養老渓谷その1


今日は寒かったですね~~~!(千葉県にて)
おうちを出るときは晴れてたので
張り切ってちゃりんこで行ったら
帰りの寒いこと寒いこと・・・・><
お日様が出てると出てないとでは大違いですね。

今日アップするのは11月に行った養老渓谷のスケッチ。
粟又の滝の上の分岐のあたりから上流に向かって描いてます。



養老渓谷のスケッチ(F6 水彩)

この日はなんだか水量が多くて
流れの勢いがこわいくらいでした。
遊歩道も沈んでましたし。

この日はお天気イマイチでしたので
翌日の晴れのスケッチはまた後日~。

明日は晴れるかな?
みなさん、暖かくしてお過ごしくださいね。

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

年賀状はいいものだけどちょっと大変


お正月いかがおすごしですか?
千葉のほうは
きんと冷えてはいますが
穏やかなお天気で
気持ちのよいお正月です。

今日は10月末のスケッチで秋っぽさ満載ですが
長野県奥山田のスケッチです。

紅葉した遊歩道をずっと歩いていくと
こんな山門がありました。



山門のスケッチ(F6 水彩)

ところで年賀状、皆様はどうされてますか?
めんどくさい、お金もかかるし
メールですませちゃおう!
という方も増えてると思います。
私も毎年めんどくさいなあと思いながらも
やり始めるとたのしいので
毎年木版画を摺っています。
そしてやっぱり生徒さんたちから
自分の絵の年賀状をいただくととっても嬉しいんですよね。
年を追うごとに上達されているし
そうやってご自分のスキルを生かして
素敵な年賀状を作ってくださっているのを見るのは
本当に嬉しいです。

木版画の年賀状はけっこう大変なので
失礼ながら下さった方にだけお出ししてます。
今年のデザインはこちらの瓜坊ちゃんたち。

ハガキに直接摺ると
宛名面がテカテカするし
摺り損なうとハガキが無駄になるので
最近は「アイロンde画仙紙」という
薄手の和紙の裏に糊がしてあって
アイロンで官製はがきに貼れるものに摺ってます。
これは絵手紙や書など和紙のかんじがほしいけれど
官製はがきで出したい人のために考案されたのだと思いますが
版画もイケます。

官製はがきのつるっとした面に摺るより断然きれい!
失敗してもそんなに惜しくないお値段!
すばらしい!!

宛名印刷を先にしてから絵をアイロンで貼ります。
ところが昨日、ちょっと失敗しました。
メッセージは宛名面に書くのですが
ついついいつも使っているフリクション(消せるボールペン)で
書いてしまったのです。
10枚ちかく書いたところではっと気がつきました。

これからアイロンで版画を貼るんだった!!!

そう、フリクションは熱を加えることで消すことができるペン。
つまり、アイロンをかけたら文字は消えてしまいます・・・

そんなわけで、数名の方、上から別のペンで書きなおしてます。
万が一寒さでフリクションのインクが発色したら
とても読みにくいことになるかも。。。。

もももも申し訳ございません!

そして先ほどいただいた方にしか出さない、と書きましたが
本版画は先着100名様のみ。
(なんかのセールみたいね。)
それ以降に届いた方はプリンターで印刷したものをお送りします。

だって大変なんだもん、ごめんね~。
皆様もムリはされませんように。
年末年始はやっぱり忙しいもの・・・

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

年賀状


新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



下田の海の朝のスケッチ(F6 水彩)


佳き年となりますように。

今年はあと数時間。夕暮れの風景など♪


もう今年もあと数時間。
ばたばたとお掃除しながら散らかしてましたが
やっと今日になってあきらめもつき(?)
絵を描いたり
年賀状を刷ったり
本当に好きなことをして過ごしました。

どうもおせちの魅力がよくわからないので
全く作ってません。
お餅があればいいかな、と。

そのかわり抹茶のロールケーキを作ったので
明日みんなで食べよう!

今年のシメは
夕焼けの海です。



下田の海の夕焼けのスケッチ(F8 水彩)

太陽が沈む方向を見定めて自分の位置を決めます。
私は普段は色から描きはじめますが
この場合は岸や岩の位置を鉛筆で取ってから
夕日が沈むのを待ちます。
夕日がいい感じに色づいた瞬間を狙って色をおきます。
それでも刻々と色が変わるので
惑わされないように
最高の瞬間を閉じ込めるべく筆を走らせます。

・・・やっぱむずかしい><



下田の海の夕焼けのスケッチ(F6 水彩)


翌日、場所を変えて再挑戦。
夕焼けはその日によって全然色が違うので
狙ったとおりにいかないこともあります。
何度もやってみないとダメかもですね。

朝はもっと難しいです。
太陽の出待ちですから。。。
明日、元旦は朝の海のスケッチをアップしますね。

・・・夕日と変わらなかったりして・・・><

みんな紅白観てる頃かな。
それともダウンタウン?

私はそろそろ寝る準備しようっと。

よいお年を!

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

海のスケッチとパレットの軽量化の話


年末はゆっくり絵を描きたい。
それには大掃除もさっさとすませて
浮世の義理(年賀状、減らす方向です!)もさくっとやっちゃって

・・・と思ってたのですが
教室が終わって気がゆるんだのでしょうか
久しぶりに風邪をひきました。
ちょっと喉痛い、ってときに休めばすぐ治るんですが
楽しいことが立て続けにあったもので
遊べば治る!とばかりに出かけてましたら
がっつりきましたね・・・><

未練がましくふらふらしながら
絵を描くでもなく絵具をいじってたのですが
あきらめて午後から寝てたらほぼよくなりました。
父の命日のお墓参り、初めてさぼっちゃった。

皆様も風邪かな、と思ったら
あきらめて寝るのがいちばん。
お気をつけくださいね。

今日は11月末の伊豆スケッチから。
連休後に行ったので空いてました。
そしてとっても暖かかった!



マリンパーク付近の海のスケッチ(F6 水彩)


この近くにしらす屋さんがあって
午前中に頼んでおくとお昼ごろ
漁師さんがその日の朝に捕ってきた
しらすを買うことが出来ます。
生シラスはその日のうちに食べなくてはいけないのですが
どっちかというと釜揚げのほうが好き。
そちらだと4日もちます。
あまりに美味しくて毎日山盛り食べてたらお腹こわしましたww
意外と消化よくないのかもね。
おいしいものはほどほどに・・・

サーフィンをやっている方がたくさんいました。
楽しそう。
でもね、近くで見ると意外とおじさんが多い。
うっかりするとおじいさん?
年いってからこういう趣味があるって
なんかかっこいい。

海辺にはたくさんのツワブキが咲いていました。
うちの庭にもツワブキはありますが
海岸のツワブキはまた別物。
ここが本来のテリトリーなのでしょう。
潮風を受けてキラキラと輝いてます。



ツワブキのスケッチ(F4 水彩)

今日絵具をいじってた、と書きましたが
何をしてたかというと

パレット軽量化作戦~

今年の夏くらいに左手の親指の付け根あたりに激痛。
拇指CM関節症と診断されました。
カレイ、もあるんですがね
使いすぎも原因のひとつ。
でも私は右利き。
なぜに左手?

そう、パレットを何時間も持ちっぱなしだから!
屋内で描くときは置いて描いてるんですが
お外スケッチだと左手で持って描いてます。
1~2時間は持ちっぱなし、
しかも遠出したときはそれを一日中ですもの。

今使っているのはシュミンケの48色です。
はっきり言って重いです。
こんなに色数いる?
お外では何に出会うかわからないので
ついついブックも色も多めに持っていきますが
そろそろ軽量化に取り組まないと
身体がついていかなくなってきました。

そこで使う色を厳選。
16色にしぼりました。
もっと少なくても大丈夫かも。
まあ、とりあえず。

パレットは日本製のアルミのものもとても軽いのですが
やはりプラスチックが一番軽い。
そしてもうひとつの悩みである
小さい枠が多すぎる問題も
プラスチックなら自分で仕切りをカットできて解消!

というわけでこんなかんじに。



たくさん使う色、刷毛を使いたい色のところは
仕切りをニッパーで切りとってしまいました。
(仕事が雑!笑)
使いながらまた改良していく予定です。

ツワブキ(石蕗)

学名: Farfugium japonicum (L.) Kitam.
科名:キク科ツワブキ属
別名:タク吾(タクゴ)ツワ ツヤブキ イシブキ イソブキ
分布:本州の太平洋側では福島県から
   日本海側では石川県から西の地域及び
   四国や九州及び南西諸島(大東諸島及び尖閣諸島を除く)に分布。
環境:主に海にごく近い海辺に多く自生し、そのほか低地から山地の日陰などにも多い。

つやのある大きな葉を持っており毎年秋から冬にキクに似た黄色い花をまとめて咲かせる。
そのため「石蕗の花(つわのはな)」は、日本では初冬(立冬〔11月8日ごろ〕から
大雪の前日〔12月7日〕ごろまで)の季語となっている。

花言葉:『謙譲』『謙遜』『愛よ甦れ』『先を見通す能力』『困難に負けない』

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

年末のお片づけと秋の風景


少しずつ年末に向けていろいろ片付けを始めようとしております。
とりあえずベランダは薔薇の植え替えしたり
寄せ植えをつくったりいろいろ片付けました。
雪割草はもう蕾をつけています。
秋に植えた黒百合ももう小さな芽を出しています。

日本画の絵具を収納するのにとっても便利な引き出しをみつけたので
ここも機能的になりました♪
アンティークなのでリーズナブルではありますが
つくりが少々雑で上蓋が閉まらず、引き出しもすかすか。
まあ引き出しの隙間から中身がちらっと見えるので
何色が入ってるかわかりやすくていいのですが。(笑)

今日は乙女度を上げる?というテーマで
コスメ類と最近ほとんどつけなくなったアクセサリー類を
もっと出しやすくすればよいのでは、と場所換えをしてみました。
化粧品も大して種類いらないはずなのに増えるんですよね~。
使ってるのだけにしたら超コンパクトになりました。

乙女度下がってないか??

アクセサリーに関しては大好きでよく使ってたピアスは片方なくしてるし
あまり使わないいろいろは忘れてしまいこまれてるし・・・
ちゃんと見やすくしたので
これからはちょっとじゃらっとしちゃうかもよ~。

明日は文房具かな。
これも好きでいろいろ集めてしまいがち・・・
難航が予想されます。

さて、今日アップするのも10月のスケッチ。
昨日の野乃海高原手前のあたり。
ヤマハゼの場所よりちょっと登りましたので
紅葉が進んでいて見ごろをちょっと過ぎてます。
が、ここでもスケッチの方がちらほらいらっしゃいました。



池のほとりのスケッチ(F6 水彩)

今年のカレンダーですがこちらのブログで詳しくご紹介しております。
今年はちょっと弱気で(笑)
いつもより少なめに作りましたので
ご入用の方はお早めに!

手元にはあと7冊ほどになりました。

A4サイズ。
1部¥2,300-で販売中です。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。

柏のいしど画材さんと
江戸川台のテルミー美容室さん
同じく江戸川台のわっ嘉さんでも置かせていただいています。
よろしくおねがいいたします。

海♪冬の海のスケッチです!


先日アップしたマユミ、9月のスケッチと判明!
失礼いたしました。
まだ写真を撮っていないスケッチ群がいたのでした。
10月分はまだ撮ってなかったんでした。
11月は個展があったからなんだかバタバタで・・・

言い訳・・・

今日は10月を飛ばして11月末に行った海のスケッチ。
その前の週に登った山があまりに寒かったので
反動で暖かい伊豆へ。

マジ暖かかったです。
春の陽気!

今はさすがにもう少し寒いかな。
どうなんでしょう?
水仙祭りが12月から、とポスターにあったから
きっと流山よりは暖かいのでしょうね。



城ヶ崎海岸付近のスケッチ(F6 水彩)


動画を撮りましたので
よかったらお時間あるときにこちらからご覧ください。
こんな気持ちよいスケッチもなかなかできません。
ツワブキが満開でした。
お庭に咲いているのにはあまりときめきませんが
海岸に咲いているとやっぱり場にふさわしいというか
きらきらと元気で素敵です。

今年のカレンダーですがこちらのブログで詳しくご紹介しております。
今年はちょっと弱気で(笑)
いつもより少なめに作りましたので
ご入用の方はお早めに!
A4サイズ。
1部¥2,300-で販売中です。
ご希望の方はこちらからお申し込みください。

柏のいしど画材さんと
江戸川台のテルミー美容室さんでも販売してます。
今日から江戸川台のわっ嘉さんでも置かせていただいていますが
さっき売れちゃったという連絡が・・・
明後日あたり補充にいきます・・・

現物は見られますのでぜひ!
レジの近くに見本があります♪

明日はちょこっと旅に出てきます。
紅葉が残っているといいな・・・

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

これからは風景もいいね。


昨日は好き嫌いのあるものを上げてしまったので
今日は嫌いな方はいないと思われる滝の絵を。



たまだれの滝のスケッチ(F8 水彩)


滝ってなんで心惹かれるんでしょうね。
見ると描きたくなる♪

これから紅葉と滝とかいいですよね♪
今年の秋はスケッチツアーを企画しなかったので
また来年ね。
白抜き液をうまく使ってください。
そうすると思い切って濃い色が入れられて
白がきれいに見えます。
白抜き液の講座、やりたいんですよね。
あれってなかなか難しいでしょ?
雪が降る前にやりましょうかね。

さて、昨日に引き続き個展のお知らせ。

今日もちょっとハガキを届けに平左衛門さんに行ってきましたが
この前の台風で樹齢100年以上の梅の古木が倒れてしまったそうです。
写真家でいつも平左衛門さんのお庭のお手入れをされているMさんが
丁寧に養生されていて
浮世絵の亀戸天神みたいになってました。
Mさんいわく、
樹は皮が生きていればまだ大丈夫なのだそうです。
生きている樹は中から腐っていくことがあっても
うろができるだけで死ぬわけではないと。
この梅は皮はまだ大丈夫なので
この養生をしておけば来年も花を咲かせてくれるのだそうです。
来春を楽しみに。

会場
11月8日(木)~11日(金)
運河のギャラリー平左衛門さん

前回はスケッチ会もやりましたが
個展会場との行ったりきたりで
あんまりよろしくないかな、と思いまして
今回は個展のみです。
でも描きたい!という方は画材持ってきてお外で描いててもOK!
もちろんお金はいただきませんww

わたしも時間があるときに
デモンストレーションやるよ~!とか言いながら描いてると思うので
よかったらご一緒に。

ね?そのほうが楽しそうじゃない?
まあ、教室によっては私も一緒に描いてるので
あんまり変わらないかもですが・・・

遠方の方は申し訳ありませんがちょっと不便かな。
でも運河駅からは近いし、お食事もおいしいので
ご予定が合いましたらぜひ。

お時間にご注意くださいね!午後4時までですよ~!
あと茶房さわさんでのお食事を希望される方は
事前にご予約されたほうが確実です。
ほんと、お勧めですのでぜひに~!
ちなみに春はたけのこごはん。
去年の春の様子はこんな感じでした。
11月のメニューは鶏の甘辛煮!!!


おいしそう!!!!
お野菜たっぷり!
つくね汁が付きます♪

ちなみに今月は鰆の梅味噌焼きでした。


これも美味しいんだよね。
来週で終わりだそうなので
ぜひ行ってみてね。。
木曜日~日曜日しかやっていないので
そこは気をつけてくださいませ。

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

今日も川の風景


今日は比較的涼しかった関東。
これで平年並みだそうで
平年ってこんなに涼しかったっけ?
となんだか感覚がおかしくなってます。(笑)
もちろんかるく30℃は超えてるんですが
今日はクーラーいらないような気がしちゃってますよね。

今日も猛暑の地域があるようで
なんだか申し訳ないです・・

昨日に引き続き
先月行った群馬のスケッチです。

川はいいよね。。。



水源の森の流れ(36cm×51cm水彩)


最近は蝉が朝からうるさい!
・・・と思っていたのですが
子育て中のカラスが来てからは
すっかりいなくなりました。

そうか、蝉を食べるのか。

最近はゴミもしっかりガードされてるので漁れないし
餌に苦労しているよう。
ツバメが子育てしてるときは
必死で追い払ってたけど
カラスも生きてくのに必死だね。

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

夏のスケッチに行ってきました


酷暑、というにふさわしい
すさまじい暑さですね。
みなさん、お元気ですか?
食欲はおとろえないものの
やっぱり身体がきついですね~。。。
お出かけする気が全く起きません。

なので先週後半
暑いところを抜け出すべく
長野方面に向かいました。

とりあえずアクセスが楽な軽井沢・・・・

暑っ!!

あれ?
軽井沢の夏、こんなに暑かったっけ?

よし、もうちょっと山のほうへ行くか。

というわけで高峰高原方面へ。

でもね、行った日はそこも意外と暑かったんですよ。
もちろん、うちの近所の暑さに比べたら
ずっと涼しいのですが
日向はちょっとスケッチできない暑さでした。
日差しは山だからより強いわけですしね。

木陰はまだ涼しかったので
なんとかスケッチはしてきました。

キスゲやアザミが満開
アヤメもちらほら
吾亦紅もゆらゆらしてます。
ヤナギランがほころび始めていて
もう1週間もすれば
一面に咲き誇ることでしょう。
木陰にはイチヤクソウが可憐なお花を咲かせています。
葉っぱしか見たことがなかった
ケイバイソウの美しい花を見ることが出来て感動!

コオニユリ、クルマユリの
明るいオレンジ色
もうオミナエシもフジバカマも咲いていて
山は秋の準備をしていました。
ホタルブクロ、シモツケソウ、クガイソウ、ヒヨドリバナ、ウスユキソウ・・
あげればきりがないほどのたくさんのお花が咲いていました。
こうなると
何を描いたらいいのか
贅沢な悩み・・・(笑)

まあ、描けるだけしか描けないので。。。

今日アップするのは先月の取材で描いてきた
滝の絵です。

気持ちだけでも涼しく。。。



水源の森の滝(F8水彩)


月曜の夕方に帰ってきて
あまりの暑さに驚愕・・・><

一番暑い日だったのね。
熊谷で41℃越えした日だったのね。

帰り道の軽井沢の32℃を暑い、などといって
申し訳ありませんでした~!

そしてそれからは家に引きこもってます。
作品をどんどん製作・・・するはずが
なかなか暑さに打ち勝てませんね。

みなさまも無理はなさいませんように。

LINE@はじめました!
スケッチの様子も配信してます。
こちらからご登録ください。

LINE@

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪