秋のモチーフ


マントカラカサタケは背が高くて色白なのでよく目立つ。
ゆえに目をつけてたのが蹴られて倒れてる、なんてこともある。
このこたちは無事♪

今日は月に一度の絵手紙教室。

今日は水彩用紙に描くのがテーマ。
だんだんはがき大の水彩画教室になってきているかも。

朝、モチーフを採りに行くのをかねてきのこの森へ。
今日もよいきのこでいっぱい!
授業があるので迷っている暇はなく
とりあえず朝日を浴びたムラサキヤマドリをささっとスケッチ。
それからモチーフ集め。
ノハラアザミが今見ごろ。
ヤブミョウガは実が黒く熟し始め
萩や吾亦紅がひらひら揺れている。
まだ開ききっていないススキは銀色にほっそり輝いている。
ツリガネニンジンには虫たちが集まり
ヒヨドリソウやアキカラマツの頼りなげな花びらにも蜂や蝶が集う。
葛の花はそろそろ終わりがけ。
ヨウシュヤマゴボウの実がつややかに垂れ下がる。
少しずつ頂戴して大きな秋の花束が出来上がった。
割れにくそうなノウタケやらムラサキヤマドリなんかもちょこっとずつ拝借。

今回の一番人気のモチーフはきのこたちだった。

マントカラカサタケ(マント唐傘茸)

学名:Macrolepiota sp.
科名:ハラタケ科 カラカサタケ属
季節:夏~秋
環境:林内、林道、草地などに単生~散生する。

傘は径10~20cm、初め卵形、のち開いて中高の平らとなり、
白色繊維状~綿くず状 の地に褐色の鱗片(表皮の破片)を付着するが、
鱗片は傘の中央部のほかは脱落しやすい。
ひだは白色で隔生し、密。
柄は長さ15~30cm、円柱形、中空、根もとはふくらみ、表 面に暗褐色の細かい鱗片が横並びに密につく。
つばは白色で大きく、柄の上部に垂れ下がり、 可動的。

MicaKatolaのブログ、アップしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。