのか。

最近はゴミもしっかりガードされてるので漁れないし
餌に苦労しているよう。
ツバメが子育てしてるときは
必死で追い払ってたけど
カラスも生きてくのに必死だね。

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

夏のスケッチに行ってきました


酷暑、というにふさわしい
すさまじい暑さですね。
みなさん、お元気ですか?
食欲はおとろえないものの
やっぱり身体がきついですね~。。。
お出かけする気が全く起きません。

なので先週後半
暑いところを抜け出すべく
長野方面に向かいました。

とりあえずアクセスが楽な軽井沢・・・・

暑っ!!

あれ?
軽井沢の夏、こんなに暑かったっけ?

よし、もうちょっと山のほうへ行くか。

というわけで高峰高原方面へ。

でもね、行った日はそこも意外と暑かったんですよ。
もちろん、うちの近所の暑さに比べたら
ずっと涼しいのですが
日向はちょっとスケッチできない暑さでした。
日差しは山だからより強いわけですしね。

木陰はまだ涼しかったので
なんとかスケッチはしてきました。

キスゲやアザミが満開
アヤメもちらほら
吾亦紅もゆらゆらしてます。
ヤナギランがほころび始めていて
もう1週間もすれば
一面に咲き誇ることでしょう。
木陰にはイチヤクソウが可憐なお花を咲かせています。
葉っぱしか見たことがなかった
ケイバイソウの美しい花を見ることが出来て感動!

コオニユリ、クルマユリの
明るいオレンジ色
もうオミナエシもフジバカマも咲いていて
山は秋の準備をしていました。
ホタルブクロ、シモツケソウ、クガイソウ、ヒヨドリバナ、ウスユキソウ・・
あげればきりがないほどのたくさんのお花が咲いていました。
こうなると
何を描いたらいいのか
贅沢な悩み・・・(笑)

まあ、描けるだけしか描けないので。。。

今日アップするのは先月の取材で描いてきた
滝の絵です。

気持ちだけでも涼しく。。。



水源の森の滝(F8水彩)


月曜の夕方に帰ってきて
あまりの暑さに驚愕・・・><

一番暑い日だったのね。
熊谷で41℃越えした日だったのね。

帰り道の軽井沢の32℃を暑い、などといって
申し訳ありませんでした~!

そしてそれからは家に引きこもってます。
作品をどんどん製作・・・するはずが
なかなか暑さに打ち勝てませんね。

みなさまも無理はなさいませんように。

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

山は厳しかった・・・


6月、梅雨真っ只中のころ、
プール仲間たちと北八ヶ岳の
苔ときのこの楽園に行ってきました。
白駒池のまわりはこんもりとした
美しい苔の名所。
そこからにゅう、という山に登り
中山にまわり
また白駒池に帰ってくる、という
計画では早朝出発し
昼ごろに終わる予定でした。

苔は本当にすばらしかった!!!
うっとりするような眺めで
様々な種類の苔が美しいグラデーションを作っています。
木の幹や倒木
地面にもこんもり!
苔図鑑を片手にもっとゆっくり眺めていたかった。

・・・とここまではよかったのですが
なんせ私たちはスイマー。
重力には弱いのです。
岩ごろごろの急な山道(登りも下りもすごかった!!!)に悪戦苦闘。

え・・・どこが初心者向けなんですか・・・?

今まで登った山はシニアのベテラン登山者と行きかうことが多かったのですが
ここは若者ばかりでした。

結局白駒池に戻ったのは5時すぎ。
11時間も歩き続けたのでした。

きつかったね~。
でもみんなほんとによくがんばりました。

頂上のほうではイワカガミが満開で描きたかったけれど
そんな余裕はありませんでした・・・><

そして帰ってきてからすぐに
忘れないうちにと描いたきのこと苔。



きのこ苔の森(F4水彩)

この白い花もたくさん咲いていました。
帰ってから調べたところ
オサバグサ、というらしいです。
可憐で苔とよく合います。
きのこシーズンには少しはやかったのか
種類はそれほど見られませんでしたが
クヌギタケのつややかさが見事でした。

この翌週に梅雨が明けてしまったので
いちばんいいときだったかもね。

こんどは白駒池だけでいいかも・・・

オサバグサ(筬葉草)
学名: Pteridophyllum racemosum
科名:ケマンソウ亜科本種のみでオサバグサ属
分布:日本特産。
   本州の中部地方東北地方に分布
   亜高山帯針葉樹林の林床、林縁にまれに生育する。
開花期:6-8月

葉の形がシダ類に似、機織の筬(おさ)に似ていることからこの名がついた。

花言葉:「純粋な人」

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

海の日なので海の絵を!


普通に教室があったので
うっかり忘れそうですが
今日は海の日、祝日なのですね。

なので春に描いた海の絵を。



房総の海(F4水彩)



房総の海(F4水彩)

このころは涼しかったな~。

この歳になると夏の海なんて行けないです・・・><
行くなら冬か春♪

甥っ子と一緒に貝殻拾ったり
お魚や蟹を捕まえたりしました。

3連休は地獄の暑さでしたね。
みんな元気かなぁ・・・
明日からまた教室、
元気でお目にかかれますよう!

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

夏がく~れば思い出すぅ~♪


おとといアップした
シラネアオイを描きに行ったとき

は水芭蕉も見ごろでした。

水芭蕉って
「夏がく~れば思い出す~♪」
のイメージで
どんな可憐なお花だろうと思いますよね。
写真や絵を見ても
かわいらしいかんじ。
ところが私が初めて見た水芭蕉は
巨大だった!!!
可憐さは微塵もなくて
でかくてどっちかというと
マムシ草に近い、というか・・・
もっとこわいっていうか・・・
正直がっかりしました。

が、雪どけしたばかりの春先
まだ出たて咲きたての水芭蕉は
可憐なんですね!

これこれ!!私のイメージしてた水芭蕉!

でもだんだん大きくなるみたいですね・・・

ともあれ、きれいな水芭蕉をスケッチすることができました。

思ったんですが、水芭蕉って咲いてる環境が素敵なんだよね。
だから風景ひっくるめての水芭蕉、
夏の思い出、みたいなことになるんでしょうね。



水芭蕉のある風景(F6水彩)


動画を撮ったのですが
光がまぶしくて
モニターがあまり見えなかったのと
途中でバッテリーがきれたのとで
出来はイマイチですが、お時間あるときにでも
ご覧ください。
16分ほどの動画になります。
こちらからどうぞ!

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

青い紫陽花。


紫陽花を6月中に何枚か描きました。
いろいろな種類があって
雰囲気があって
描いていて楽しい。



紫陽花(F4水彩)


この頃の涼しさ、戻ってこないかな~。

毎日暑くてふうふうしてます。
朝4時には暑くて目が覚めてしまうのですが
山百合が呼んでる!
とか
蓮が呼んでる!
とか
思って出かけていきます。
早朝にもかかわらず暑い!
もう蝉だって鳴き始めてます。
7時にはもう耐え切れない暑さになるので
退散!!

昨日は山百合に呼ばれたのですが
もうだいぶ終わりがけで
スケッチするにはギリギリの状態。
去年蕾がつく頃に丸刈りにされた場所があるので
個体数もずいぶん減ってしまいました。

今朝は蓮!
こちらも去年の半分です。
理科大はもう森の手入れをやめてしまったのでしょうか・・・

ともあれ、蓮は明日のほうがよさそうなので
また呼ばれたら行ってきます。

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

シラネアオイに出会うには


5月の末、憧れのシラネアオイを探す旅に出ました。
これがキツかった!!!
まだ雪渓が残るなか
けっこうな山道をゆきます。
案内してくださった方から
聞いてはいたので
スパイクつきの長靴で行ったのですが
すべるすべる!
歩き方にコツがあるようですね。
かかとでガッガッと凹みを作ってから
体重をかけないとみごとに滑ります。
おまけに画材が重いのと
イーゼルが出っ張っているので
枝が込み合っている藪などがとても歩きにくく
ファースト・シラネアオイに出会ったころには
すでにヘトヘトでした。

とりあえず見つけたものを描かせてもらうことにして
私だけその場に残りました。



シラネアオイ(F6水彩)


ところがね、帰り道で見つけてしまったんですよ!
もっとずっと近いところに
大きな株できれいに咲いている
シラネアオイを!

やった!明日はここだ!

というわけでもっと楽して描いた
シラネアオイちゃん。



シラネアオイ(F6水彩)

これからは画材の軽量化をなんとか図らないと!
と実感しました。
一番重いのは紙かなあ。
必要最低限しか持っていかないことと
スケッチブックの台紙が重いので
なにか軽いものに水張りをしていく。
あと、パレット!
いちばん小さいのでもよかった。
リュックももう一工夫いります。
背負子をこんど試してみようかと思ってます。
あとちゃんと食料も持っていかないとですね。

それから日ごろの鍛錬・・・か。
水泳と自転車はやっているのですが
重力に弱いかも。。。

LINE@はじめました!
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪