一週間まえなら…


またまたテングタケ。
こんどは3兄弟。
毎日むし暑い。
そのせいかさすがのきのこたちにもおひげのようなカビが生えてるものが目だつ。
明日の絵手紙教室にテングタケを持っていけたらいいなと思ったのだけど
今日はあんまりなかった。
(これは先週スケッチしたもの。)
明日のテーマは「白ぬき液を使って表現してみよう!」なので
この白いぽつぽつは最適なのにな。
でもヒヨドリ草、ツリガネニンジンなど白っぽい小さなお花がたくさんあるから
それでいこうかな。
ススキもきれいだしね。


銀座にて


先々週ひさしぶりに銀座に行った。
個展やらグループ展やらで何度もお世話になったギャラリーポートが
その週いっぱいで閉廊だったから。
ビルの取り壊しが決まってしまってみんなに惜しまれつつ…。
(私も今年の9月に予約をいれてたのに~残念!)
ここでわたしは育てていただいたようなもの。
初めての個展もここだった。
オーナーのTさんはまるでお母さんのようにめんどうをみてくれた。
困ったときもいつも相談にのってくれた。
こんどやるデパートでの個展のきっかけを作って下さったのも、
来年やる個展の会場を紹介して下さったのもTさん。
これから銀座に行っても立ち寄るところがなくなってしまった。
Tさんはさばさばした表情。
これから固定した場所はもたないけれど絵とかかわるお仕事は続けられるのだそう。
芯の強いほんとにすてきな方だとおもう。
だからみんなここに彼女に会いにきてた。
新しい門出だとおもって明るく見送らなくちゃね。
ほんとに今までありがとうございました。
そしてこれからもよろしくおねがいいたします。

このスケッチはポートの近くのサンマルクカフェにて。
チョコクロとブラックコーヒーの組み合わせがおきにいり。


秋のベル(ツリガネニンジン)


これも理科大にて。
りんりんと涼しい音がしそうなかわいいお花。
そばではすすきがもう銀色の穂をすっとそろえはじめてる。
ワレモコウもゆらゆらしてる。
蜘蛛はいつのまにか大きくふとって
もっとたくさんごはんを食べようと大きな網を張っている。


アザミ


理科大にはきのこばかりではなく、秋のお花もたくさん咲いている。
すっくとまっすぐ、このお花は咲く。
棘でおおわれているけど印象は可憐。
よくお目にかかるマルハナバチ。
身体のわりにちいさな羽。

わたしの高校の担任の先生は生物の先生だった。
卒業するときにマルハナバチの話をしてくれた。
(たぶん、マルハナバチだったと…)
この蜂は羽が小さい。
力学的には飛べるはずがないのだと。
「でもなぜ飛んでると思いますか?」
???
「自分は飛べると思ってるからです」

ほんとかどうかはわからない。
20年以上前の話だからもう飛べる理由も解明されたかもしれない。
でもそういうことにしておこうかな。

できるっていう思い込みがないと絵描きはやれないもの。
くじけそうになるとマルハナバチをおもうことにしてる。


お教室で


手前のころんとしたちいさなスイカみたいなものはなんとキュウリ!
地方の直売所でみつけたもので
めずらしいしかわいいので複数の教室で使い回してしまいました。
さいごに一個だけいただいてみたのですが畑で大きくなりすぎたキュウリみたいな味。
みずみずしくてなかなか美味でした。
ちなみにぬか漬けでいただきました。
持って帰って下さった方、なににしたのかな?

昨日のお教室で生徒さんから水彩画を始めてから生活に張りが出たと言っていただきました。
実際、出会った頃よりもずっと元気そう。
とってもとってもうれしくってやっぱり絵のちからってすごい、とおもいました。


テングタケ


雨が続いたせいか理科大の敷地はきのこでいっぱい!!
うっかりけとばしてしまいそうなほど。
ほんとにいろんな種類のきのこがあって迷ったのですが
とりあえずこの子がかわいかったのでスケッチ。

大きなムラサキヤマドリタケ、ヤマドリタケモドキがあったので
パエリアにしていただきました。
サフランをくれたMちゃん、サンキュ~!
きれいな黄色がでたよ!

ちなみにこのきのこは食べられません。


白い花


ちょっと標高のあるとこの木陰でみつけた可憐なちっちゃな蘭のようなお花。
岩の上にしっかりと根を張って立ってる。
なんだろう?
10cmに満たないくらいの大きさです。


ホテイアオイ


うちのちいさなひょうたん池のホテイアオイにお花が咲いた。
夢のような青紫の花は一日だけ咲いて翌日には水の中にもぐってしまう。
そこで種をつくるのだそう。
強い日ざしもものともせず、涼しげに浮かぶ。
こちらは汗だくでその姿を写し取る。


いちご?


とげとげした木になっていたいちごらしき実。
紫に熟れてるのを食べてみたらおいし~い!
もっともっとあつめていちご酒にしてみたかった。


クリップ


猫のクリップをデザインしました。
うちの猫やら他んちの子やらモデルになっていただいております。
5種類あります。




アップにするとこんなかんじ。
樹脂加工してあるので透明にぷっくりもりあがっています。
普通に書類をまとめてもよし、本のしおりにも。




こんなかんじで柏のいしど画材セレンディピティー、そしてとんで岡山の丸善で販売中!
1個250円(税抜)です。




モデルちゃんはしらんかお。