ひとあし早く

桃!


こちらはお花屋さんでモチーフ用に買ったもの。
この辺で咲くのは4月に入ってからかな。
この幸せいっぱいなかんじのピンク、まさに桃色!気持ちがあかるくなる。

昨日からいつもの体調不良で今朝までぐったり。
こんなにこんなによいお天気なのにもったいない…!
むりやり起き上がってふらふらと梅を見に出かけた。
描いてるうちに体調復活!
梅にエネルギーをもらったようです。
スケッチのできはいまいちだけど….。><

咲いた~!

2週間前、水彩画サークルのモチーフに
まだまだかたい蕾のついた梅の枝を持ってきて下さった方がいた。
蕾というよりは黒いまるいもの、といった風情。
見事な枝振りだったので切っていただいたのがもったいないようだった。
それをいただいて枝を割り、切り花用の肥料を入れて待つこと2週間….


咲いた~!!!

かわいらしいほんのりピンクの梅。

今日は冬

今日は朝からどんより曇り。
こちらは昨日のスケッチの別の部分。


寒いよう。
早く春にならないかな。

春の香りに

梅が咲いている。
あちこちから春の香りが漂ってくる。
うずうず。

個展の準備も大事だけれど
梅は今しか描けない。
風もないし雲が多めのうすい晴れの日はスケッチにぴったり。

というわけで、あんみつ号出動!


意外とまだ蕾が多くて、ちょうど描きやすい時期。
よい香りが一面に漂う。

ああ、しあわせ~!
春だな~。

2007年生まれです

先日いただいたクリスマスローズ。
種から4年かけて育てられたとのこと。
Nさん、貴重なお花ありがとうございました!


ゆうべの雨で少し溶け残っていた雪も消えてしまった。
春いちばんのような強い風がふく。

Bくんはまた雪だるまを作りたがっていたけれど
今年はもうムリかな?
いくらジャイアンの命令でも雪がないんじゃ作れません。
ドラえも~ん!

あんみつ号グレードアップ!

今日はあたたかかった!
自転車で出勤したら汗だく…。

自転車といえば、先日ギアと手元レバーをつなぐ線が切れそうだったので橋輪さんに行ってきた。
おもわず浮気してしまいそうなかっこいい自転車がいっぱい!
私のもずいぶん細いと思っていたのだけれどもっと細くって色も黄緑なんてかわいいのがある。

「ヤバいな、これ。」

私のギアをみてお兄さんがいう。

あんみつ号は5段式ギアがついているのだけれど
うちにきたときからなんだか2段くらいしか変わらなかったような気がする。
仕組みがよくわかっていないのでこんなもんだと思って乗っていたのだけど…
調整していただいたらちゃんとペダルの感触が変わる~!
ひとこぎでこんなに進むとは…!
坂道がこんなに楽だとは!

自分でもっと自転車ちゃんのお世話してあげられたらよいのにね。
調整するところを一生懸命みてたのだけどさっぱりわからない。

「ここはあんまりいじらない方がいいっすよ。」

…はい。

お店を見ていて気になったのが取り外しのできるバッグ。
あんみつ号ででかけるとリュックオンリーなのだけれど
フロントレバーに取り付けられるかわいいショルダーバックやショッピングバッグ、
サドルバーに取り付けられるリュックもある。
リュックって暑いから背中から放せたら楽だろうな~。
肩も凝らないし。

ただし、ドイツ製のそれらはけっこうなお値段がする。
ようく考えていちばん必要なものを買おう!
なので保留中。

今日のモチーフ。


烏賊! ちょっとこわい?



スケッチブックを拡げてこういうかんじで描いてました。

雪あそび

雪がつもらない!とつまらながってたら、ゆうべはおどろいた。

プールで泳ぎ終わってお外に出たら…つもってる~~~!!!

帰るのは大変だったけれどきれいだったなぁ。
朝スケッチしようと道具を用意して眠ったけれど
朝起きたら、もうびちゃびちゃと音をたてて溶け始めていた。
スケッチはあきらめて雪かきだ!
うちの前の坂道は絶対やらないとこわい。
がっしがし雪かきしてたら
おわったころBくんが嬉しそうにでてきた。

よし!雪だるま作ろう!



うさちゃん。



ペンギンちゃん。


くまちゃん。

それにしてもこどもって思いがけないことをしでかすものだ。
カメラをとりにお部屋に行って戻る3分ほどの間に
雪かきでできた雪山に足をつっこんで長靴の中を雪だらけにし
氷の上に淡雪のつもったひょうたん池に手袋ごと手をつっこみ
手足が冷た~くなってしまっていた。

雪だるまと一緒に写真を撮ろうと思ったのにそれどころではないようす。



半泣き~。

そういえばこどもの頃やったね、そういうこと。
私は北海道で育ったのだけど、新雪のなかに足をつっこんで抜けなくなって
長靴だけ雪の中に残して靴下を雪まみれにしたっけ。
毛糸の帽子やマフラーも雪のかたまりでいっぱいにしちゃってたし。
こうしていろいろ覚えていくのだね。

お部屋に戻ってあったまった頃…
「ミカちゃん、こんどは猫ちゃんとワンちゃん作ろう!」
「またお手て冷たくなっちゃうよ~。」
「じゃあ、Bくんここで待ってるから作ってきて。」
…ジャイアン…??
いつからこんなジャイアンな子に~!!

チョコレートは体によいらしい

毎日寒い!
とじこもって個展の準備をする日々…。
たまには気分転換にお菓子でも作らねば。
バレンタインデーだしチョコレート系で、と思ってたら…

すてきなお菓子が載っているのでファンだったmioさんのブログ、
Lovely-Jubblyな日々に私でも作れそうなレシピが!
こちらに載っているお菓子はいつも私ではとてもとてもムリそうな手のこんだもので
デコレーションもと~っても美しい。
眺めてはため息~というかんじだったのだけれど、これは混ぜて焼くだけ!
やった!

早速作ってみたのだけど…


う~ん、なんかちがうなあ。
切ってもとろりんと出てこない。
焼き時間が長すぎた?
それとも熱いうちに食べるべき..?


でも少しレアっぽいかんじで美味しくはできた。
私の本命はBくん(3歳)なのでお酒抜きのおこちゃまテイストだけど。


そしてこちらはわたしがいただいたチョコレート。
プリン味~♪
美味しいです。
Fさんありがとうございました。

雪の庭

朝、窓を開けたら雪!

という期待をもってわくわくと窓をあけたのにちっとも積もってなかった。
お隣のしだれ梅に集まる小鳥たち。


けれどだんだん雪の勢いは増してきた。
お庭の椿はすっかり雪化粧。


今日は絵墨を使ってスケッチ。
これは顔彩のように四角く固められた墨で
全部で6色ある。
なかなかしぶくってよい色でしょ?

今日はお客様

こちらもいただきもの。
冬咲きクレマチスだって。
ちいさな百合のような可愛らしいお花なのだけれど
お花の部分がなくて蕾と咲き終わったおしべとふわふわの綿毛のみ。
それでもかわいい。
お庭に欲しいなあ。
お花屋さんで探してみようかなあ。


今日はわざわざ軽井沢からスターグリルのシェフが
きのこの版画展の時の版画と絵を届けにきてくれた。

遠くまで申し訳ないです~!
今後ともまたよろしくお願いいたします。
たぶんまた秋に!