木瓜の花が咲いた。
すこしずついろんなものが咲きはじめてる。
これから忙しくなるね!
ミーちゃんがケガして帰ってきた。
春になってよその猫さんが遠征してきてる。
お熱を出さないとよいけれど…。
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
木瓜の花が咲いた。
すこしずついろんなものが咲きはじめてる。
これから忙しくなるね!
ミーちゃんがケガして帰ってきた。
春になってよその猫さんが遠征してきてる。
お熱を出さないとよいけれど…。
今日は梅のスケッチにいくぞ!とはりきってたのに
朝起きたら雨~。
神様がくれた休日かもしれない。
たっぷりお昼寝してのんびりすごしてしまった。
そうだ!確定申告をまだしていない!
読みかけの本もある。
北方謙三さんの「楊令伝」
水滸伝を読み終わって、その続編なのだけど
読み終わってしまうのがもったいないかんじでぐずぐずしてしまう。
水滸伝は登場人物が多くって覚えるのがたいへんなのだけど
一人一人の個性や生きざまがしっかり描かれていて
それが敵でも魅力的だったり、憎めない背景があったりする。
本をひらくとすっと水滸伝の世界に引き入れられてしまう。
この方の三国志もよかった。
先ほど、搬出および後片づけを終わらせてきました。
ご来場下さった皆様、ほんとうにありがとうございました!
最近は個展ばかりで、あまりグループ展をしていなかったのだけど
ほんとうに楽しかった!
わかりづらい写真で申し訳ないのだけれど
会場のようす。
入って正面の壁には森岡先生の大きな版画。
写真がちっちゃくてわかりづらいけれど、飲んべえの猫さんがおおいみたい…?
この辺が私のコーナー。
ちびっちゃい作品がわらわらあります。
この壁にかかってるのは木版画。
下の陶器の額に入った水彩画はおかげさまで完売しました!
そして猫クリップも完売!
ありがとうございました~!
来年は「動物園」というテーマでやろうという話になってもりあがってます。
どうなることやら…楽しみです♪
またどうぞよろしくお願いいたします。
猫展は午後から。
なのでおとといの午前中は梅をスケッチに理科大まで。
まだけっこうつぼみが多かった。
行く予定になっていなくても会場にちょこちょこ顔だすつもりだったけど
ここへきて体調不良。
まぁ、いつものやつなので心配はいりませんが、
今日は行けなくって残念…。
うふふ、ってしてるみたいだけど
猫好きの方ならわかるはず。
肉球のお手入れ中のあんみつちゃんです。
ゆうべ11時すぎまでかかった猫展準備。
わたしは火曜日まで行かれない。
会場にいて下さった森岡先生から猫クリップがなくなりそうとのメールが!
わぁ~!ありがたいことで!!
火曜日、補給しますのでご入用の方はしばしお待ちを!
モデル代、とおもってちょっと奮発して
ロイヤルカナンの高級なカリカリを買ってみた。
お年なので食が細いあんみつちゃんがぱくぱく食べてくれた!
やっぱりおいしいんだね~。
…でもこれしか食べなくなったらこまるな~。
スイートピーはむつかしい。
なんど描いてもむつかしい。
でもお花の少ない季節、この花のやさしい姿に
ついつい手が伸びてしまう。
今日はこれから猫展の搬入。
いってきます!
昨日の雪、結晶がきれいに見えていたので
撮れないかな、とがんばったところ
撮れてました~♪
やった♪
猫展用ちっちゃな作品ふえたよ。
こちらモデルさん。
かわいく描いてね。
朝起きたら雪っ!!
降る降るとは言われてたけれど、ほんとうだった!
雪かきをするほどではないけれど
うちの前の急な坂道でころぶひとがいたら大変なので
さくさくと雪をどけておく。
…なんだかんだいって、雪をいじるのが好きなのだ。
けれどあっというまに消えてしまった。
さむいばっかりさむくってがっかり。
今日のお教室でのモチーフ、グロリオサ。
なんだか華麗なお花。
くるりん、くるりん、とあっちこちむいた花びらが可愛らしい。
猫展の準備も進行中。
モデルにはことかかない。
今日は雪どけのせいで部屋中に足跡が…!
猫のくせに雪がふってもお外で遊んでくるのである。
昨日の絵手紙教室は短冊型のなが~い色紙に描いてみよう!というテーマ。
こんなに長~いのに描いてもらうのは初めて。
梅と桜の枝、菜の花、スイートピー、蕪など、長めのモチーフをご用意。
練習用紙に構図をきめるべく、下描き。
それからいよいよ色紙に。
本番は緊張する~!とおっしゃりながらもみなさん、素敵に描けてました!
…なので、あんまりうろうろしてうるさいこと言うのも無粋。
ちょこっとスケッチさせていただきま~す!
来月、3/14はひさしぶりに普通の絵手紙。
そろそろかわいい野の花が咲くころ。
いっぱいあつめて持ってく予定。
来週の日曜から柏のいしど画材にてグループ展を行います。
その名も猫展!
私の版画の師匠、森岡純先生を中心に猫作品を集めたグループ展です。
私が会場にいる日は上記のとおり、23(火)、25(木)、27(土)の3:30~7:00。
版画は過去の作品になりますが、水彩で新作も出す予定ですので
お時間ありましたらいらしてくださいね!
森岡先生の味のある猫さんは必見!
“奇妙な仲間たち”の作品もいろいろなジャンルがあって楽しめるとおもいます。
こちら、私の作品の一部。
高さ5cmほどのちいさな陶器のフレームを見つけたので、
それに合わせてうちの猫たちのポートレートを。
カイちゃん(おデブのトラ猫ちゃん)の飼い主である妹は
「カイちゃんはもっとかわいい~!」と文句をいうのだけど、
妹の息子、Bくんはこの中ではカイちゃんの絵がいちばんのお気に入り。
やっぱりちがいのわかるオトコだね~♪よしよし。