デンドロビウムが咲いた

今年もデンドロビウムが綺麗に咲いてくれた✨✨

実は秋の管理に失敗して葉っぱをだいぶ落としてしまったのだ。育て方を調べると11月は水を切り外で寒さに当てる、とある。ちゃんとスケジュールに書き込み、「寒さに当てる」ために外に出していたのだけど11月になっても一向に寒くならなかったので12月半ばくらいまで出しっぱなしにしてもまだ葉っぱはツヤツヤ✨

でもいい加減そろそろかなと室内に取り込んだら美しかった葉っぱが急に黄色くなり、しおしおと落ちてしまった。ショック!寒さに当てすぎたのかも。
もうダメかと思ったけれど、節々に花芽が付いていて、それは落ちずにしっかり残っていた。
室内の環境に慣れた頃、蕾はふくふくと育ち大きな花がたくさん綺麗に咲いてくれた!
なんて健気な❤️
感謝をこめて写しとる。


派手なピンクの花はあまり得意ではないのだけれど、この子たちはにこにこ笑ってるようで、見ているこっちが笑顔になる。ご機嫌な派手で綺麗な女の子たち。
眩しいピンクはみんなに元気をくれる。

水彩 S M

今日はすごい風が吹いている。朝洗濯物をゆるっと干していたら突風が急に吹き荒れてきた。慌てて外をみると洗濯物はお隣まで吹き飛んでいる。

お隣さんまで洗濯物を取りに行き、今は室内干し。

春1番かな。

もうすぐ春かな。

もうすぐ個展が始まります!

ありがたいことに今年も2回個展を開催する運びとなり、着々と準備が進んでおります。

額装を頼んであった絵が届き、箱から出して確認、サインと題名を入れました。 うーーん、きのこ多めっ!🍄 きのこ祭り発動してしまった。 あとは山でみた風景や植物が多いので山登り気分が楽しめそうな雰囲気です。

その他に育てたお花シリーズもあります!

ぜひご期待下さいね。

あと、こちらのフライヤーを郵送する予定なのですが、(え?いまから?)印刷が遅れたのと、ちょっといろいろありまして(山に取材にいったり…)まだ送れていません!お待ちの皆様、大変申し訳ございません💦

今日発送できるかな。本来でしたら一言メッセージを入れるところですが、今回ムリそうです。ご無礼、どうぞお許しください。

今日も山日和ですねー。紅葉見に行きたいなぁ。

個展始まりました

SNSにすっかりハマり、ブログの方は滞っておりました。すみません。

そしてなんと、もう個展が始まっております!

昨日は初日でしたが、暑い中たくさんの方に来ていただけて本当に嬉しかったです。

SNSのちから、思い知りましたー。

YouTubeやInstagram、X、facebook、いろいろご覧になって来て下さっているのよね。

初めてお会いするのにホームなかんじ!ありがとう!

今日もよろしくお願いいたします。

秋がきた

ずいぶんと更新が滞ってますね💦

ついつい手軽なX(旧Twitter)やInstagramにばか投稿してしまってこちらになかなか手が回らずにおります。

個展が終わってから秋のスケッチを楽しんでおります。来年の個展が7月と11月に決まりましたので、この時期のスケッチはかなり大切になりますもんね。

彼岸花は毎年描きますが、毎回難しいなあっておもいますね💦

これから紅葉も楽しみですね。またの更新を気長にお待ち下さい!

久々の投稿

松屋さんでの個展も終わり、その後の8/1~9/6の東武百貨店さんでの個展の準備に追われ、ブログが滞っておりました。
滞れば滞るほど大事な記事を書かないまま些細なことを書くのも気遅れてずるずると…って感じですね。
松屋さんの個展の記事はまた時間の余裕のある時に。
まだ編集途中ですがこちらに詳しく載せる予定です。


取り急ぎ近況を。


次回の個展です!
個展を年2回というのも初めてなのでそれだけでもひ~ってかんじですが、こんな立て続けというのも・・・どうしちゃったのわたし?ってかんじです。
でもやっとつかんだ機会なので精いっぱいやりたいと思います。
描きたいものはいっぱいあるのです。
この準備でパニクってますが、大丈夫、良き作品がどんどんできていますのでご期待ください!

そして来月のエゴコロ水彩画教室のご案内です。
彼岸花とタイミングが合うとよいのですが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに8月は今度の日曜日。若干名余裕がありますのでよかったらお問い合わせくださいね。

ではまた!

アイリスをスケッチ

JWS展、盛況です!
来てくださった皆様、応援して下さっている皆様に心から感謝いたします。
火曜日の4時までですので、お時間ある方はぜひよろしくお願いいたします。
私は明日、日曜日の9時~午後1時まで会場にいる予定です。

ところで先週のライブ配信、初めて時間内に描き終わりました!
そんな1時間で描き上げた奇跡のスケッチwww、こちらです。

アイリスってきりりとした美しさを持つ花ですね。できるだけ少ない手数を目標にして描きました。そうすると絵具の色の美しさが保たれるんですが、なかなか難しいですね~。

【使用画材】
ラングトン水彩紙F6
透明水彩(シュミンケ・W&N・ホルベイン・ダニエルスミス)
筆(不朽堂長穂彩色(小))

【お知らせ】2023/4/12~18 丸善東京店にてJWS日本透明水彩会展開催中!私も初参加してます。2点出しますのでよろしくお願いいたします!

【エゴコロ水彩画教室】 2023/5/23㈫「薔薇を描く応用編」スターツおおたかの森 第一第二会議室 参加費:花代込みで3000円

4月からスタート!さわやかちば県民プラザにて水彩画教室を始めます。 毎月第一第三水曜日13:30~16:30 ひと月¥4500 1回¥2500 4月と5月は柏の葉公園のお外スケッチとなります♪

それぞれお申込み、お問い合わせは以下のLINEアカウントかHPのお問い合わせフォームからよろしくお願いいたします。
https://lin.ee/vqSx7nb

https://mica-watercolor.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/

ライブ配信をほぼ毎週日曜日朝8時くらいから限定公開でやっております。気になる方はLINEにご登録くださいね。

ららぽーと柏 水彩画教室終了のお知らせ

ららぽーと柏の水彩画教室は本日をもって終了いたしました。コロナで人数制限をかけられたこともあり、キャンセル待ちをしていて下さった方も数名いらしたのですが、本当に申し訳ありません。

ららぽーと柏さんが教室事業を全部やめてしまうことになり、私の教室のみならず、全ての教室が無くなるということになりました。

私の水彩画教室は2008年1月から始まったようです。私もまだ30代。今度高校生になる甥っ子がまだ一歳にもならない時期です。年月の早さに唖然とします。いろいろありました。初めは本当にみんな初心者で私も先生初心者。手探りでいろいろやりました。まずは基礎、りんごのデッサン、と思ってモチーフをりんご一個にしたらモチーフ代と合わないって苦情がでたことがありました。いや、だんだん増やしますから、って思ったけど、…そう言われちゃうとまあそうかもね。そうこうしているうちに人の入れ替わりはありましたがいつのまにか皆とても上手くなっています。印象的な事件もありました。初めは午前に守谷に教室を持っていて、車を飛ばしてららぽーとに入るという体制でした。ある日守谷から、ららぽーとに向かう途中、大荷物を自転車で運んでいて転んでしまったお年寄りに出くわし、ちらばった荷物を集めておうちまで送ってからららぽーとに向かったところ、それを見ていた人が勘違いして通報、轢き逃げ容疑で警察に止められてしまいました。ちゃんと経緯を説明して、仕事があるからとりあえず行かせてほしいと訴えるも解放されず、そのお年寄りのおうちを伝えて、警察の方が確認に行き、晴れて無罪が確定してからやっと教室に行くことができましたが、時間は半分以上過ぎていたということがありました。あの時は生徒さんにもスタッフさんにも心配かけたしご迷惑をかけたなぁと…。でも悪いのは荷物が盛大に散らばってるのを手伝いもせず、事情も聞かずに通報したあの女の人だよねー。通報しました、って言われても意味わからなかったんですよね。今思い出しても腹立つわー。(笑)

あと、脚の骨を折ってキャスターつきの椅子で見て回ったこともありましたね!あれもなかなか大変だった。

震災もコロナも乗り越えてきたこの教室もこれで最後。残念ですが、前向いていきますよ!

来月からは県民プラザでやりまーす!

日時は今までと同じく第一第三水曜日の午後1時半からで、終わるのが1時間遅い4時半!教室が広いので改めて生徒さん募集中ー!

4月5月はお外スケッチを中心にしようとおもっています。自由度が高くなるのでまたいろいろ企画したいな。気になる方はお問い合わせフォームにご連絡くださいね。

写真は最近の教室の合間に私が描いたスケッチ。今度は時間も長くなるので、一緒に描けるかな♪

水仙をスケッチ…の続き

今年は水仙まつりに行き損ねてしまいましたが、海風にそよぐ水仙の群生を思い出しつつスケッチ♪やっぱり1時間では描き切れず、Youtubeライブで収まり切れなかった分の動画をアップしました。
また明日やります!明日はビオラの予定。よろしくお願いいたします♪

水仙のスケッチ F4

作品とスケッチ

こんにちは!

今日は久しぶりにスケッチではなく作品をアップしますね。

こちらは秋色紫陽花をモチーフとして作品に仕上げたものです。題名はまだ決めてません。秋紫陽花は以前、スケッチもしましたね。

秋紫陽花のスケッチ SM

私はどっちかというと不器用なので、実物のスケッチをしないとうまく作品にもっていけません。写真見て描けそうな気もするんですけどねー、現場のスケッチなんかは特になんですが、下手であっても空気感がちがうんですよね。なのでちょっと人にお見せできるようなものではないけど自分のために取っておくスケッチとかがあります。

もちろん写真も撮っておきます。それはそれで、実際に見たときの感動を取り戻す鍵になります。

作品って時間かかるんですよねー。

今何点か同時進行してます。というのも今年は6月の松屋さんの他に8月にもうひとつ個展が決まったんです。😊

8/31~9/6池袋東武さんの小さい方のギャラリーでやらせていただくこととなりました。作品をどんどん描かねば!描きたいものはたくさんあります!がんばります!( ゚Д゚)ゞよろしくお願いいたします!!!

そんな中スケッチもちゃんとしてますよー。

今はお花が少ないのでボチボチですが…

椿は先週土曜日のライブ配信で描いたものです。気になる方はLINEにご登録、一言何か送って下さればURLをお送りします!(つ、ってだけ送ってきた方いたわねー(笑)S様ありがとうございます!)一応毎週末土曜日か日曜日に配信しようと思ってます。

https://lin.ee/vqSx7nb

かしびグループ展のお知らせ

いしどアートスクールの閉鎖に伴い、柏美術学院(かしび)に移動した水彩画教室のグループ展を柏駅東口にあるカフェカルディにて行います!

https://instagram.com/cafe.calldy?igshid=YmMyMTA2M2Y=

某コーヒーファームとは違いますのでご注意下さいね。

金子ビル2階、ガラス張りの明るい店内なので、額のアクリルガラスが光ってしまって写真写りがイマイチですが、力作揃い、ぜひお茶がてらお立ち寄り下さいね!

私も一枚、出してますが、写真写りがこんな

これじゃわかりませんよね。前に撮った写真があります。

蒼い庭から

こちらになります。

カフェカルディですが、コーヒーがおいしいのはもちろんのこと、モーニングとランチがめっちゃボリューミーでお得!おいしい!こちらは名物ホワイトカレーのランチ。

まずしっかりしたサラダが前菜として来ます。

これが噂のホワイトカレー!シーフードの優しいお味。シチューに近いかな。ゆで卵もついてきます。

このほかにもいろんなカレーがあって、危険な辛さのもあるので自信のある方はぜひ…

コーヒーとアイスクリーム♥️

これだけ食べて1000円とちょっと。

展示は2/8までです。定休日はありませんが、開店時間にご注意下さい。9:00~17:30です。

ネットだと21時までってなっているところもありますが、今は17:30までです。気をつけてくださいね。