野の花を描く・教室展、始まりました!


母と叔母ががんばってくれて、柿はなんとか干し終えた。
けれどなんだか暖かいね。
ちゃんとできるか心配な暖かさ・・・

そしてわたしのほうはやっとMicaKatolaの準備を終えて
箱詰め、発送も済ませた!
やった~!

昨日、大洞院で行われていた、ららぽーとの水彩画教室の展示がおわり
入れ違いにNHK文化センターの「野の花を描く」の展示が今日から始まった。
森ふじ代先生から7年ほど前に引き継いだ教室で
かなりのベテランさんもいらっしゃる。
みなさんほんとうにお花に詳しくていつもこちらが勉強させていただいてるかんじ。
繊細なお花の世界、
ぜひ観にいらしてください!

携帯写真ではちょっとよさが出なかった・・・
雰囲気だけでも。

MicaKtola in Domaは11/4~9
MicaKtolaのブログ更新しました!

きのこの版画展は10/18~ 恵比寿のマッシュルームさんと軽井沢のエブリコさんにて。
開催中!!

「野の花を描く」教室展は11月13日まで大洞院ギャラリーにて。

搬入は明日!

いよいよ明日搬入。
きのこの版画展はちょっと少なめ。
これから3枚増える予定・・・
初日に間に合わないとは・・・本当に申し訳ありません。

あともうひとつ、ららぽーとのお教室のグループ展!
センセイも生徒も初心者ばかりだった約7年前。
ららぽーと柏の葉もできたてだった。
一緒に成長してきたわたしたちの初めての外での発表。
ららぽーと内では2回ほどあったのだけど
天井の高い店内でパーテーションで仕切っての展示とはちょっと違う。
大洞院という花野井にあるお寺さんは文化芸術活動に力を入れておられて
中に立派なギャラリーがあり
本堂ではコンサートもよく行われている。
ご縁あってつかわせていただくこととなり
ほんとうにありがたいことです。

一応、講師もこちらの水彩画を出させていただく予定。


炎のごとく 水彩F10号

場所、期間のご案内~。


少々不便な場所ですが、どうぞよろしくおねがいいたします。

MicaKtola in Domaは11/4~9
きのこの版画展は10/18~ 恵比寿のマッシュルームさんと軽井沢のエブリコさんにて。
いよいよ土曜日から!

森に佇む


6月の日光のスケッチより。
奥日光では倒木や朽木をそのままにしておいてくれるので
このように美しい株がうまれる。
きのこが生え、苔むし、虫食いの穴があいた
この味わい深い株。
大きな木だったころのことを髣髴とさせる。
そして少しずつ朽ちて
みんなの栄養となる。
澄んだ鳥の声。
風の音。
思い出したように賑やかに騒ぐ春ゼミ。


「佇む」
水彩 F10号

こちらも柏市民ギャラリーでの「いしどアートスクール絵画展」で
講師作品として出展中。
明日まで!

いしどアートスクール絵画展
2014年8月2日(土)~5日(火)
柏靍島屋ステーションモール8F
柏市民ギャラリー

いしどアートスクール絵画展


こちらは少し前、5月のスケッチ。
正確には現場でスケッチしたものに
帰ってから手を加えたもの。
前々からあまりにお庭が素敵なので気になっていたお宅にお願いして
大きなパネルを持ってお邪魔したのであった。


「5月の庭より」
水彩 M12号

このわたしにとっては貴重な水彩画を
あさって8月2日から4日間、
柏市民ギャラリーでの「いしどアートスクール絵画展」で
講師作品として出展予定。

生徒さんの作品展なのだけど
素人とは言えないようなすばらしい作品も多数!
こどもたちの作品もいつもとても魅力的なので
毎年楽しみ。
お時間がありましたらぜひお運びくださいませ!

いしどアートスクール絵画展
2014年8月2日(土)~5日(火)
柏靍島屋ステーションモール8F
柏市民ギャラリー

今日から

今年はウバユリを描き損ねた。
こちらはお花が終わったあとの実。

柏市民ギャラリーでのこんぶくろ池展
今日から始まりました。

搬入が今朝9:30からだったのだけれど
お仕事が10:00からだったので
作品を運び込んだだけで時間切れ。
作品の配置を決める時間くらいはあるかとおもったのだけれど
高島屋さんのほうからギャラリー使用に関する説明があって
その時間を計算にいれてなかったのであった。
なのであとは他の方々に丸投げしてしまった。
どうなるのかよくわかっていなかったので
作品を多めに持っていったから全部は飾れないと思っていたのだけれど
唯一の未発表作品が帰って来てしまった。
あらら・・・
やっぱり丸投げはいかんね~。

そんなわけで自分のコーナーはイマイチなのだけれど
展示としては興味深いものがある。
近くに住む人もあまり知らないこの穴場。
こんなに多くの植物やきのこがあり、虫や動物の棲家となっているとは。

NPOの方々にはほんとうに頭が下がる。
あのボランティアの方々のおかげで
この貴重な森も潰されずに残っているのだ。

まずは入り口。
高島屋のハンズのある8階のフロア。

はいってすぐ左にきのこ写真家大作晃一さんの写真パネルが。
1枚1枚パネル張りしたかったなあ・・・
すてきなきのこの写真です。

そしてきのこの乾燥標本。

え、こんなにきれいなちょうちょもいるんですかっ!!

たぬきちゃんもいるのです。
この子、ちょっと目がイッちゃってますが・・・

この先が絵画のコーナー。
柱にさりげなくきのこ版画。

こんなにスペースをとっていただきました。
ありがとうございます。

このほか、子供たちの作品や
ここでとれる木の実たち
工芸作家さんの作品等いろいろあります!

日曜の5時までですので
よろしくおねがいいたします。

こんぶくろ池展のおしらせ

冷たい雨が降ってる。
このところお外スケッチは行っていない。

ところでおしらせです。
明日19日~22日と柏市民ギャラリーにてイベントがあります。

柏の葉公園のすぐ近くにある静かな小さな池。
あまり知られていないけれど自然がいっぱい残っている。
自転車でよくスケッチに行くのだけれど
むかしはうっそうとしてあまり人がよりつかないかんじだった。
ところがこのNPOの方々のご尽力で
歩道が整備され、自然を守る試みがなされてずいぶん変わった。
スケッチしていたところに声をかけていただいて
この池にまつわるもろもろの展示の1部として
水彩画と木版画数点、日本画1点を
出させていただくこととなった。
プール仲間できのこ写真家の大作晃一さんも
ここで毎年秋にきのこ講習会をされていて
写真を出展されるんだそう。

搬入は明日なので会場写真等、明日以降アップします♪
お時間ありましたらぜひのぞいてみてくださいね!! 

カレンダー2014


まだ発注をかけたばかりなのであがってくるまであと10日ほどかかりますが
来年のカレンダーはこんなかんじです。
今年のは真ん中に折れ目があるタイプ。






1部2000円で販売しております。
ご興味のある方はぜひ

anmitsu2222cat☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてくださいまし)

までご連絡を!

あんみつさんねこ新聞に載る


お空は澄み切った色。
真冬のお空はほんとうにきれい。
野茨の実もずいぶん終わってきてしまった。
これはまだきれいなうちのスケッチ。


2~3ヶ月ほどまえ、(有)猫新聞社さん、というところから
突然ねこ新聞が送られてきた。
内容は猫好きの著名人のエッセイやイラスト、
猫に関することで埋め尽くされていて
なんだかとっても素敵な新聞なんである。
お手紙が添えられていて
高田真さんの詩にわたしの絵が合うので使わせてほしい、という依頼だった。
数年前に描いたと思われるあんみつさんの横顔。
たぶんブログに載せたもの。
いつ描いたのか思い出せない。
あんみつさんの表情も今より若々しい。
ブログをたどってみたところ2009年の2月に載せたものだった。
約4年前かぁ・・・。
ここ数年であんみつさんはすっかりおばあちゃんぽくなってしまった。

そして先日送られてきたねこ新聞がこちら。


なんと、わたしの大好きな藤城清治さんが表紙!
なんてかわいいんだ~~!
そして中に高田真さんの美しい詩に添えられた
あんみつさんの姿が!


そうそう、あの緑色の瞳を覗き込むと
宇宙をかんじる!
あのしぐさの上品さは誰に教わるのだろう。
なにかしてほしいときだけ寄ってくる
こちらからべたべたするとふい、とよける。
それでいて気まぐれにひざに乗ってきたりする。
そんな距離感がねこの心地よさ。
まさに相棒。

ノイバラ
学名: Rosa multiflora
科目:バラ科の落葉性の半ツル性低木。
分布:沖縄以外の日本各地の山野に多く自生。
開花:5~6月。秋に赤い実がなる。
   果実は営実(エイジツ)と称し瀉下薬、利尿薬になる。  
別名:うまら
花言葉:(実)「無意識の美」

きのこの版画展開催中!

久々久々・・・


久しぶりのブログアップ!
MicaKatolaのプリントに加え
カレンダーが届いたのでその梱包・発送作業に追われたりしてた。
シルクプリントは乾くまで広げておかなくてはならない。
あんみつさんは加藤さんが選ぶ布の肌触りのよさと
加藤さんちの愛猫クロちゃんのにおいに興味津々。
なのであんみつさんに乗られないところにずらずらとぶら下げる。
今回は金銀のインクを使ったので版をまめに洗う。
それらを乾かすスペースも必要。
その作業のさなかにカレンダーが届き、
しかも3月の個展の日付をまちがえたので
シール貼り作業が加わり
それらもカレンダーが汚れないようインクが着かない場所に広げる。
というわけで、まるで空き巣に入られたかのような散らかりよう!
(><)
それをお教室のお仕事の合間にやるものだから
1週間そのままなかんじ。。。
あんみつさんは部屋が散らかっていると落ち着かないらしく
にゃ~にゃ~と文句をいう。
ごめんね、ごめんね、とあやまりながらの作業。
今朝すべての作業を終え、
荷物を送り出した。
やっと人と猫の住める環境に。。。ほっ。

スケッチはちょっと前のもの。
夏椿の紅葉した枝をいただいた。



前にもお知らせしたとおり
今年のカレンダーは手作りではなく印刷屋さんに頼んだ。
サイズがずいぶんと大きくなって
B5→A3に!
12ヶ月ぶんの絵と表紙、あわせて13枚つづりで
お値段据え置きの2000円。
このようなかんじにできました~♪

表紙。
うちの野茨さん。


1月は房総でみつけた水仙、2月はべランダで咲いたクリスマスローズ。


3月はいつもの梅林でスケッチした梅の蕾。
4月もおなじ森の桜の下でのスケッチ。


5月はお庭の小手毬。
6月はドクダミ。


7月は毎年描く蓮を。
8月もやはり毎年描くお気に入りの花、キツネノカミソリ。


9月は可憐な野原薊。
10月はきのこさんたち。


11月はついこの前描いたばかりのガマズミ。
12月は去年のサネカズラ。


500部作ったうち、残り150部ほど。
増刷はありませんのでご入用の方はお早めに!
しばらくは柏のいしど画材さんでもご購入いただけます♪
お問い合わせは
anmitsu2222cat☆yahoo.co.jp(☆=@)まで!

きのこの版画展開催中!

会場めぐり


カブラテングタケの木版画。
ユーモラスなかわいいかたちだったなぁ。
感動が薄れないうちに作った1枚。


今日はいしど画材
マッシュルームをはしご。
今回はどちらも会場にはいないので様子を見にいってきた。
まずはいしど画材ミニギャラリーから。
荷物が多かったためカメラが持てず、携帯の写真。
うまく撮れてないのはお許しくださいませ。
正面は大きめの絵。


入ってすぐの壁、絵墨の作品がしっかり額装されていた。


寄るとこんなかんじ~。


すっかり秋色~。


あ!わたしのお気に入りスケッチブックがお買い得に・・・!!


これは好みがあるのでなんともいえないのだけれど
コットン紙のように吸い込みがあるものよりも
パルプのように若干はじきがあるほうが好きな方にはおすすめ!
発色がきれいだし紙の目もちょうどよいかんじ。
わたしはこれが手放せない!
お値段も高すぎないし、紙がしっかりしていて
裏にも描けちゃう。
そして表紙が薄くて軽いのと
スプリングが短手のほうについているので
リュックに入れて持ち歩くのに便利。
意外とこういう構造のスケッチブックは少ない・・
というかほかで見たことがない。

続いて恵比寿のマッシュルーム。
こちらは他のお客様がお食事中なので
あまり店内の写真は撮れなかったのだけど・・・


ニガクリタケさん、入って正面にどど~んと。


こちらはきのこシールの原画。
額装するとちょっと見え方がちがうね。

そしてうふふ~♪お料理!
今回はデパートの個展の際にお世話になっている
Tさんと3月に控えた池袋東武での個展の打ち合わせもかねて。
Tさんは画商さんというかんじがあまりしない。
でもかなりの凄腕?!
前回、前々回とほとんど売れなかったわたしの絵を
またデパートでできるようこぎつけて下さった。
普通は売れなかった作家が3回もなんてありえない。
Tさんの情熱の賜物、とはご本人の談。
わたしの絵を好きでいてくださるのだ。
ほんとうにありがたいこと。
よい個展にしよう!と決意を新たにするのであった。

それはさておき、マッシュルームの前菜。
いろいろ選べるのだけれどわたしが選んだのは
お魚と根菜の白菜ロール。


Tさんがえらんだえのきのキッシュもおいしそうだった。
あと気になったのがさつまいものポタージュ!
あ~、どれも食べたい!

メイン。
これもいろいろあったのだけれど
「本日の魚」にした。


イトヨリを焼いたものにきのこのあんかけ。
きのこの種類がいろいろ!
このとろりとしたソースがきのこのだし(?)
とハーブの香りでものすごく美味しかった~!

そしてデザート!


フロマージュのムースにカシスシャーベット。
シャーベットはほかにマンゴーのもあって選べる。
もちろん大満足のお味!

あ~しあわせ!

カブラテングタケ
学名: Amanita gymnopus
分類: 真正担子菌綱 ハラタケ目
落葉広葉樹林などに発生する大型のテングタケ類
独特の異臭がすること、根元がかぶら状に膨らむこと、
ひだが黄土色であることなどが特徴。
食毒不明

きのこの版画展開催中!
いしど画材での水彩画展も開催中!30日まで。