先日のアオツヅラフジの2号。
3号。
今日は久々の外出のない日。
ずっと漬けなきゃ漬けなきゃと気になっていたいただきもののカリンをやっとカリン酒に。
わたしにとっては大切な風邪の予防薬。
これで来年の夏から冬までのりきります!
ついでにユスラウメ酒とヤマモモ酒の実をあげて、ミックスジャムに。
でも種が大きいのでおなべ半分もあった実がちいさなジャムびん一本分になっちゃった。
絵描き、木下美香の日々のスケッチ
先日のアオツヅラフジの2号。
3号。
今日は久々の外出のない日。
ずっと漬けなきゃ漬けなきゃと気になっていたいただきもののカリンをやっとカリン酒に。
わたしにとっては大切な風邪の予防薬。
これで来年の夏から冬までのりきります!
ついでにユスラウメ酒とヤマモモ酒の実をあげて、ミックスジャムに。
でも種が大きいのでおなべ半分もあった実がちいさなジャムびん一本分になっちゃった。
赤いちいさな森のランプ。
毎年みつけるとすてきな宝物をみつけたような気分になる。
今年のこの子はちいさな歯形?がついた実が何個かあった。
何に食べられたのかな?
このごろ日が沈むのがとてもはやい。
うっかりしてるとあっというまにまっ暗に。
まだまだ余裕な時間と思ってたのに描いてるうちにすっかり日が暮れてしまった。
これは、持って帰って次の日に描いたもの、1号。
うちのお庭は家の建て替えをして3年ほどなのでお庭の木がまだ若い。
どうせ植えるならきれいな上に食べられるものの方がよいなあといろいろ植えたのだけど
まだ実がしっかりとなるものが少ない。
そして柿の木はない。
あれは大きくなりすぎる、と却下されてしまった。
たしかに柿の木って大きい!
でもあると幸せかも。
これは渋柿。
いまは皮をむかれて吊るされておいしい干し柿になるのを待ってるところ。
これはいただきもののグァバの実。
こんな南国のフルーツが日本で実るなんて知らなかった!
黄色く熟したものはトロピカルな南国の味。
まだ青い実のついた枝を頂いたので果実酒にしましょう、とおもっていたのに
2~3日おいておいたら熟して、家族に食べられてしまった…。
とくに甥っ子のお気に入りだったようす。
ちっちゃなおててとお口にぴったりなサイズ。
そしてこちらはそのグァバの実に絡みついていたというお花。
セットでいただきました。
これもちょっぴりあったかい国の雰囲気??
旅行に行って、絵を観る楽しさを思い出してしまった。
博物館のミュージアムショップに勤めていた頃は毎日のように休み時間に博物館の展示を観ていたし
いろいろチケットも手に入るし、上野という場所柄、美術館にも行きやすかった。
博物館を辞めてから東京へ出ることはほとんどなくなって、絵も映画も観に行かなくなっていた。
東京に出る用事ができ、フェルメールでも観たいなぁと上野によったら
西洋美術館のこの絵の看板に惹かれて思わず入ってしまった。
ヴィルヘルム・ハンマースホイ…?
きいたことがない名前。
何とも言えない詩情のある女性の後姿。
若い頃からの作品を順に展示してあったのだけどやはり後半がよかった。
自分の住む部屋と奥さんの後姿を繰り返し繰り返し描いているのだけれど
独特の冷たい、冷たいからこそほんのり暖かいような空気感が漂い
厳しく練られた構図は上品な静寂をかもしだす。
そして昨日、思い切って苦手な渋谷にでてワイエスを観にいった。
ワイエスは予備校時代に初めて観てすっかりファンになってしまった作家。
水彩やドライブラッシュで何枚も習作を描き最終的にはテンペラにもってゆく、その過程をテーマに展示。
昔から私は彼の水彩画とドライブラッシュのほうがテンペラよりも好き。
感動をさっととじこめたような。
ああ、あんなふうに描けたらよいのに。
91歳になる彼の言葉。(正確ではないかも。ビデオのインタビューで)
朝起きたとき死ぬほど疲れていても何かを見つけると身体が動きます。
鳥でも光でもなにかインスピレーションを与えてくれるものを。
今すぐにやらなくてはなりません。
今すぐにです。歳は関係ありません。
個展を終えて旅から戻ってなんだかとても疲れたような気がしてあまり創作活動をしていなかった私は
はっと目を覚まされたようなきもちに。
先先週の日曜、パリから帰ってきた翌日に地元のこんぶくろ池に行って
すてきなからすうりとガマズミを見たのに疲れて描けなくて
しかもそのまま今まで描かずにおいていた。
大変、もう一週間以上たってる!
今すぐに行動せねば!!
幸い今日は久々のお天気。
残念ながらからすうりは葉っぱがしわしわになってしまっていたのだけど
ガマズミはまだきれいだった。
今日から2週間ほど旅に出てきます。
すてきな風景に出会えることを期待して!
いってきま~す!
やっとこの季節!
おととい絵手紙教室のために早起きしてとってきて、ひと足お先に描かせてもらっちゃった。
採りたてはこんなふうに葉っぱがぴんとしてるのだけど持っていく間にしわしわになってしまう。
そしてこれはいしど画材で今年の年末に特別に置く予定の
エスコダの筆を絵手紙教室の合間に試させてもらって描いたもの。
スペイン製の高級水彩筆。
根元に重心があるタイプのものでさっと絵具をおいて先の利くタイプので細かいところを描いてみた。
手になじむ短い軸といいたっぷりとした含みといい、なんてよい筆なんだ~!!
普段は日本画用の彩色筆をおもに使っているのだけど、これはちょっと欲しくなっちゃった。
いろんなタイプのものがあるので迷いそうだけど、リス毛の重心根元のが気になる~。
今うちのお庭はホトトギスと秋明菊が満開!
やっぱりスケッチは楽しい。
いただき物のお花。
秋色のきれいなアレンジだったのだけどお客様が多かったので
あんまり落ち着いてちゃんと描けなかった。
ほんとはもっと美しかったのです~。
こちらも秋色。
白い変わった実が入っててかわいかった。
ありがと。
これもおみやげにいただいたもの。
どんぐりのかたちは樹の種類によってちがう。
北海道からこっちにきたときにまるっこいどんぐりがあるのにびっくりしたことを思い出す。
子供だった私はあっちでは細長いどんぐりしか見たことがなかった。
あれはなんのどんぐりだったんだろう?
朝起きたら喉が腫れていた。
私は喉が弱いので疲れたりするとすぐに喉にくる。
喉が腫れると熱も出る。
ちょっと違和感があるなとおもったときにカリン酒をひとさじ飲むと治るのだけど
今回は間に合わなかったみたい。
まだまだ作業は残っているというのに。
しかたないのでゆるゆると作業。
熱は下がったし、まあ、なんとかなるでしょう。