本日最終日

おはようございます。
今日も電車の中から更新です。

またまた少し前の山百合のスケッチ。
描いていたら蜂さんがやってきました。

さて、今日は文化村最終日。
6時まででございます。
よろしくお願いします♪

なつ・めろ

今日も電車の中から更新です♪

涼しいかと思ったのに駅まであるいたら汗だく!
蒸し暑いんだね。
お日様もさしてきたし。

うちのヒマワリはだいぶ種が大きくなってきたみたい。
これは少し前の姿。

さて、文化村3日め。
昨日は雨でヒマヒマ。
なぜかずっと80’sの懐メロがかかっていたのでカトラさんと踊ってたら踊り疲れました。(笑)
だって、ビート・イットやらフラッシュ・ダンスやら…!
今日はなにがかかるんだろ?♪♫♬♪

よい雨の月曜日

また少し前の蓮です。
蓮池の様子はどうかなぁ。
また8月に入ったらいってみよう。

今日はあいにくの雨だけど少し涼しい♪
渋谷2日め、楽しんでまいります!

今日から…

野萱草のスケッチ。
これも絡まれてます!


さて、今日から文化村。
三枚だけですが、どさくさにまぎれてハガキサイズの水彩画も飾ってます。(笑)

シルクスクリーンのモチーフになったタマゴタケ、トコロ、ネコの絵だからまぁ、関係あるある!

そんなこんなでがんばっております。
今日も暑そうですが、よろしくお願いします♪
(・ω・)ノ

ノカンゾウ(野萱草)
学名 Hemerocalis fulua var. longituba
科目:ユリ科、ワスレグサ属
花期:6~7月
花言葉:「宣告」「 憂いを忘れる」

お久しぶりです

またまた間が空いてしまった!
これを描いてからだいぶ日がたったので、もうとっくに終わってると思うけれど山百合。
右側を上にご覧くださいまし。

いよいよ明日から文化村。
何だかバタバタしております。

作品のようす、こちらからチェックしてみて下さいね!
http://www3.hp-ez.com/hp/anmitsu411cat/page8

4日間、しっかり楽しんで8月は絵描きに戻るつもり。
MicaKatolaの制作も楽しいのだけれど、やはり絵をじっくり描けるのは嬉しい。
両方あるからよいのよね。

ヤマユリ(山百合)
学名:Lilium auratum Lindl.
科名:ユリ科ユリ属
開花時期:7~8月
分布:日本特産のユリ。北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布。
別名:鳳来寺百合(ほうらいじゆり)

極楽&お知らせ

また山百合だと飽きそうなので
今日は蓮を。
蓮はちょうど今ピークくらいで
極楽浄土もかくや、というほど咲いているのだけど
こうなると背が高くなってしまって立って描いても後ろ姿になっちゃう。
これを描いたまだハシリの頃だと小さいものが多いのでスケッチはしやすい。
それにしても暑かったな~。
今日くらいならずいぶん楽だよね!

いよいよ来週にせまったこちらをお知らせしておきます!


縫製のカトラこと加藤菜穂子さんとのコラボ、MicaKatola。
去年の初出展から一年、カトラも私もいろいろ学びましたー。
カトラから来る洋服のレベルはどんどん上がってくるのでこちらも真剣勝負!
素材もいろいろ試してシルクスクリーンはけっこういろんな布にイケることが判明。
透け感があったりひんやりしたり布のよさも味わって下さいね。
デザインも着る方に沿うようなかんじで、着心地にカトラさんのこだわりを感じます。
プリントのほうは普段スケッチしてる私の好きなものばかりなのでみてくださる方の感覚にマッチすることを祈るばかり。よくみたらカタツムリがいたり尺取り虫がいたり、隠し文字が入っていたりします。

どうぞよろしくお願いします。

今年は文化村とヒカリエ両方で開催されますが、私たちは中期7/28(日)~31(水)に文化村ギャラリーの方に参加します。

他の方たちの作品も楽しみ!
つい買っちゃうんだよねー。(笑)

ミュージアムの方で開催されているスイミーの作家、レオ・レオニの展覧会も気になる!

あとこの方の猫作品展もとても楽しみ!

木彫ですって!
あんみつさん、作ってもらおうかなぁ。

MicaKatolaの作品の一部は明日以降、こちらのブログに載せる予定です!

http://www3.hp-ez.com/hp/anmitsu411cat/page8

よろしくお願いします!

久しぶり!

久々のアップとなってしまった。
スケッチはたまる一方…。
先週、めちゃ暑い日々が続いてた時にちょうど山百合も蓮も描きどきで
毎朝がんばって早起きをしていたので夜は眠くてブログをアップする元気がなかった。
あいかわらずパソちゃんのご機嫌もななめでログインできないままだし…。

でもまぁ、しつこく山百合、蓮、と描き続けたので少しずつ上達。
こちらは最初のほうのスケッチの一部。
ほんとは左にもっと絡まってる葉っぱとかがあります。

ご想像つくとは思いますが、蚊の攻撃が半端ない。(>_<)
虫除けスプレーなんか効かないのはわかっているのでもっぱら蚊取り線香を使うのだけど、それも煙がしっかり回って効果が出るまで少しタイムラグがある。
ファーストアタックをしのぐのが大変!
長袖長ズボンでも服の上から刺される。
蚊取り線香が効いてくれば安心なんだけどねー。
最近は香りのよいものもでてるのが嬉しい。
ちなみに今使用してるのは薔薇の香り。
森の香りも気になる!

ヤマユリ(山百合)
学名:Lilium auratum Lindl.
科名:ユリ科ユリ属
開花時期:7~8月
分布:日本特産のユリ。北海道と関東地方や北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布。
別名:鳳来寺百合(ほうらいじゆり)

和名は、山中に生えることから。
発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつける。

花言葉:荘厳、威厳 、人生の楽しみ、純潔、飾らない愛

道の辺の草深百合の花笑みに笑まししからに妻と言ふべしや

『万葉集』 巻七  臨時  作者不詳

墨色の…

スミゾメヤマイグチというきのこ。
墨色の美しいこと!
かたちの可愛らしいこと!

なぜかパソコンからブログにログインできなくなってしまった。
今日も携帯から。

ここのところやっと早起きに慣れてきた。
慣れるまではせっかく早く起きても寝ぼけていてうまく描けなかったりする。
このところは割と快調!
来週は教室のお仕事が多いのであまり自信がないけれどできるだけ頑張ります♪

山百合と蓮は見頃なんだけど、連日の猛暑で地面がカラカラ!
きのこは少なめ~。
一雨欲しいところですなぁ。

スミゾメヤマイグチ
Leccinum carpini (R. Schulzer) Moser
科目:イグチ科 ヤマイグチ属
発生時期:初夏~秋
環境:広葉樹(特にシデ属)の樹下の地上に孤生ないし点々と発生する.
食・毒性:食毒不明であるが,管理者自身による再三の試食体験では,特に中毒症状は発現しなかった.ただし,少なくとも美味なきのこであるとは言い難い.

つかの間の姿

ガンタケ。
ツルタケってのもいるんだよね。
ひょろり首が長いかんじをイメージするのかな?
手前の丸っこいのは赤ちゃん。

翌日、しっかり開いたところを描こうと思ってたのに、行ってみたらパリパリに割れていた。
赤ちゃんはちょうどこの絵の大きいきのこくらいに育っていた。
暑いからか成長がはやい。
早起きして行くべきだったんだよねー。
行ったのが11時くらいだったのでした。

昨日からの急激な暑さにもかかわらず、山百合は涼しい顔で開き、蓮も着々と蕾を育ててる。
今朝は日向にあるヤブカンゾウを描くには遅かった(7時ぐらい)ので山百合をスケッチ。
ヤブカンゾウのスケッチがあがってきたら、すばらしく早起きしたんだね、とほめてください。(笑)
気が遠くなりそうなくらい暑いとこに咲いてるんだー!(>_<)
でも描きたいなー!

ガンタケ
学名:Amanita rubescens Pers. : Fr.
科目:テングタケ科 テングタケ属
夏から秋にかけてアカマツ林やコメツガ林、コナラ林、ブナ林などの林内の地上に発生する。食用きのことしてあつかわれる場合が多いが、 毒きのこのテングタケによく似ているので注意が必要である。

まだハシリですが。

先週は教室のお仕事が立て込んでいたのと、毎月おなじみの体調不良で
山百合と蓮を気にしつつ朝のスケッチはお休みしてた。
昨日ほぼ1週間ぶりに見に行ったところ、山百合も蓮もまだこれからが本番といったかんじで数はすくなかったのだけど一応咲き出していた。
こちらは先週の蓮。



ヤブカンゾウが花盛りだったなぁ。

それにしてもこれらの美しいお花たち、もう少し涼しいうちに咲いてくれてもよさそうなものだけど、夏本番の暑さになってから咲くのでスケッチがつらい!
早朝に出かけるのだけど、蚊は凄いし蒸し暑いし…。
もう少ししたらキツネノカミソリも咲くんだよね。
体調を整えつつ、がんばらねば!

ハス(蓮)
学名:Nelumbo nucifera
別名:水芙蓉(すいふよう、みずふよう)、芙蓉(ふよう)、不語仙(ふごせん)、池見草(いけみぐさ)、水の花 、蓮華(れんげ)
原産地:インド亜大陸とその周辺。
花期:7~8月
科目:ハス科 ハス属
古名「はちす」は、花托の形状を蜂の巣に見立てたとするのを通説とする。
地下茎は「蓮根」(れんこん、はすね)といい、野菜名として通用する。

花言葉:「雄弁」「休養」「沈着」「神聖」「清らかな心」「離れゆく愛」

小夜ふけて蓮の浮葉の露のうへに
玉とみるまでやどる月影
源実朝