いしどアートスクール絵画展


去る7月26日に終了してしまいましたが
今日は柏市民ギャラリーで行われていた
いしどアートスクール絵画展の様子をアップします。

わたしが出した作品はこちら。

パルプ100%のラングトン使用、
現場スケッチです。

こちらがコットン100%アルシュ使用
自宅で描いたもの。

・・あれ?写真だとあんまり違いがわからないな・・・。
発色がずいぶんちがうのですが。

紙については最近生徒さんからもいろいろ聞かれるので
わたしももっといろいろ試してみたいと思います。

では会場の様子を。
会場入り口♪

お当番の方、いつもありがとうございます。

こちらは月に一度の絵手紙講座の方の作品♪
絵手紙といってもいしどさんでやっている絵手紙講座はごらんのとおり
よく見るいわゆる「絵手紙」太い墨線で枠を取って顔彩で塗る、というのではないことが多いです。

いろいろな画材を使っていろいろな作品を作ります。

本当は近くで撮ったのをアップしたいんですが・・・
言葉がまたよいのです。
歳を重ねた方が多いのですが
やはり人生経験と言葉の重みとは比例しますね。

毎年毎年腕が上がっていくのが感じられ、ほんとうに嬉しいです。

こちらは水彩画教室。
おなじ教室なのにみなさんそれぞれ個性的なのが
ここの教室の特徴・・・

素晴らしい描写力で描かれた作品、日本画調の作品、洋画タッチの作品。

なぜかここのコーナーは何度とっても光線の加減かこの色に撮れちゃいます。
スマホのオートにしてたからかなあ?
色調がちがって申し訳ないけれど
左と右は絵手紙教室にいらしている生徒さんですが絵手紙ではなく
ご自身の作品、細かい描写の見事な水彩画とふだんやっていらっしゃる日本画作品。
真ん中は水彩画教室の方なのですが、独特のモノの捕らえ方と色彩感覚の持ち主。

水彩画教室、一人だけ反対側の壁に・・・
ずっと描きたかった船の絵だそうです。
気持ち、こもってます。

今回は先生コーナーを作らず、生徒さんと並んで展示。
実力が試されるわ~~。どきどき。

森岡先生の作品。
やっぱりよいなあ・・・
ガラスが反射して上手く撮れていなくてすみません・・・

デッサン教室の秋田先生。
渋くて素敵。(本人も渋くて素敵!)

ひとを描く講座、福永先生

自画像、そっっくり!
美!

日本画講座の藤島先生。
重厚です。。。

大好きな児童画の長縄先生の作品。
(^^)

えほんとイラストの高部先生。
実はまだお会いしたことないんだよね。
作品、パンチが効いていてすてきです。

展示は終わってしまいましたが見ごたえありました!
最終日とあって、たくさんの方に見ていただきました。

展示は終わってしまいましたが見ごたえありました!
逃した方、来年に向けてまたがんばっていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちら

気になる いしど画材さんの教室のご案内はこちら!

個展&ワークショップのお知らせ


約1ヶ月後の4月27日(木)~30日(日)
地元、流山市の運河駅近くギャラリー平左衛門
さんで個展とワークショップを行うことにいたしました。


蔵を改造した素敵な空間です。
薔薇作品を中心に今までの作品をいろいろ出そうと思っております。
茶房さわではおいしいたけのこごはんが食べられるそうです♪

ワークショップは運河の風景を描くもよし
お庭の植物を描くもよし
お外での現場スケッチを一緒に体験しましょう!
桜は終わってますが、ちょうどたけのこが出ているのではないか、とのことです。
メールでのお申し込みをお願いしておりますが
教室などで会える方や電話をご存知の方
LINE・FBなどでつながっている方はそちらからでもOKです。
どうぞよろしくおねがいいたします。

anmitsu2222cat☆yahoo.co.jp(☆=@)

*28日(金)は定員に達しましたので締め切らせていただきました。

今日もおしらせ

前回に引き続き、お教室発表会のお知らせです。
たまたま重なってしまいましたが、こちらは前から企画していたもの。
ららぽーと柏の葉LaLaCLUBの水彩画教室のグループ展が柏市花野井にあるお寺、大洞院さん内にある大洞院ギャラリーにて明日1/19~2/1まで開催されます。
約二年ぶりとなりますが、皆さん本当にレベルアップしていてとっても嬉しくなります。
それぞれ個性的な作品たち、お近くの方はぜひご覧になってください。
詳しくは大洞院さんのホームページもご覧くださいね。

わたくしもできたてほやほやの山茶花の絵を出しております。(о´∀`о)

ジョイフル本田守谷店 アートスクール作品展

今日はスマホからのアップです♪
本日より29日まで、ジョイフル本田守谷店にてアートスクール作品展が開催されております。
アートスクールの作品展にしてはわたくしの作品がでかでかとしてますが…それには事情がありまして…
以前から日本画教室の展示をここの会場でやらせていただけないかと交渉してたのです。ところが状況が変わり、それぞれのご事情でいっぺんに生徒さんが二人になってしまいました。
そこへ先月半ばにこのお話をいただいてしまったものですから作品か足りない!
辞めた方にもお声はかけたのですが、お忙しくなって辞めた方々でしたのでやはりムリ。
ここでは水彩画の教室も持っているのでそちらの方々にも声がけしたけど1ヶ月以下の準備期間ではむずかしく、それならば、と全部の講座の展示会となったのでした。

とはいえ、準備期間が短かすぎ!
あまり集まらない、ということで大きな作品をもっていくことになっていたのですが、フタを開けてみたら飾り切れない…(´・ω・`)

前日に小さいのでも大丈夫ですとのお電話をいただいたけど、もう倉庫から苦労して出して額装もしちゃったもん!
大変なんですよっ!
大きい作品の出し入れはっ!

そんなわけでこんなことになってます…

画材とかを売ってる階、アゴラカフェのある入口から入るとまっすぐ奥からみつまめくんが見てます。
お買い物ある方はぜひお立ち寄りくださいませ。
生徒さんの作品、とっても素敵です。
まさかのショーケース上の2段がけで見づらいのがとっても残念ですが…。

2017年カレンダー!


宣伝が続いてすみませんが
来年のカレンダー完成です!!

こちらも袋詰め作業中。
解説文もつけてます。
部屋が工場状態・・・・

こちらはA4サイズ12枚+表紙で1部¥2,300-で販売中です

どうぞどうぞよろしくおねがいいたします。m(u u)m

いしどアートスクール絵画展


お花屋さんでもひときわ目立つグロリオサ。
球根を植えて2年くらいは咲いたのだけれど
湿気に弱いのか腐らせてしまった。
アフリカとかのお花なのかな?

こちらはお花屋さんで購入したもの。

昨日から始まったいしどアートスクール絵画展
今年から新しい市民ギャラリーで!
1年間のみなさんの研鑽のたまもの。
年々上達されて絵手紙のことばにほろっと泣きそうになったり
誇らしいきもちになったり。

なんだか嬉しくってぐるぐる何度も観て
いちどいしどさんに行ってまた戻って観たりして。

生徒さんがこれだけ上達してるので講師もうかうかしていられない。
わたくしも渾身の薔薇と牡丹を。

森岡先生の抽象画も大好きですが
ギャラリーの個展ではめったに観られない人物画が観られるのはレア!
同じく東口のカフェカルディーで個展開催中。
こちらもぜひ!

憧れの長縄先生。
独特の味わいの人々は体温や話し声まで伝わってきます。
同時開催中のいしどギャラリーでの個展はほんとに楽しくって
ついつい長居してしまった。
市民ギャラリーから徒歩3分なのでぜひぜひ!

藤島先生の重厚な日本画。
丁寧なお仕事をされていて、しっかりした技術に裏打ちされた柔らかな表現。

おとなりは雅印の柳澤先生。
2度ほど習いに行ったけれどまだまだ自分ではうまく彫れず・・・><
またいこっと。

そして絵手紙の生徒さん作品。
「絵手紙」といってもいっときはやったような
よろよろの墨線に顔彩で彩色、といったもんじゃありませんよ。

もちろん墨線を使ってもよし、墨線なしでもよし
紙も和紙だけではなく水彩紙や色つきのハガキ
書道の料紙を使ったりもします。
最近はほとんど水彩画教室・・・(笑)

引きで撮っているのでちゃんと写っていないのが残念。


花やきのこ、植物たちの生命力、伝わります。

いつも難しいといわれながらも
実物を見て描くことを強制。(笑)

最初は形が取れなくてもだんだんできるようになってきます。

お孫ちゃんへのメッセージ。
命こそ宝。
ほろっときちゃった。


なんておいしそうな野菜。

かりっと歯ざわりや香りまで伝わってきます。

掛け軸風に仕立てても素敵。
半夏生のころから梅を漬けるんだって。

ここからは水彩画教室の生徒さん。

新人さんなのだけれどすばらしい描写力!
ワイングラスに入った梅がまた素敵。


日本画のような重厚感。
いろんな画材に果敢にトライしていく彼女。
近くで見るといろいろ使っているのがわかる。
独特の雰囲気があります。

独特、といえば彼の作品。
目が覚めるような美しい色使い。
いつも仕上がりが楽しみなのです。

いつも受付だけ参加、というつつましい彼女。
今回は強引に出してもらった。
昔油絵をやっていたそうでその名残がみられる。
こんなこといったら怒られるかもだけど
ゆがみがなんだかいい味。
きちんと描ける人にはないよさがある。
パンの質感もよいね。


番外編で絵手紙教室にいらしているんだけど
個展もこなす実力派。
もちろんお教えすることなどなにもなく、
一緒に楽しく描かせていただいてます。
細かなタッチだ~。


こちらの方も絵手紙教室にいらしてるんだけれど
日本画もやり、このようなデッサンもなさいます。

お嬢さんが絵描きさん。
ほんと、いろんな方がいらっしゃいますなあ。

いしどアートスクール絵画展は柏市民ギャラリーにて
7/23~30(土)10:00~19:00

グロリオサ

学名:Gloriosa
科名:ユリ(イヌサフラン)科
別名:キツネユリ
開花時期:7月-8月
原産地:アフリカ 熱帯アジア

アフリカ、熱帯アジアに5種が分布するつる性植物。
グロリオサの名前はギリシア語のグロリオサス(栄光ある・名誉ある)に由来。
和名のキツネユリは花姿をキツネに見立てたもの。
グロリオサの球根にはコルヒチンという毒性の強い成分が含まれており、
誤って口にしてしまうと中毒を起こす。

花言葉:「栄光」「勇敢」 

個展のおしらせ!

急なお知らせです。

柏のいしど画材さんで個展をすることになりました。
明日、4月23日から5月5日まで。
時間はいしど画材さんの開店時間に準じます。(10:00am-7:00pm)
ほんとに急に決まったので旧作がほとんどですが
アンコールワットのスケッチを初公開します。

日本画は見たことのあるこの3つ。

大きめの水彩画。
あ、光っちゃってるけど
このいちばん左のきのこの絵はまだお見せしていなかった。
熊に襲われたとき描いていた命がけの絵です。(笑)

入って右の壁はずらり春のお花がならびます。

入って左の壁はアンコールワットのスケッチ。
写真では見づらいのですが
下に作品ファイルがあります。
お教室のみなさまには
いつも持ち歩いているF4サイズのスケッチブックに描いたものは
見ていただいているのですが
それ以外の大きな作品や別のスケッチブックに描いた作品がファイルされてます。

右下のケースにはハガキサイズの描き下ろし作品。
春の小さめのお花を描いてます。
今後徐々に増える・・・かも?
とりあえず今あるのは以下の4点。

直径4cmほどの小ぶりな薔薇ちゃん。

今まさに見ごろの白雪芥子。
可愛いお花なんだけれど
見た目の可憐さとはうらはらに
丈夫でめっちゃ増える!

これも今見ごろ。卯の花。

おとといくらいからきれいになってきたモッコウバラ。

今回の急な個展の目的は・・・

いしど画材、水彩画教室の生徒さん募集~~~!

・・・ですがこれはあまり気にせず、
どうぞお気軽に観にいらして下さいね。
申し訳ありませんがわたしは不在です。

明日から!


先日スケッチした山百合。
毎年暑いさなか、蚊と戦いながらのスケッチとなるので
なかなかつらいのだけれど
今年は特に暑かったような気がする。
早朝の林の中は多少ひんやりしているものだけれど
今年は早くからむっと蒸し暑く
蚊もわんわんしていた。

でもまあ、山百合の美しさはかわらず。

理科大の山百合はずいぶん減ったように思う。
この株はとても大きくてお花も美しかったので
3回通って描いた。
これは1枚目。
2枚目のひらき具合がいちばんよかったのだけれど
写真を撮る前にここに出してしまった。


ん?
みつまめくん寝てる?
よってよって!

ちゃーん!
第33回いしどアートスクール絵画展~!

森岡先生の絵画講座、裸婦講座、
秋田先生の絵画・デッサン講座、
長縄先生の児童画講座
藤島先生の日本画講座
新講座、えほんとイラストの高部先生も出すよね?
わたしの受け持っている水彩画・絵手紙・両講座ももちろん参加。
長く描いてらっしゃる方も多く、
レベルの高い絵画展になるとおもいます。

柏高島屋 ステーションモール8Fの市民ギャラリーです。
お時間ありましたらぜひ~!
明日、2日から5日水曜まで。

わたくしも山百合の2枚目と薔薇の水彩画2枚出してます。

いしど画材さんのホームページはこちら

ヤマユリ(山百合)
学名:Lilium auratum Lindl.
科名:ユリ科ユリ属
花時期:7~8月
分布:日本特産のユリ。北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布。
別名:鳳来寺百合(ほうらいじゆり)
花言葉:荘厳、威厳 人生の楽しみ 純潔、飾らない愛

MicaKatolaのブログ、アップしました。

発表会のおしらせ


小さな錨のかたちをした
可憐なお花、イカリソウ。
白いのでこれはトキワイカリソウ?

梅雨の中休み、今日は晴れて暑かった。
暑いんだけれど、こういう日の自転車ってなんか気持ちよいのよね~。
明日も乗っちゃおうかな。

ところで月に一度講師をしている
花野井の水彩画サークルの発表会が
今日から始まりました!

入ってすぐ左側から。

右の壁はこのように。


講師作品はここのお教室の生徒さんのおうちで描かせていただいた薔薇2点。

ちなみにここではおいしいお食事が
こんなにリーズナブルな価格でいただけます♪

お近くのかたはぜひお立ち寄りくださいませ。
27日(土)までです。

トキワイカリソウ (常盤碇草)
学名:Epimedium sempervirens
科目:メギ科 イカリソウ属
開花期:4~5月
分布:本州の中部地方から中国地方にかけて日本海側に分布。
生育地:山地の林の中

和名の由来は、常緑で花の形が「船の碇」を連想させるというところからきている。
若葉は山菜とされる。

2015年カレンダー!


カレンダー、できましたー!!!

表紙、フェリシテというちいさなオールドローズ。
香りがとてもよいの。


1月、胡蝶の舞という優雅な名前のついたカランコエの1種。
真冬に咲いてくれるかわいいお花。


2月、ミモザといえこのお花をさすことが多い、フサアカシア。
ふうわり 春をつれてきてくれる。


3月、ムラサキケマン。
群生している姿はほんとうにかわいらしい。


4月、八重桜 松月。
おもわず口に含みたくなるような甘くふんわりした桜。


5月、キャスリーン・ハーロップ。
5月といえば薔薇!
印刷がすこし暗くなってしまったのが残念。
パソコンで見るとちょうどよいのにな。


6月、奥日光。
黄色い美しいきのこ、タモギタケが出るころ。
クリンソウの季節でもある。


7月、フウセンカズラ。
涼しげなグリーンを毎年楽しませてくれる。


8月、蓮。
なぜこんなに暑い時分にこんなに美しいお花が咲くのだろう。
そこだけ天国のような清らかな空間が広がる。


9月、今年も彼岸花。
妖艶で力強く情熱的、かつ神秘的。


10月、秋明菊と不如帰。
うちのお庭の黄金の組み合わせ。


11月、侘助椿、初雁。
ヤマノイモに絡まれながらも美しいお花を咲かせていた。


12月、スイートピー。
華やかに、春を夢見て一年がおわる。

以上、12枚A4サイズの、上にくるくる針金のついたハンガータイプのカレンダー。
今年は印刷代もあがってしまったので
1部2300円(税・送料込み)とさせていただきます。
ご入用の方はこちらまで↓

anmitsu2222cat☆yahoo.co.jp(☆=@に変えてくださいませ)

今年も仮設住宅に気持ちばかりですが、寄付させていただきまーす。

きのこの版画展は10/18~ 恵比寿のマッシュルームさんと軽井沢のエブリコさんにて。
開催中!!