炎のように


クリスマス近くなると買いたくなるのがこの花!

でも年末は高いのよね~。
年が明けると下がるんだけど・・・・



シクラメンのスケッチ(F4 水彩)

そんなわけで年末はぐっと我慢して
ちいさなガーデンシクラメンを2鉢買いました。
毎晩ぷちぷちでくるんであげてるので
まだきれいに咲いてるよ!

大きい鉢は紫のがほしくて
年明けを狙ってましたが
お正月家にこもっている間に忘れてしまって
まだ買いに行ってません。
まだあるかなあ・・・

この燃えるような赤のシクラメンは
昨日アップしたハヤトウリのある
松葉町の教室のオーナーさんが育てているもの。
さすが、上手です。
花がいっぱいついていて
葉っぱもとてもきれい!

こうしてみると
オーソドックスな赤いシクラメンもよいものね。
炎みたいで素敵。
お店に行くとついつい新品種に目が奪われるけれど。

シクラメン

学名: Cyclamen persicum
科名:サクラソウ科シクラメン属
別名:カガリビバナ、ブタノマンジュウ
花期:10月~3月
原産地:地中海沿岸、ギリシャからチュニジアにかけて原種が自生。

塊茎の澱粉を注目され、サポニン配糖体シクラミン(Cyclamin)を含む有毒にもかかわらず
「アルプスのスミレ」などの美称があり、食用とされていた。
しかし、大航海時代以後ジャガイモがもたらされると
シクラメンを食用にする習慣はなくなった。

草花好きだったソロモン王が王冠に何か花のデザインを取り入れようと思い
様々な花と交渉するが断られ、唯一承諾してくれたシクラメンに感謝すると
シクラメンはそれまで上を向いていたのを
恥ずかしさと嬉しさのあまりにうつむいてしまった、という伝説がある。

日本には明治時代に伝わった。

花言葉:「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」
    赤いシクラメン:「嫉妬」

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

冬に咲く


教室によりますが
多くの教室では私がモチーフを用意します。
お花が多いのですが
なるべくならお花屋さんの整ったお花ではなく
ワイルドなものを用意したいなと思ってます。

だれが植えたかはわかりませんが
道端にあったこの山茶花に前から目をつけていて
咲くのを待ってました。
絡まったつる草をよけてちょきん!
みんなと一緒に描きました♪



山茶花のスケッチ(F4 水彩)

こういう斑の入った花びらを
どう描いたらいいんですか?という質問を受けますが
これはね~、コツコツ描くしかないです。www

花びらひとつひとつ違うんですよね、斑の入り方が。
それを丁寧に追ってあげると花びらの形だけではなく
めくれ方や柔らかさまで表現できます。
大事なことは全体を見ながら強弱をつけて
全部同じ色、同じ強さで描くと平板になります。

これから椿が咲きますね。
椿もいろいろありますから
斑入りにもぜひ挑戦してみてくださいね~。

サザンカ(山茶花)

学名: Camellia sasanqua
科名:ツバキ科ツバキ属
花期: 10月~12月
原産地:本州の山口県、四国、九州、沖縄

日本原産の常緑性の低木で、温暖な本州の以南の地域に生えている。
江戸時代から庭木として広く利用されてきた。
中国でツバキ科の植物を指す「山茶(さんさ)」が名前の語源で、
この漢字の読み方が「サンサカ」と訛って、
次第にサザンカという読み方が定着していったとされている。

花言葉:「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」「理想の恋」

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

メリークリスマス!


ふと気がつくと
すっかりクリスマス。

子供の頃はあんなにわくわくしたのに
どうしたことでしょう?
今は甥っ子にプレゼントをあげるくらいしか
楽しみないもんね~。

せっかくなので
ちょっとだけクリスマスっぽいスケッチを。



クリスマスホーリーのスケッチ(F4 水彩)


可愛い実ですよね。
クリスマスホーリーっていうんですって。

あれ?
地味?

ではこちらで。



冬の花々のスケッチ(F4 水彩)


第一第三月曜日の午後のお教室は
松葉町にある主催者のご自宅でやってるのですが
そちらのお庭の花々&実です。
八重咲きの椿と終わりがけの菊
クリスマスホーリーとピラカンサス。
華やかでしょ?
和風クリスマス?

赤と緑と白があるとなぜかクリスマスっぽいですね。
商業的に作られたイメージかもしれませんけど
ちょっと楽しくなります♪

クリスマスシュトーレンは焼いたし
ケーキも焼いた。
あとは肉~!!
チキンかなあ、やっぱり♪

明日のイブは寒くなるみたいです。
皆様、暖かくしておすごしくださいね。
よいクリスマスを!

連日のお知らせですが
カレンダー、残りわずかとなりました。

ところで!!
注文したのに届いてないよ、という方
もしくは数がちがうよ!という方
ご連絡をおねがいいたします!!

もうね、私のやることなんで
ソツだらけ!なんです・・・><
申し訳ありません・・・
ご連絡した方には数日内に届くと思いますので
しばしおまちくださいませ。

A4サイズ。
1部¥2,300-で販売中です。
ご希望の方、まだ間に合います!
こちらからお申し込みください。

柏のいしど画材さんと
江戸川台のテルミー美容室さん
同じく江戸川台のわっ嘉さんでも置かせていただいています。

そちらもどうぞごひいきに~。

セイヨウヒイラギ(西洋柊)

学名: Ilex aquifolium
科名:モチノキ科モチノキ属
別名:セイヨウヒイラギモチ クリスマスホーリー
原産地:ヨーロッパ西部・南部、アフリカ北西部、アジア南西部

雌雄異株。
果実は径6-10mmの核果で赤く熟し、4個の種子を含む。
晩秋に熟すが、非常に苦いので冬の間も鳥に食べられることは少ない。
常緑で真冬に目立つ赤い実をつけることから、ヨーロッパではキリスト教以前にも聖木とされた。
また古代ローマではサトゥルヌスの木とされ、サートゥルナーリア祭(農神祭)で
知り合いへの贈り物と一緒にセイヨウヒイラギの枝を添え渡していた。
キリスト教では、キリストの足元から初めて生えた植物とされる。
また、トゲトゲの葉や赤い実はキリストの流した血と苦悩を表す。
そこから別名「キリストの刺」「聖なる木」とも呼ばれる。
さらに花はミルクのように白いためキリストの生誕と結びつき
樹皮は苦いのでキリストの受難を表すとされる。

花言葉:「将来の見通し」「神を信じます」

私、木下美香についてはこちらにいろいろ!
よろしくね♪

雪が降って


最近の天気予報、当たるものですね~!
まさかの関東大雪!

テンション上がる~~!
ふぅう~!!

4年生になった甥っ子Bくんも同じらしく
学校から帰るなり
ランドセルを下ろすのももどかしく
私の使っていたスコップを取り上げて雪かきを始めました。
彼の場合は雪かき、というよりは
あこがれのカマクラを作りたくて
雪集め、といったかんじです。
お友達がゲームをしに来てくれたのに
ゲーム機を渡したなり
雪降る外に飛び出してまたスコップをにぎります。
夕食のあと、朝学校に行く前も雪集め。

がんばった結果、子供一人入れるくらいのカマクラが
今日できました。(^ ^)

うちは大人もテンションが上がります。
カメラやスケッチブックを持って
寒いなか雪の結晶を撮ろうとしたり
雪景色をスケッチしたり

・・・個展の準備がさらに遅れる・・・・><



雪椿(F4水彩)


手がかじかむので
なるべく手早く仕上げました。
雪の白は紙の色。
つまり塗り残しです。

塗り残しで雪を表現といえば・・・

先日の日曜日の「美の巨人たち」に妹の木下千春が出ました!!!

うちに取材が来てたので出るのは知ってたのですが
あんまり映らないかもしれないし・・・みたいなことを言われてたので
皆さんにお知らせしてなかったのです。

けど

めっちゃ映ってるYO!

彼女のスキルを遺憾なく発揮しております。
再放送が2月7日、BSJAPAN 夜11:00~11:30にありますので
よかったら観てやってください!
円山応挙の回です。

応挙独自の雪の表現、当時誰もしていなかった斬新な手法を再現。
現代の私たちにも参考になると思います。

さてさて個展の準備ですが
あいかわらずぎゅうぎゅうです。
やりたいこといっぱいで追いつかない感じ。
作品写真を撮ったらこちらで少しずつ
ご案内していきますね。

木下美香 個展
ギャラリーオカベにて2018年3月5日(月)~10日(土)
*詳細は後日!*

ツバキ(椿、海柘榴)
学名:Camellia japonica
科名:ツバキ科ツバキ属
開花期:冬~春
原産地:日本。
分布:日本では本州、四国、九州、南西諸島。国外では朝鮮半島南部と台湾。

和名の「つばき」は、厚葉樹(あつばき)、または艶葉樹(つやばき)が訛った物とされている。
日本では733年『出雲風土記』にすでに椿が用いられている。
中国では隋の王朝の第2代皇帝煬帝の詩の中で椿が「海榴」もしくは「海石榴」として出てくる。
海という言葉からもわかるように、海を越えてきたもの、日本からきたものを意味していると考えられる。
しかしながら、海石榴と呼ばれた植物が本当に椿であったのかは国際的には認められていない。
中国において、ツバキは主に「山茶」と書き表されている。
花が美しく利用価値も高いので、『万葉集』の頃からよく知られたが、特に近世に茶花として好まれ、
多くの園芸品種が作られた。
17世紀にオランダ商館員のエンゲルベルト・ケンペルがその著書で初めてこの花を欧州に紹介した。
後に、18世紀にイエズス会の助修士で植物学に造詣の深かったゲオルク・ヨーゼフ・カメルは
フィリピンでこの花の種を入手してヨーロッパに紹介した。
カール・フォン・リンネがこのカメルにちなんで、椿にカメルという名前をつけ、
ケンペルの記載に基づきジャポニカの名前をつけた。
19世紀には園芸植物として流行し、『椿姫』にも主人公の好きな花として登場する。

花言葉:(赤いツバキ)「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」

絵手紙教室、描き初めです。


長く取らせていただいていた暮れとお正月のお休みも先週の半ばで終わり
ようやく教室も始まりました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

私は3月の個展に向けての制作ですっかり引きこもり。

いつもなら海でもスケッチしにいこうか、とか
いつもの仲間と山登り!とか
楽しい行事があるのですが
どこにも行かず、ひたすらおうちですごしておりました。

それはそれで楽しいのですが
やっぱり教室もよいね!

久しぶりに自転車通勤したらとっても気持ちよいし!

今の季節はお庭にお花がないので
モチーフはお花屋さんのお花です。
(野菜も高いし!!!)

今の時期はお花屋さんのお花、よいですね。
まだ来ぬ春を髣髴とさせてくれます。
寒いから長持ちするし。

そしてお買い得なことも。
これはめっちゃ安かった!
5本で200円・・・

お正月用の売れ残りかもしれません。
とっても立派な菊です♪



菊(F4水彩)


束でなんぼの菊と違って
葉っぱもきれいだし
なんといっても花が美しい。
大切に育てられたものとお見受けします。
この花びらを描いてる時が至福♪

これと慶應桜と猫柳、雪柳をもっていくのが明日の絵手紙教室
二つ折りの色紙に描きます。
一見難しそうに見えますが
ちっちゃなハガキに収めるよりのびのび描けていいもんですよ♪

描き初め、いかがですか?

当日のお席も残ってます。
午後のほうが空いてるかな。

お申し込み、お問い合わせはいしど画材さんまで!

TEL : 04-7167-1410

FAX : 04-7167-6415

お待ちしてまーす!

赤い椿はよい椿


新年早々 
久しぶりに帰ってきた弟に庭の椿の剪定を頼む。
この椿は祖母の代から植わってたので
けっこう大きい。
上のほうを切らないと電線に触れるし
横もコンパクトにしないとお隣に張り出してしまう。

私のお教室の生徒さんは何度も描いたよね
この赤い椿。
やぶ椿かな、と思うのだけれど
お花が大きくて、咲く期間も長くて
かなり優秀。

せっかくのお花も随分と切ってしまった。
また蕾がついてくれるとよいけれど。



椿(F4水彩)


お正月は個展の準備!
とはりきっているのだけれど
思うように進まないのが絵だよね。
理想ばかりが空回り。

命の儚さ(それゆえの美しさ)
瞬間の美
そんなものを捉まえたいのです。

ツバキ(椿、海柘榴)
学名:Camellia japonica
科名:ツバキ科ツバキ属
開花期:冬~春
原産地:日本。
分布:日本では本州、四国、九州、南西諸島。国外では朝鮮半島南部と台湾。

和名の「つばき」は、厚葉樹(あつばき)、または艶葉樹(つやばき)が訛った物とされている。
日本では733年『出雲風土記』にすでに椿が用いられている。
中国では隋の王朝の第2代皇帝煬帝の詩の中で椿が「海榴」もしくは「海石榴」として出てくる。
海という言葉からもわかるように、海を越えてきたもの、日本からきたものを意味していると考えられる。
しかしながら、海石榴と呼ばれた植物が本当に椿であったのかは国際的には認められていない。
中国において、ツバキは主に「山茶」と書き表されている。
花が美しく利用価値も高いので、『万葉集』の頃からよく知られたが、特に近世に茶花として好まれ、
多くの園芸品種が作られた。
17世紀にオランダ商館員のエンゲルベルト・ケンペルがその著書で初めてこの花を欧州に紹介した。
後に、18世紀にイエズス会の助修士で植物学に造詣の深かったゲオルク・ヨーゼフ・カメルは
フィリピンでこの花の種を入手してヨーロッパに紹介した。
カール・フォン・リンネがこのカメルにちなんで、椿にカメルという名前をつけ、
ケンペルの記載に基づきジャポニカの名前をつけた。
19世紀には園芸植物として流行し、『椿姫』にも主人公の好きな花として登場する。

花言葉:(赤いツバキ)「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」

聖花、咲きました!


あけましておめでとうございます。
描き初めに選んだのは
大事に大事にお姫様扱いして育てた
セントポーリア。

昨年の4月後半の平左衛門さんでの個展の際に
たまたまいらした方に
キリスト教の3聖花は
薔薇、百合、すみれ だということ
その中のすみれは普通のすみれではなく
アフリカスミレなのだと聞き
「アフリカスミレってどんな花なんですか?」
と伺った翌日にわざわざ買ってきてくださったもの。

セントポーリアのことか~!!!

セントポーリアといえば
昔、お花屋さんでパート勤めをしていたころ
売り場の詳しい方に
この花は雨に当ててもだめ
直射日光もだめ
水のあげすぎもだめ
もちろん全く水をあげないわけにも
日に当てないわけにもいかない
カーテン越しのやわらかな光くらい。
好きな方は専用のライトと温室を持っていて
大事に大事に育てている、と聞いた。

せ、専用ライト!
いったい自然界ではどんな環境で育ってるんだろう?
かわいいとはおもったけれど育てられるような気がしなくて
一度も買ったことがなかった。

けれどいただいたからには育てなければ!

水遣りはからからに乾いてから
葉や茎に水をかけないようにやり
部屋の直射日光の当たらない
でも明るい場所におき
こまめに液肥をあげて
大切に育ててきた。

そしたらちゃーんと応えてくれるのね。
見て見て~!!



セントポーリア(F4水彩)


まだまだたくさん蕾もついているので
しばらく楽しめそうです♪

新年早々聖なるお花!いいことありそうでしょ?

見てくださってるみなさまにもきっといいことありますよ。
どうぞよいお年を!
今年もよろしくお願いいたします。

セントポーリア
学名:Saintpaulia
科名:イワタバコ科アフリカスミレ属
別名:アフリカスミレ
原産地:ケニア南部とタンザニア北部の山地
渡来時期:1970年代からラプソディ種が販売され、人気を集めた。

ケニア南部とタンザニア北部の山地に20種が知られている。
他の多くのイワタバコ科植物と同様に主として冷涼な日陰、多湿の環境を好み
渓谷沿いの断崖の湿った岩壁や、熱帯雨林の苔むした樹木に着生する。

花言葉:「小さな愛」

ある日突然大怪我したら?・・・皆様にお願い!


久々に20分スケッチです。



カランコエ・ラクシフロラ(ハガキサイズ水彩)

ノーマルバージョン

20分スケッチ動画

お時間のない方はこちら!

クイックバージョン

ところで
私は脚の骨を折ったことがある。
スキーに行って転んだ、という間抜けな理由。
脛の骨をぼっきり折ったのと足首のくるぶしのところも複雑骨折。
生まれて初めて骨を折って
生まれて初めて松葉杖をついた。

歩けないというのは
まあ不便だった。

松葉杖は意外と早く卒業して
ロボットみたいな金具をつけて
ガシャコン・ガシャコン・と歩けるようになった。

歩けるといってもまだまだ痛い。
痛いけれど仕事には行かなくてはならない。
駅にエレベーターがちゃんとついていることに驚いた。
今まで使ったことがなかったから。
プライオリティシートに堂々と座れる身分になったけれど
シートがある乗り口に行くのが意外と大変。
普通にドアをくぐるのだって慣れないと大変なのだ。
けれど普通の席だと譲ってもらえないことが多い。
ガシャコンがついていていかにも怪我人でも。
わかるよ、みんな疲れてるし
パッと見わからない具合の悪さを抱えてるのかもしれない。
遊んで脚を折った私が悪いのさ。

車の運転ができるくらいに回復すると(右足だった)
布団の上げ下ろしが大変だったので
ベッドを買いに行った。
当時できたばかりだった憧れのIKEAに行ったのだけれど
あそこは一人で買いに行ってはいけないのね。
ベッドを買う、となると枠、マット、板など
部品を倉庫のようなところから
自分でピックアップしなくてはならない。
ガシャコンがついていて傍目にも脚が悪いのはわかると思うんだけれど
店員さんはだれもてつだってくれない。
そういう決まりになっているのかもしれない。
システムを知らずに一人で行ったわたしが悪いんだけれど
かなり大変だった。
たぶん怪我してなくても一人では大変だよね・・・><
それらを巨大な台車に積んで会計を済ませ
車に運び込まなくてはならなかった。
ほんと、あれはマジ大変だった。

ガシャコンもとれたころ、
千葉にある美術館で大好きな田中一村さんの展覧会があった。
知る人ぞ知る彼の展覧会は
残っている作品が少ないこともあって
めったに見られない。
どうしても見たくてまだ痛かったけれどがんばってでかけた。
杖もガシャコンもつけてない見た目は健常者だけれど
まだゆっくりしか歩けない。
ちょっと歩くと痛くなってしまうので休み休み。
千葉駅でバスに乗ろうと必死で歩いていたら
足元に空き缶が転がってきてよけきれずに蹴り飛ばしてしまった。
そのまま歩いてたら
見知らぬ女性から「落としましたよ」
と先ほどの空き缶を差し出された。

脚をちょっと折っただけで
不便なだけではなく
怖い思いも不快な思いもいろいろした。
脚の悪い人の気持ちも少しだけ身を持って知った。

これがある日半身不随になったら?

先日フェイスブックでこんな記事を見つけました。

2年前に事故で脊髄損傷と診断された金子淳一郎さん。
彼は両足とも まったく動かすことが出来ません。
もともと料理人だった彼は
飲食店を立ち上げ、高齢者、健常者、障がい者の隙間を埋めるプロジェクトを考えました。
しかし自分で貯金をはたいても500万しか無く、200万ほど足りません。

これはCANPFIREという今はやりのクラウドファウンディングです。
一人3000円から支援でき、リターンももらえます。

記事をぜひ読んでほしいのですが
怪我をして体が不自由になる、というのは
本当に誰にでも起こりうることですよね。
他人事ではありません。
彼ならそういった人と健常者とをつなぐ場をつくることができるとおもうのです。

あと、障がいのことはおいといて
お料理のなんておいしそうなこと!
江戸川台にこんな素敵なお店ができたら嬉しい!

というわけでわずかですが支援させていただくことにしました。
ちりめん山椒♪

これね、24日までに集まらないとダメなんですって!!!!

もっと早く気がつけばよかった~!!!><

そんなわけでどうかどうか皆様、ご協力を~~!

2018年のカレンダー
こちらのホームページからご覧になれます。
それぞれの月の絵をクリックすると読めるようになっています。
パソコンのほうが見やすいかな・・・。
ホームページへはこちら

直接見て買える場所はこちら。

いしど画材さん

千葉県柏市柏 1-4-5 いしど画材ビル4階
TEL : 04-7167-1410
FAX : 04-7167-6415


ギャラリ平左衛門さん

営業時間:10:00~16:00
休館日:月・火・水
流山市東深井431
TEL 04-7153-9215

テルミー美容室さん

〒270-0111 千葉県流山市江戸川台東4丁目275
TEL:04-7152-0568

見本がありますので
どうぞお手にとってご覧くださいね。


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

雪の女王


今日アップしたのは
お庭に咲いた気の早い水仙。
香りがちょっと独特で
お部屋に飾るには難アリですが
雪の女王のように凛として素敵。

今日のはお気に入り、ラングトンに描いてます。



水仙(F4水彩)

今日は頭が痛いので絵だけで失礼します。
たまにあるんですよね・・・><

この水仙についてのデータは後日改めてこちらに書き足しておきますね。

ではおやすみなさい・・・

2018年のカレンダー
こちらのホームページからご覧になれます。
それぞれの月の絵をクリックすると読めるようになっています。
パソコンのほうが見やすいかな・・・。
ホームページへはこちら

直接見て買える場所はこちら。

いしど画材さん

千葉県柏市柏 1-4-5 いしど画材ビル4階
TEL : 04-7167-1410
FAX : 04-7167-6415


ギャラリ平左衛門さん

営業時間:10:00~16:00
休館日:月・火・水
流山市東深井431
TEL 04-7153-9215

テルミー美容室さん

〒270-0111 千葉県流山市江戸川台東4丁目275
TEL:04-7152-0568

見本がありますので
どうぞお手にとってご覧くださいね。


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック

ペーパーホワイト

学名:Narcissus papyraceus
科名:ヒガンバナ科スイセン属
英名:Paper White Narcissus
別名:シロバナスイセン(白花水仙)。フサザキスイセン
原産地:地中海沿岸地方
渡来時期:平安時代
開花期:12月~1月

花言葉:神秘、尊重

久々に動画です。


しばらくぶりのスケッチ動画、アップします。
これはF4バージョンなので長いです。
なので早まわしバージョンもご用意しました。

20分スケッチも撮ったのですが
編集が追いつかず・・・
そのうちアップしますので
チャンネル登録しておいて下さいね♪

今日のもホワイトワトソンに描いてます。



カランコエ・ラクシフロラ(F4水彩)


動画はこちらをクリック

クイックバージョンはこちら

今日のあんみつ様

ちゃ~ん!

縁結びのあんみつ様です!!
キューピッドのいでたちのあんみつ様は
あなたと想い人を結び付けます♪
最近トキメキ不足のあなたには
素敵な出逢いを!

霊験あらたかなあんみつ様に会いに来てくださいませ。

2018年のカレンダー、そろそろ在庫少なくなってきました。

こちらのホームページからご覧になれます。
それぞれの月の絵をクリックすると読めるようになっています。
パソコンのほうが見やすいかな・・・。
ホームページへはこちら

直接見て買える場所はこちら。

いしど画材さん

千葉県柏市柏 1-4-5 いしど画材ビル4階
TEL : 04-7167-1410
FAX : 04-7167-6415


ギャラリ平左衛門さん

営業時間:10:00~16:00
休館日:月・火・水
流山市東深井431
TEL 04-7153-9215

テルミー美容室さん

〒270-0111 千葉県流山市江戸川台東4丁目275
TEL:04-7152-0568

見本がありますので
どうぞお手にとってご覧くださいね。


木下美香の水彩画教室、日本画教室のご案内はこちらをクリック