室内で描く夏の花(センニンソウ・ヒマワリ)


「先生~、これ描いてください」

と、ららぽーと柏の葉のお教室の生徒さんからいただいた白い花束。
センニンソウです。
よい香りがして可憐。
なんて素敵!

この日の教室はひまわりを
わざわざ育てて持ってきてくださった方もいて

「今日は貝殻とかパンとか
無機質なもののデッサンですよ!
ストイックにいきますよ!」

の予定は大幅変更・・・
やっぱり今しか描けないものは
今やるしかないでしょ!

お花屋さんでひまわりを探しても
葉っぱが1~2枚しかついていない
ひょろっとしたものしか買えません。
あの荒々しいほどの生命力はすっかり削ぎ落とされて
まるで別の花。
こんな元気なひまわりをみんなで描けるなんて
本当にありがたいです。

そこであまったひまわりの蕾を持ち帰り
いただいたセンニンソウをあわせて描きました。



センニンソウとひまわり(P12 水彩)

下においてあるのはガラスの浮と貝殻
しいてある布は昔ネパールで買ったサリーです。
夏モチーフ満載♪

たまにはおうちでゆっくり描くのもよいね。

昨日あたりから空気が変わりましたね。
夏ももうすぐ終わりかな。
お外スケッチ再開も近いです。

センニンソウ(仙人草)
学名:Clematis terniflora DC.
科名:キンポウゲ科センニンソウ属
種類:つる性の半低木 木質の多年草 
別名:「ウマクワズ(馬食わず)」
分布:中国中部、台湾、朝鮮半島南部、日本の温帯から亜熱帯の地域。
   日本では北海道南部、本州、小笠原諸島、四国、九州、沖縄に広く分布。
環境:日当りの良い山野や道端の低木林の林縁に生育。
開花期:8-9月頃

和名は痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことに由来する。
別名「ウマクワズ(馬食わず)」は有毒植物で馬や牛が絶対に口にしないことから。
葉を用いて、扁桃炎(扁桃腺炎)の治療を行う民間療法がある。

ちょっと怖いです・・・効果がある、という声がよせられてるみたいですが。
日本では園芸用クレマチスの台木に利用されることがある。

花言葉:「あふれるばかりの善意」「美しい心」「安全」「無事」

ヒマワリ(向日葵)
学名:Helianthus annuus
科名:キク科
種類:一年草
別名:ニチリンソウ(日輪草)ヒグルマ(日車)ヒグルマソウ(日車草)
   ヒマワリソウ(日回り草)サンフラワー(英:Sunflower)ソレイユ(仏:Soleil)
原産地:北アメリカ
開花期:7~9月

ヒマワリの原産地は北アメリカ大陸西部であると考えられている。
既に紀元前からインディアンの食用作物として重要な位置を占めていた。
1510年、スペイン人がヒマワリの種を持ち帰り、マドリード植物園で栽培を開始した。
ヒマワリがスペイン国外に持ち出されるまで100年近くを要し、
ようやく17世紀に至りフランス、次にロシアに伝わった。
ロシアに到達してはじめて、その種子に大きな価値が認められた。

花言葉:「憧れ」「あなただけを見つめる」

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!

LINE@

日々のスケッチが見られますのでよかったら登録してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。