後藤純男回顧展


寒くて風がつよい日が続く。
今日は風はやむって言ってたのに!
風邪もインフルエンザもはやっているね。
みなさんお元気?

第2金曜日、毎月自転車で守谷のジョイフル本田まで通勤するのだけれど
先月の帰り道、突然風が強くなり劇的な雲が現れた。
北国では大雪との予報が出ていた日だ。
雪の温度をそのまま持ってきたような
身も凍る冷たい風がびゅうびゅう吹く。
とても寒かったけれどあまりに美しい。

利根川の土手から柏の葉キャンパス方面を臨んで。

あっという間に美しい雲は吹き飛ばされ
風もすぐにやんでしまい
冷たい空気だけが残された。

今日は前々から気になっていて
チケットの前売りもずいぶん前から買ってあった後藤純男回顧展を観にいった。
先生が亡くなったのは去年の10月。
もう何年もご無沙汰したままだった。
妹が弟子入りしてからしばらく家族ぐるみでお世話になった。
・・・とはいえ・・・
いつも呼び出しは突然で
画商さんと話すのがイヤになると妹を、
たまたまいたら私や母まで呼び出し
飲みきれない量のお酒と食べきれない量の食事をずらり並べるのだった。
最初のうちはよろこんでお邪魔していたけれど
続くとどうもつらくなってくる。
どんなにおいしいものでもこんな大量では消費しきれず
もったいないと思いながら残してしまう。
突然呼び出されるのも困ってしまう。
それでも画商さんとのお話で険しくなった先生の表情が
私たちがいくことで和むのがわかった。

中国への取材に連れて行っていただいたことがある。
毎晩毎晩遅くまで飲んでいたのに
誰よりも早く起きてスケッチなさっていた。
負けじと遅寝早起きするので私も妹もふらふらである。

重慶から武漢まで数日かけて大きな船で長江を下った。
私の大好きな三国志で有名な赤壁が見られる。
曹操が大敗を喫したあの場所である。
でもほんとにふらふらでよく覚えていない。
ゆったりと動いているようで船の動きは意外と早く
全然描けないうちに通り過ぎてしまった
にごった川面にドザエモンが浮いていた。
引き上げることもなく、
よくあることと一緒に行った方が言うのでびっくりしたのを覚えている。
その船でも毎晩宴会。
朝日を描くのだ、と夜明け前から起きだす先生についていき
スケッチブックを構える。
動く船の上で私がみみずののたくったような線を描いているうちに
先生はみるみる見事なスケッチを仕上げてしまう。

上海では中国の美人の画学生に
「メイクーニャン、ウーアイニー」(美しいお嬢さん、愛しています)
を連発してドン引きされた上
夕食(もちろんわたしたちもみんな一緒の)に誘って
あらぬ誤解をされたりしていた。

わたしもまだ20代だったので
女の子好きなおっさん、とちょっと引いちゃってたけれど
いま思うと確かに若い女性が好きではあったが
いやらしいことは全くせず
いろいろと教えて応援してくださり
遊ぶときは遊ぶ
子供のように純粋な方だったとおもう。

そのうち妹が芸大に入りなおしたのをきっかけに
少しずつ距離があいて
私はまったくお会いすることがなくなった。

こうして作品を拝見すると
絵に対する怖いまでの真剣さ、厳しさが伝わってくる。
絵の前に立つと北海道の雪原に、中国の峻険な山々のなかに
砂漠の夕焼けに、立ち会っているような錯覚に陥る。
しんとした冷たい空気を、砂埃舞う嵐の予感を
煌々とした月の光を、あの狭い空間でたしかに感じた。
これがほんとうの絵の力なのだと思った。
桜が咲き誇るあの山の風景をあそこまで表現できるのか。
遠くの桜、近くの桜、間に見える針葉樹、
すべて細かく描かれていてそれでいて全体の構成もゆるぎない。
絵の間に先生がスケッチしている姿を写した写真があり
思いがけず涙が出てきてしまった。

後藤純男 回顧展
流山市生涯学習センター1Fギャラリーにて2/21(火)まで

夕焼け小焼け


このごろはお空がとてもきれい。
夕焼けがきらきらとまぶしい。
去年も描いた利根運河の夕焼け。
ここ、ギリ富士山が見えないんだよね~。

明日はいつもの仲間と山登り。
早く寝なくちゃ!

海はこれでシメ!


海最後の絵はやっぱり夕日。
磯だまりが鏡のようになるのをねらってスタンバイ。
水仙に思ったよりも時間がかかってしまったので
あんまり時間がない。
今度は先に夕焼け色をざっと全体に塗っておいて
乾かしながらベストタイムを待つ。

釣り人は夕焼けがピークのころにはいなくなってしまったんだけどね。

さてこれからはまた近所で描くことにしましょう。

日差しをまつ


今日は明るい午前中の海♪
きらきらと眩しい~!

久しぶりの雨。
とても寒い。
雪が降っているところもあるくらいだから
ここで寒い、なんて贅沢かもだけど・・・寒い。
こんな日はうちのカマちゃんもうごかない。
カマちゃんとは母が飼ってる大きなメスのカマキリ。
飼ってる、といっても昼間日が差すとひなたに連れて行き
何らかの虫を捕まえてあげるというユルい飼いかたで
カマちゃんがどこかに行こうと思えばどこでもいける感じになっている。
カマちゃんも意外と利口でここにいれば餌が食べられるので
あえて移動はしない。
カマキリのメスは卵を生んで死んでしまうと思っていたのだけれど
たまたまオスに出会わなかったのか
大きなカマちゃんはかなりの晩秋までうちの周りをうろうろしていた。
母はそのころから見かけるとバッタなんかを捕まえてあげてたらしい。
そのうち冬が来て今の状態で暮らしている。
寒い朝なんかは死んだようになっているのだけれど
ひなたにおいてあげて体温が上がると
ファイティングポーズをとっている。
虫なんていないので地中からコガネムシの幼虫を掘り出して与えている。
やっぱりあんまり好きではないみたいなんだけれど
食べるものがないのでしかたなしに食べている。
彼女がいつまで生きるのか
春になったらどこかに行ってしまうのか
虫の寿命ってどうなってるんだろう?

夕日を追いかけろ!


やっぱり夕焼けだよね~。
せっかく海来たんだもの、夕日をかかないと~♪
とはいえ 夕日が美しいのは一瞬。
刻々と色も輝きも変わるのはよくわかっている。
とりあえず岩と波の感じを描いとこう・・・
奥のひとつの岩だけにウミウがみんなでとまっている。
双眼鏡でのぞくと羽を広げてじっとしていたりしてなんだかかわいい。
そうこうしているうちにぱあっと夕焼けが始まった。
金色の粉をまぶしたようにきらきらと輝く水面。
岩は思ってたよりも真っ暗にみえる。
絵具を混ぜてる間にもどんどん色は変わり
みるみる太陽は沈んでゆく。
海に溶けるように一瞬歪んでから
水平線のむこうへ消えた。
やがて桃色がかった薄紫色の空がひろがり
ウミウはいつのまにか1羽もいなくなっていた。

冬のスケッチのためのダウンがほしいなあと思ってた。
秋口なら○ニクロのウルトラライトダウンが軽くてちょうどよいのだけれど
もうそれも寒い。
厚手のレディースだとなかなかいいのがない。
丈が長めでももくらいまであって
袖口や襟元があんまりモコモコしていないもの・・・
そんなときにメルカリでよいかんじのをみつけた。
衿元がシンプルで袖口と裾はリブ編みみたいになっているので
締まっていて
色もカーキで汚れが目だたなそう。
しかも1500円だって!
出品者のコメントには自分には長すぎるので出品する、と
でも着てはいたので着用感はあり、袖口には多少毛玉があると
でも目立つ汚れもなく美品、とのことだった。
写真が普通4枚載せられるところに1枚だけ
全体の写真しかなかったのが気になったけれど購入。

デザインはよかった。
ほしかった感じのシルエットで温かい。
でもね、美品・・・?
袖とかは汚れがあっても仕方ない。
着用感あるって書いてあったしね。
でも食べこぼしのシミが何箇所かあるのはちょっと知らせてほしかった。
あちこちに引っかき傷みたいなのがあるのは猫さんかなあ?
あと毛玉も多少、ではなかったよ。
ポケットの入り口もほつれてたし。
かなり着込んだかんじの正直汚いのが届いてしまった。
美品、っていっても主観なんだよね。
出品する人がきれいだと思えばそう書くわけで。
わたしの確認不足。
そして返品できないのがルール。

まあ値段も値段だったし
ダメもとで洗ってみた。
食べこぼしのシミはとれた。
毛玉とりで袖口と裾の毛玉をとり
ポケットも繕い
防水スプレーをかけてなんとか着られる状態に。

ここまでやるとなんだか愛着もわいてきて
結局愛用している。
おもったとおりスケッチにはちょうどよいかんじ
あたたかくて邪魔にならない。
もともと汚れてるから絵具がついても気にならないし。

メルカリはいろんな人がいるから買うときは気をつけないと。
とってもきれいなのをきちんと送ってくれる人もいるし
今回みたいなこともある。
わたしも気をつけて送ろっと。

とりあえずこの冬はこのダウンでスケッチしまーす!

港から

寒い中お外でスケッチするのはなかなかつらい。
暑いよりはマシなんだけどね。
なのでちょっぴり暖かいところへ行こう!と思って房総へ。
お魚も食べられるし♪

港で船はお休み中。
頭上ではとんびが甲高い声で鳴き交わしながら飛びまわる。
意外とかもめ的な海鳥は少なめ。

今年もお正月までに金柑のはちみつ煮を作ろうと思ってた。
お庭の金柑はわりと大粒で
今年も順調に実をつけていた・・・はずなのだけれど
ひよどりに見つかってしまった。
日々楽しみにみていたいちばん大きな粒のやつがぱっくり。
油断しているうちにどんどん食べられてしまった。
まだ熟していないのは食べないのね。
熟したそばからどんどんつっつく。
ギャーギャーと激しい縄張り争いを競り勝ったつわものだけが
ここの実を食べることができるのだ。
夏にゴーヤを絡ませてた網をかけてみたけれど
このつわものにはあんまり意味がなく
ひるむことなく熟した実を贅沢に食い散らかした。
結局収穫できたのは10粒ほど。
仕方ない、お店で買ってきて補充しよう。
今年は黄色いセンリョウもせっかくたくさん実をつけたのに
ずいぶん食べられてしまった。
この時期は食べるものが少ないだろうからヒヨドリも大変なのだろう。

でも来年はちゃんと網をかけとこっと。
お正月分は確保しないとね。

山の頂上から

個展が終わって間もない12月4日、プール仲間に誘っていただいて奥久慈男体山に登ってきた。
この仲間とは数ヶ月ごとに山登りをしているのだけれど
体力に全く自信のないわたしとしては
なるべくハイキングレベルの登山を希望している。
いちど白根山に登ってとっても大変だったのに懲りて
それ以降は特に中級以上の山はパスしている。

この男体山は標高653.8mとそれほど高くはないのだけれど
300mに及ぶ岩壁がある。
写真を見ると鎖場があったりしてとても私のレベルではないようなのだ。

里山だから、といわれドキドキしながらも参加。
ふもとに着いて見上げると
里山に囲まれてそそり立つ岩壁がみえて
マジびびる~・・・

でもここまで来ちゃったら登るしかないね。

でも意外なことにそれほど大変でもなかった。
つかみやすい岩肌で
わたしでもひょいひょい登れる。
こつこつと息切らせながら登っていくより
早く高いところにいける感じ。
12月だというのにまだ紅葉が美しく
あまりの景色の素晴らしさに大騒ぎしながら登っていく。

頂上からの風景は最高だった。

・・・すみません、15分ほどのなぐり描き・・・

紅葉のたより


またまただいぶあいてしまいました。

スケッチは先月末に行った日和田。
ヤマハゼはもう紅葉が始まっていた。

今週末は奥日光あたりは紅葉の見ごろだという。
行きたいな~。
混んでるだろうな~。

奥日光にて


南紀白浜の旅のスケッチがやっとアップし終わったとこではありますが
先週、奥日光にも行ってきましたのでそのスケッチを。
去年、熊に追いかけられて以来
なんとなく遠ざかっていた日光。
それでなくても今年は熊と遭遇する人が多いというし。
でもやっぱり一度は行きたいんだよね~。

もうクリンソウも終わっている時期だったので低公害バスも空いていた。
春の花は終わっていたけれどじつは夏の草花が美しく
バスに乗って奥にいかなくても
戦場ヶ原や赤沼車庫付近で十分スケッチできた。
初日はとりあえずバスに乗っちゃったけど。

こういう立ち枯れた木が魅力的。
The奥日光! ってかんじ。
今年はさすがに熊鈴を買って
スケッチ中は帽子の紐にくくりつけて
頭を動かすたびに鳴るようにしてスケッチした。

子熊の声がした。
沢の音で鈴の音もかき消されてしまうみたい。
子熊を一頭連れたお母さん熊が歩いている。
でも用心しているので
近づきすぎてはいない。
向こうもこちらに気がつくと足早に去っていく。

猿の集団も通り過ぎてゆく。

いつもは自然の中に溶け込みたいと思っているけれど
今回は存在をアピールしつつ。

それにしても熊、増えてるのかな?
昔は見たいと思ってもなかなか見られなかったのにね。

 

旅の顛末。


南紀白浜シイノトモシビタケを見る旅はけっこう強行軍。
新宿より西はわたしにとって「遠く」なので
関西ははるかかなた。
よく行ったもんだ。

こちらは泊まったコテージ近くの川。
みんなが起きてくる前にちょこっとスケッチ。

こちらは憧れの熊野古道。
ちょっと上ったら息が切れてしまった。

やっぱり画材を背負って登るって
かなりきつい。。。

そして帰りも試練は続くのであった。

南紀白浜から三重に電車で行く人たちとまず別れた。
わたしはその日のうちに大阪から夜行バスで帰る予定だったので
まだ白浜に残る人と別れ
ひとり長距離バスで大阪へ。
土地勘がまるでなかったので実際行くまでよくわからなかったのだけれど
京都と大阪は意外と距離があり
南紀白浜はかなり遠いことにやっと気がついた。
出発前の予定では
今回南紀白浜に残った人が
「大阪まで送ってくよ~。FB友達のIさんと食事でもしよう!」
なんて言ってたので
Iさんにも声をかけてお土産まで用意して出かけたのだけれど
よく調べたら大阪まで3時間くらいかかる・・・?
これは無理だ!
ということになり、一人でバスで行くことになった。
Iさんはちょうど大阪にいて親切にも
夜行バス乗り場まで連れて行ってくださるというので一安心。
ところが途中渋滞して
大阪に着くのがぎりぎり!!
Iさんがいなかったら方向音痴な上に土地勘のない私は
きっと夜行バス乗り場に間に合わなかっただろう。
大荷物を半分以上持ってもらって
スタスタ早足で行ってふ~~間に合った!
FB上ではやりとりのあるIさんだけれど
実際にお会いするのは3回目。
ほんとうにたすかりました・・・

・・・と、ここで終わればよかったんだけれど
バスに乗ろうとしたら名簿に私の名前がない。
運転手さんが「チケットある?」と聞くので
プリントアウトしたインターネットの申し込み完了メールをみせたら
「う~ん、これ明日だね。」

・・・は?

そう、夜行バスなので出発日と到着日がちがう。
到着日を出発日と勘違いして買ってしまっていたのだった。

所持金は3000円ほど。
南紀白浜にもどろうか
それとも兵庫のMちゃんとこに泊めてもらおうか
でも明日朝に東京で約束があるし・・・
一瞬ぐるぐる。

運転手さんは
幸い空きがあるので5500円のチケットを現金で買えば乗れるという。
「カ、カードは使えないですか?」
「使えないんだ~。」

どうしよう・・・

そこに異常を察したIさんが来て
事情を話すと2500円、出してくれた。

後光が射して見えたよ~~。
ほんと、ありがとうございました!!

そんなこんなで
文無しになりながらも無事に帰りましたとさ。